2010年02月11日
気温が3℃以下になると、条件によっては路面が凍結するらしいですね。
先日相模湖畔付近をR33 GT-R+スタッドレス(おろしたてのBS REVO GZ)で夜7時過ぎに走っていたら、どうもリヤが流れます。フロントのトルクメーターもカーブの立ち上がりで少し反応しています。どうやら路面が凍結しだしていたんですね。
見かけ上は全く判らず、雪国住まいの私でも滑り出すまで認識できませんでした。この状態ですと、夏タイヤの車は結構唐突に滑ったりして、事故を起こす確立が高いと思います。
しかし、中央道相模湖IC直前の藤野PAで止まった時は、ずいぶん暖かな気温だったし、その日は昼間の気温も4月中旬などと言われた陽気の日でしたから、まさか路面が凍結するなどとは思っても見ませんでした。
油断大敵ですね。
その翌々日の夕刻、自宅近くの上信越道長野道で、凍結によるスリップ事故が短時間に同じ区間で14件も発生し、しばらく通行止めになっていました。
そういえば、昨年だったかやはり長野道の長野市付近のトンネル内で、車線変更をした黒いハイエースが見事にスピンして前後をトンネルの壁にぶつけて止まりました。2台前での出来事で、道路が空いていたので多重衝突は起きませんでしたが、トンネル内のみ凍結していたようです。
暖冬気味でどうも油断しがちですが、凍結を甘く見てはいけませんね。
・・・・と自分に言い聞かせています。
Posted at 2010/02/11 21:20:02 | |
トラックバック(0) |
R33 スカイラインGT-R | 日記