• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぐまのブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

プリウス 開き直っちゃいましたね

プリウス 開き直っちゃいましたね今話題のトヨタですが、プリウスの件では開き直っちゃいましたね。

欠陥ではないという記者会見内容です。

これからアメリカなどで調査が進み、結論が出されることでしょう。

トヨタとしても、欠陥を認めたくないんでしょうね、もぅこれ以上は。

これで、あとから不具合がありましたなどということになると、会見した品質担当常務は引責辞任ですが、事故が起きて人命が失われては辞任ではすみません。三菱のように告発される事態になるでしょうね。
Posted at 2010/02/04 22:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年02月03日 イイね!

toyota 大リコール大会 三菱の再来か

トヨタが国内外で大変な事態を引き起こしています。もはや得意の顧客対応チームでの個別対応では隠し切れない状況のようです。

このクルマ、すでに過去のものですが、新車で買ってから幾度かブレーキが極端に甘くなるという現象に見舞われています。主に高速道路を走行した後、一定時間後に発生するようです。料金所(当時はETCなどありません。)での停止は問題ないのですが、その後一般道でブレーキの効きが極端に甘くなり、焦る事が幾度かあって、ディーラーへ点検に出しましたが異常なし。その後も発生したので怖くなって事故を起こす前に売り払いました。

今考えるとキャリパーの動きが悪くてパッドが接触したまま走ったとか問題があったのでしょうね、ユーザーの訴えに対して大した調査もせずにOKを出したディーラーも怖いですし、これで事故を起こしてもメーカーは不具合を認めないでしょうから余計乗りf続けられません。

プリウスの件、これは良くありません。アクセルが戻らないのと同じように、即座に人命を危機に陥れます。

2007年から報告があがっていたというのがアクセルの問題。ブレーキも現行発売後から報告はあがっていたのしょうが、前述の個別対応部隊がもみ消していたのでしょう。クレームと言いがかりの区別を取り違えた結果、話が大きくなってしまったんですね。真のクレームか、クレーマーの言いがかりかをきちんと見極めないと・・・・


三年ほど前、私が室内騒音でクレームをつけた件も、クレーマー扱いされたみたいですから。

Posted at 2010/02/03 21:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月30日 イイね!

今夜は火星が結構良く見えました

今夜は火星が結構良く見えました今夜は、添付図のように、ジェット気流が少し南へ下がっています。
そのせいもあって、最近では結構良く見えました。このところ撮影まで行うところまではモチベーションが上がらず、見ておしまいという状態ですが、それでも今夜はじっくりと観望しました。

2年に1度の最接近が28日だったのですが、まだ殆ど見かけの大きさは変わりません。
でも、いわゆる大接近の時の半分程度の大きさです。

火星の大接近は2003年にはとても大きく見事でした。その後、2年2ヶ月ごとに接近を繰り返していますが、火星の軌道が比較的大きな楕円なので、火星と地球の接近した時の位置関係で、小接近といわれたり大接近と言われたりします。

今回はいわゆる小接近の部類、2年後の接近時はさらにもう少し小さくしか見えません。

来週はまた冬型になるようなので、しばらく良く見えない日々が続くのでしょう。
Posted at 2010/01/30 22:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2010年01月28日 イイね!

オープンカーが欲しい!

オープンカーが欲しい!景気は最悪、先行きも思いっきり不透明。

そんな状況が1年以上継続していますが、よく晴れた冬の昼間など、とにかくオープンカーで走りたくなります。かつてはマツダ・ロードスターがあったのでこれで気分転換していましたが、いざ無くなってみるとあの感覚が思い出されてなりません。

良くしてくれる日産のディーラーの営業氏、それではとばかりにフェアレディZとマイクラC+Cのカタログを持ってきてくれましたが、3700ccものエンジンは要らないし、マーチベースのマイクラでは、長距離移動がちょっとつらそう。この中間は無いのかい?

写真はアルファロメオのスパイダーですが、2200ccとお手ごろです。ただしラテンの車なので、かつてのシトロエンの悪夢がちょっとよぎります。

あまり維持費がかかるのは、BCNR33もあることだしNG。マツダ・ロードスターでは片道300kmの移動はつらいし、フラットライドで長距離が疲れなく、あまり大きくないコンバーチブルは何でしょう??
Posted at 2010/01/28 21:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月11日 イイね!

シーイング最悪!

シーイング最悪!もうじき火星の最接近となります。しかしながら、この時期は毎年シーイングが最悪状態。
その原因は写真のジェット気流にあります。

日本列島の上を猛烈な勢いのジェット気流が流れているわけで、これを通して惑星を見たのでは、当然のことながら像が全く安定しません。

火星などはまるで線香花火の終わりかけの玉のように、ゆらゆらぐつぐつと沸騰する火の玉のようです。このところ、晴れると望遠鏡を向けるのですが、連日まともに見えた事がありません。

ジェット気流が蛇行して北か南にずれるとすごく良く見えるようになるんですがね。

アメリカへ飛行機で行ったことがある方なら知っていると思いますが、行きはこのジェット気流に乗って、省エネ飛行、帰りはこれを迂回して北へ進路をとったりしますが、結局2時間以上も所要時間に差が出ますね。

日本でも、沖縄などはこのジェット気流から外れることが多く、惑星などは良く見えるようです。
Posted at 2010/01/11 18:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 | 日記

プロフィール

「力強いエンジンとしっかりボディー http://cvw.jp/b/273399/46359106/
何シテル?   09/01 11:33
クルマと星(天文)と写真を一生の趣味として長くのんびりやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
3年落ちの中古ですが、一度はベンツにちゃんと乗ってみようかと購入。というのも国産の新車が ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
RRという独自路線のMT車。0.9Lターボエンジンのとても力強い走りに関心。ボディや足回 ...
日産 セレナ e-POWER パワー (日産 セレナ e-POWER)
e-POWER XV ミントホワイトパール色です。 プロパイロットほか最新の装備を満載。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
4wdのクロスカントリーです。 アダプティブクルーズコントロールが、長距離移動をとても楽 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation