• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぐまのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

地球温暖化 本当はどうなんだ?

地球温暖化 本当はどうなんだ?太陽黒点が昨年は特に少なく、今年も殆ど無い日が多かったのは、色々な観測データをちょっとネットで探せば沢山出てきます。

太陽活動と地球の平均気温の関係も、そこそこ相関があるようなデータも散見されます。

また、温暖化傾向であるという話も、工業化がイギリスなどで進みだした以前から大きな流れとしてあり、これは小氷河期からの回復期にあるためであるという学説もありますし、二酸化炭素には依存していないというデータもあるようです。

天文を趣味としている関係上、太陽は時々観察しています。確かに活動は、もう活発な次期になっても良いのですが殆ど黒点が無い日も多いですし、プロミネンスなどの数も少ないようです。

太古からの環境の変動を見ると、地球の場合は水が豊富で保温性が高いので、比較的安定しているようですが、それでも氷河期と温暖期を繰り返すようですし、恐竜絶滅説のような天変地異もあって、決して同じ状態を昔から保っているとは言えないようです。

一学説としては、太陽の活動の周期は一般的に言われている11年のほかに、いくつかの周期が重なり合って複合的に現れるようで、それが長期的気候変動を地球にもたらしているということで、もう1年から2年ほど、太陽活動が穏やかな次期が続くと言う話もありますので、その間に地球の平均気温が上がり続ければ人間の出す二酸化炭素の影響もあるかもしれませんが、逆に平均気温が下がる傾向が出る可能性もあるとの事で、こうなると地球規模の気候変動は人為的問題以外であると言えるようになります。

では、そんなに不確実な二酸化炭素起因説をまことしやかに騒ぎ立てて、COP15などまで開いて盛大にやるのは何故でしょうか?

結局のところ国際的な政治および経済の矛先が冷戦が無くなってしまった現在においては無くなってしまい、なにかそういった種が必要であると言う話しまであります。民主党は明らかにこれを経済活性化の種にしようとしていますね。

もし、地球環境が太陽活動に依存していたり小氷河期からの復帰期にあったとしたら、いくら二酸化炭素排出を抑制しても温暖化はなる時はなるし、ならない時はならないのです。私はどうもこれが正しいように思います。

関連情報URL : http://swnews.nict.go.jp/
Posted at 2009/12/30 22:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2009年12月21日 イイね!

やっぱりや~めた、暫定税率廃止!

選挙中からそんな予感はしていました。

たらればの応酬で固められたマニフェストを見ても、実現は出来ないだろうなと。
世間はそんなに景気良くありません。まだまだどん底です。

結局現在行われている景気対策といわれるものは、殆ど自民党政権時代に実行された物を引き続き延長しようとしているだけで、新たな策は見えてきませんし、1年後や2年後のビジョンも国家戦略室なるものがあるにもかかわらず、まったく明らかにしていません。

さらに租税公課だけがどんどん増えて、デフレに拍車をかけます。

以前、ここに書いたことがありますが、選挙中にお金を有権者へばら撒くと、選挙違反でお縄頂戴になりますが、選挙後にこれだけあげますから一票をといって票集めをしても、お縄になりません。しかもそれはあとから何とでも言い逃れが出来る口約束以下ですから、うまいことをやったもんです。

実は、マニフェストを見る前は、民主党へ入れるつもりだったのですが、あれ見てバカかと思いやめた口ですので、より一層辛口批判になります。

ハトポッポの年内巣立ちも有り得ますね、次狙ってる人の思惑通りでしょうけど。さすが計算高いとしか言いようがありません。政治屋というのはこうして天下を取るのですね。

天下取っても良いですから、国民の購買力を上げる手立てを最優先で実施していただきたい。
Posted at 2009/12/21 22:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治経済 | 日記
2009年12月16日 イイね!

インチキ商法? 携帯社会の罠、

インチキ商法? 携帯社会の罠、無料の携帯ゲームが実はとんでもない高額な有料と言う話を、ニュースで盛んにやっています。

ゲームの初級レベルのみ無料ですが、進んでいくうちにいろいろなアイテムなどを必要とするようになり、これらが数千円と言う高額な物で、それを何も知らない小学生などが次々と使用してしまい、数万円の請求という、なんだかボッタクリ気味の話です。

テレビCMで盛んにやっているヤツですから、テレビ局がCMを放送すること自体、倫理性が問われるとも思えます。

しかし、小学生に携帯って必要なのか、そこが一番疑問。今の時代、もっとほかの端末の考案があっても良さそうです。居場所の確認と緊急時の通報や親からのメッセージ通達が出来れば良い訳ですからね。

携帯会社は商売ですから、子供は良いお客様でしょうが、社会のあり方として問題が多いと思います。
そういえば、高校生だったか、自宅が火事になり、一旦逃げたのに、携帯電話を家の中に忘れたと言って取りに行き、焼け死んだという漫画みたいな話も実際にありました。

命より携帯電話が大切なんですね、今の子供達は。

こういった事は、政府がきちんと方向付けをして法制化しないといけないことです。お酒は20歳になってからと同じです。   と私は思います。

Posted at 2009/12/16 21:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治経済 | 日記
2009年12月12日 イイね!

タコメーターの次はオイル漏れ、寄る年波ってやつ?

タコメーターの次はオイル漏れ、寄る年波ってやつ?先日のタコメーター故障で、タコメーターアッセンブリ交換して、ついでに気になっていたトランスファー部のオイル漏れをチェックしてもらったところ、ドライブシャフトのオイルシールがNGとの事。前後2個交換してもらい占めて55000円の修理費となりました。

平成7年のクルマですから14年経ったわけで、機械物ならあちこち来る頃ですね。特にゴムを使用している部品はものによってはヘタリが出るわけです。

人間も、長年やっているとヘタリがでて、先日の健康診断でも中性脂肪やら血糖値など色々な数値が右肩上がり。おまけに便潜血がアウト、咽頭部ポリープというおまけまで付いてきました。年末にかけて忙しいのに何度か病院行かないといけません。

クルマも人も点検が重要。

Posted at 2009/12/12 18:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | R33 スカイラインGT-R | 日記
2009年12月01日 イイね!

タコメーター故障! などなど

タコメーター故障! などなど一昨日の日曜日、新調したスタッドレスタイヤに履き替えてジャッキを下ろしたら、リヤが一本ぺちゃんこで、どうやらどこかからエアーが少々漏れているようです。

オモチャレベルのコンプレッサーでエアーをとりあえず入れて、タイヤを組んでもらった日産のディーラーへ行く途中の出来事ですが・・・・・・

ふと気がつくとタコメーターが3000回転くらいのまま動きません。正確には、時間と共にすこ~しずつ上がって行きます。

エンジンを止めるとゼロに落ちます。その後の始動では今度は上がりません。でも、すこ~しずつ上がってきます。

ディーラーのサービスマン曰く、タコメーター交換ですね、と。
部品代約39000円+工賃だそうです。まあ、タコなしというわけにも行かないし、いろいろ無理も聞いてもらっているディーラーなのでお願いして現在部品待ちです。

きっと、タコメーターの基板の部品のどれかのハンダがクラックを起こしていて、そいつを補修すれば元に戻るような気はしますけどね。自分で外す作業はどうもそこまでやれません。

写真はnismoですが、私のは純正のままです、写真無かったので。

スタッドレスはバルブからのエア漏れでした。交換してOk。
Posted at 2009/12/01 18:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | R33 スカイラインGT-R | 日記

プロフィール

「力強いエンジンとしっかりボディー http://cvw.jp/b/273399/46359106/
何シテル?   09/01 11:33
クルマと星(天文)と写真を一生の趣味として長くのんびりやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12345
67891011 12
131415 16171819
20 212223242526
272829 3031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
3年落ちの中古ですが、一度はベンツにちゃんと乗ってみようかと購入。というのも国産の新車が ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
RRという独自路線のMT車。0.9Lターボエンジンのとても力強い走りに関心。ボディや足回 ...
日産 セレナ e-POWER パワー (日産 セレナ e-POWER)
e-POWER XV ミントホワイトパール色です。 プロパイロットほか最新の装備を満載。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
4wdのクロスカントリーです。 アダプティブクルーズコントロールが、長距離移動をとても楽 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation