• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぐまのブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

風が吹けば桶屋が儲かる=>復興予算のいい加減な配分

だいぶ以前からそこかしこで問題視されている、増税によって作り出された復興予算の配分。

沖縄の道路工事に使われたり、調査捕鯨の費用に当てられたり、その他今まで予算を申請しても通らなかったものに、「復興のため」とか「国内産業を振興し、復興に役立てるため」という文言を追加して申請すれば、結構通るということで、あちこちでたかっているみたいですね。

かの駄目政党の絵だの何某は、すでに配分された物は問題ないと言い放っていますが、この御仁のいう事はどうも信用できません。

福島原発事故のスポークスマンのときに、散々いい加減なことを言い放ってきた人間ですからね。
安全とされてきた地域に視察で入る際の異様なまでのこの方の重装備と応対している現地の方々の軽装備の対比は、ちょっと恐ろしいものを感じました。

さて、役人が悪いのか政府が悪いのか、もう少しちゃんと使ってほしいですね、復興予算。
Posted at 2012/10/16 21:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治経済 | 日記
2012年09月29日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!

抽選に外れたみたいです。
Posted at 2012/09/29 22:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月19日 イイね!

やっちゃたね audi 中華

やっちゃたね audi 中華アウディの今回の写真は皆さんがあちこちで目にしていると思います。

audiのブランドを出しながら、日本人を皆殺しにするということを公然と言い放つということは、単に襲撃のとばっちりを避けるためというレベルを大きく逸脱しています。フォルクスワーゲンもえげつない事やってますが、アウディはもはや日本では売らなくても良いという姿勢を公開したようなものです。

アウディ本社は、アウディjapanのHPでこれに対し逃げ口調の曖昧な返答をしていますが、少なくともTVで謝罪広告をたっぷりこれでもかというくらい流す程度はやらないと、心象悪いですね。容認しているようにも受け取れますし。

ユニクロは尖閣諸島を中国にあげちゃったんですね、まあ、襲撃逃れのためでしょうけど、今の時代、情報が早いのであっという間に駆け巡り、ユニクロ=中華企業のイメージになっちゃいました。
今まではユニクロ=反日本企業というイメージだったんですが。(同じか!!)

こういったことは結構ボディーブローのように効くんですよね、いざ購入しようかという段階では。日本人皆殺しのアウディというイメージが着いて回って・・・・
ちなみに私はアウディもユニクロも買った事ないし、今後も買わないと思いますが。

日本企業は一刻も早い脱中国を!

Posted at 2012/09/19 19:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月17日 イイね!

無法国家中国・・これでGDP世界2位!?

テロとも言えるような行動を国が防げず、むしろ見て見ぬふりをする・・・
これが今の中国と言う国の実態であると、世界中に知らしめてしまいましたね。

これでGDP世界2位と言うのだから、まったくなぜ2位になったかが明確に判ります。
技術の略奪と、他をつぶし自分だけが良くなろうとする超利己主義の結果です。

中国の教育にも問題があったようにも思います、若者世代が中心に問題を大きくしているようですから。

活動家が尖閣諸島問題をうまく利用して国中に火をつけたというのが本当のところのようですね。
彼らには尖閣諸島なんてどうでも良くて、一党支配の体制を崩すのが目的ですから、今回とてもうまい具合に運んでいると言う感じなのでしょう。

よく、政府が転覆した無政府状態のところでは、こんな光景が過去報じられたりしています。つまり、中国政府はすでに体をなしていないので、抑えることすら出来ないようにも見えるのですが、このまま放置するのか、戦車でも出すのか、見ものですね。

この国で福島のような放射能汚染による避難勧告が出たら、その地域は金目の物など一切略奪されて何もなくなるのでしょうね。

やっぱりというか、あきれると言うか、この国の企業との付き合い方もよ~く注意しないと。

日本企業の中国市場依存はとにかく早急に路線を変更するべきです。ものつくりを日本へ戻す良いきっかけではと思います。いま、日本のものつくりの力はどんどん落ちてきていますから。
Posted at 2012/09/17 23:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治経済 | 日記
2012年08月19日 イイね!

シトロエンC5のエアコン使いこなし術

もっともらしいタイトルですが、シトロエンC5のエアコンは冷房時オートモードだとどうもよろしくないというのが、二夏過ぎようとしている昨今の感想です。

どうよろしくないのかと言うと、
・温度設定をやたらと低くしないと室内が冷えてこない 
冷房では国産車の26度設定はシトロエンでは22.5度設定くらい。国産車の27度がシトロエンの23度設定くらい。

・風量がやたらと多い
風ばかり出ていて風音がうるさい、さらに風の温度はあまり冷たくないので、結局マニュアルで風量を調節しているが、どう転んでもオート時ほどは出す必要がない。

さすがにカーエアコン後進国の車ですね。かつてXantiaに乗っていた時は、オートエアコンで夏などは最大風量で回ってしまうと、エアコンの電源の取り方に問題があってイグニッションシリンダーの接点が焼けました。普通は有り得ない事が起きるのです。

この辺ある程度コツ?をつかめばなんとか通年を通して使えます。

ベンツやBMWはこういった問題は出ないんでしょうか? 日本での販売数も多いので、きちんとフィードバックされているんでしょうね。

エアコンは問題あっても、ハイドラクティブサスは大変気に入ってます。3Lのエンジンもトルクがあってまあまあですね。


Posted at 2012/08/19 17:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエンC5 | 日記

プロフィール

「力強いエンジンとしっかりボディー http://cvw.jp/b/273399/46359106/
何シテル?   09/01 11:33
クルマと星(天文)と写真を一生の趣味として長くのんびりやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
3年落ちの中古ですが、一度はベンツにちゃんと乗ってみようかと購入。というのも国産の新車が ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
RRという独自路線のMT車。0.9Lターボエンジンのとても力強い走りに関心。ボディや足回 ...
日産 セレナ e-POWER パワー (日産 セレナ e-POWER)
e-POWER XV ミントホワイトパール色です。 プロパイロットほか最新の装備を満載。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
4wdのクロスカントリーです。 アダプティブクルーズコントロールが、長距離移動をとても楽 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation