2012年08月19日
もっともらしいタイトルですが、シトロエンC5のエアコンは冷房時オートモードだとどうもよろしくないというのが、二夏過ぎようとしている昨今の感想です。
どうよろしくないのかと言うと、
・温度設定をやたらと低くしないと室内が冷えてこない
冷房では国産車の26度設定はシトロエンでは22.5度設定くらい。国産車の27度がシトロエンの23度設定くらい。
・風量がやたらと多い
風ばかり出ていて風音がうるさい、さらに風の温度はあまり冷たくないので、結局マニュアルで風量を調節しているが、どう転んでもオート時ほどは出す必要がない。
さすがにカーエアコン後進国の車ですね。かつてXantiaに乗っていた時は、オートエアコンで夏などは最大風量で回ってしまうと、エアコンの電源の取り方に問題があってイグニッションシリンダーの接点が焼けました。普通は有り得ない事が起きるのです。
この辺ある程度コツ?をつかめばなんとか通年を通して使えます。
ベンツやBMWはこういった問題は出ないんでしょうか? 日本での販売数も多いので、きちんとフィードバックされているんでしょうね。
エアコンは問題あっても、ハイドラクティブサスは大変気に入ってます。3Lのエンジンもトルクがあってまあまあですね。
Posted at 2012/08/19 17:25:45 | |
トラックバック(0) |
シトロエンC5 | 日記