• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぐまのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

選挙が始まります

いよいよ今日から近年稀に見る注目度の選挙が始まります。
自宅の斜め前の空き事務所が某政党の選挙事務所になっていて、ここ数日騒がしいのですが、いよいよ本格的に騒々しくなりそうです。

支持政党やその政党のヨイショをこういったところで書くと、我々一般市民でもなんと公職選挙法違反で2年以下の懲役か50万円以下の罰金なんだそうで、インターネット時代に完全乗り遅れの法律ですね。言論の自由という憲法はどうなったのか?

楽天が、一歩進んだことをやってまして「楽天政治」というサイトがあります。自分の選挙区の候補者のプロフィールや候補者のHPあるいはブログが見れるとか、候補者によっては献金をこのページから受けるようになっているという、インターネットの有効利用の一例みたいなページですが、肝心の候補者側はこのページへの関心度にバラツキがあるみたいです。献金できたりできなかったりと。

楽天が何某かの利用料を取って運営しているとは思いますが、これって政府がやったほうが良くは無いか? と、ふと思う次第です。
関連情報URL : http://seiji.rakuten.co.jp/
Posted at 2009/08/18 09:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治経済 | 日記
2009年08月15日 イイね!

天体観望会

例年なら、年間20回近くの観望会を、近くのプラネタリウム館の主催で行い、それを手伝う形で実施しているが、今年はその館が組織変更で博物館となり、天体関連の判る学芸員がいないとかで開催依頼が無いため一度も行っていなかったのですが、去る14日、市内の公民館の依頼で同館にて観望会を実施しました。

悪天候で悩んでいたのがうそのように快晴となり、プラネタリウムで今晩の星空を解説の後で外へ出て天体望遠鏡数台を使って観望となります。木星が見ごろで、そのほかいろいろと順に観望している間に、また雲が出てきました。

それでも、今年初の観望会は大勢の市民の参加があり、盛況で終わりました。

それにしても、観望会を始めたのは1991年。この頃は、館の周辺はまだ大型店やパチンコ店も無く、とても暗くて天の川がきれいに見えていました。それから18年後の今日では、よほど空気が澄んでいる時でないと、天の川の存在が確認できません。パチンコ店・イオンショッピングセンター・スーパーの深夜営業・コンビニなど、夜空を明るくする原因が沢山増えました。それだけエネルギーを消費しているわけで、当然ながら大気汚染も助長されます。

乗っているクルマと言っている事のバランスがちょっと・・ですが、星を見ていると痛感します。
Posted at 2009/08/15 23:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2009年08月13日 イイね!

木星の天体小衝突痕

昨晩ようやくまともに木星を観ることができました。
何度も書いてますが、今年は晴れないので、7月20日に衝突したらしいのですがまったくお目にかかるチャンスがありませんでした。
昨晩は、23時過ぎから晴れてきて、夜半近くに25cmニュートン反射を木星へ向けました。ネットで調べたら、ちょうど衝突痕がこちらを向いている時間です。さらに、上空のジェット気流も日本列島をそれていて、期待が持てます。

あまり高度が高くないので気流の影響を受けていますが、なかなか細部まで良く見えます。もう少しで大赤班が向こう側へ隠れるところです。肝心の衝突痕のあるあたりをよ~~く見ると、周囲よりやや暗い部分が少し横に伸びたような感じで確認できます。衝突から20日以上経っているのに、まだ見えるんですね。

先日のブログで、中国製パチモンバッテリーについて書きましたが、昨晩使った望遠鏡も実は中国製の激安大口径反射で、ケンコーから出ている物ですが、こいつがなかなか良く見えるんで驚いてます。
もちろん着荷した状態では、斜鏡のセンタ-はずれているわで光軸周り総点検調整を徹底的にやっています。ニュートン反射でF4.8ですから、ちょっとした光軸ずれで像が悪くなります。

こういった事をしっかりやって、ミラーが外気温度に馴染むとよく見えるわけです。

35cmのシュミットかせグレンも使いますが、こちらはさらにミラーの温度順応に時間がかかるばかりか、口径が大きい分気流の影響を拾うので、なかなかその口径の持つ分解能を発揮できません。昨晩くらいだと、25cmの方がよく見えていたりします。でも、クルマも大排気量の方が、トルクがあって低速から高速まで走りやすいのと同じで、大口径は像の明るさが違います。惑星でも星雲や星団でも、迫力が違うのです。気流が悪ければ絞ればよろしいと考えると、大は小を兼ねるのですが、移動で使うには大きすぎますね、35cmでは。
Posted at 2009/08/13 10:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2009年08月12日 イイね!

mini コンバーチブル

3ヶ月ほど前の話を思い出して書いています。

以前miniのディーラーへちょっと見に行って、クーパーコンバーチブルに試乗したことがあります。その時は晴れていたのですが風が強い日で、ずいぶんと巻き込みが多いという印象と、比較的低い着座位置で好感が持てましたが、結構固めの足で予想外でした。

それから1ヶ月くらい経った日の夕方、営業氏がクーパーSコンバーチブルの試乗車を家まで持ってきましたので、じゃあと市内を一回り乗ってみました。
6速のパドルシフトが着いたオートマチックです。FFなのですが、鼻の重さはあまり感じません。でもやっぱり乗り味がガサツなのです。タイヤがランフラットということもあるのでしょうけどもう少しがんばって欲しいなという感じでした。

クルマそのものの持つ雰囲気は独自のものがあって、これが好きならあばたもエクボ、多少の事は見えなくなるくらい独自性がある内装や外装です。私もキライではありませんが、もう少ししなやかに走って欲しい・・・・と思う事しきり。

ここで現行ロードスターRS RHTの印象を思い出すと、こちらはしなやかかつクイックで素晴らしいです。我が家の(過去形)ロードスターも良かったですが、格段の進歩です。問題は、RHTが振動してうるさい事。閉めるとうるさいのです。軽量に作っているので仕方ないのでしょうか。これならレザートップの方が良いです。もうひとつは内装が・・・・ダメダメでした。成形品丸出しで質感も何もあったもんじゃない。これは我が家のロードスターの圧勝。もちろんminiも勝ちです。スポーツカーだから真っ黒くって、樹脂でそのままやられてはね。

これが及第なら新車買ってたかも。

でも、今はBCNR33で満足です。違った楽しさが満載です。扱いやすいし。
Posted at 2009/08/12 19:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年08月10日 イイね!

晴れません

今年は、とにかく晴れなくて、星が見えません。

去る8月8日には、毎年恒例の原村星祭りが長野県原村の原村自然園で開かれ、出かけてきたのですが、昼間は晴れ間もあり気温も高く、夏らしい天気だったのに、夕方から雷雨、一旦上がってまた雷雨、そのまま降り続きという具合で、結局面白そうな望遠鏡が沢山並んでいましたがビニールシートに包まれて豪雨に打たれているのみでした。

あきらめて夜7時半ごろ会場を後にして、中央道で長野方面へ帰ってきましたが、途中諏訪でものすごい豪雨にあって、私が通過したすぐ後から通行止めになっていました。なんでも時間雨量が120mm相当だったとか。

これだけひどい雨の中を走ったのは初めてかもしれません。でも、スカイラインの250GTfourは速度こそ70km/hくらいまで一時は落としましたが結構安定して走れました。雪の時も何度か同じように結構安定して走れています。
これだから4WDはゆずれません。
Posted at 2009/08/10 14:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「力強いエンジンとしっかりボディー http://cvw.jp/b/273399/46359106/
何シテル?   09/01 11:33
クルマと星(天文)と写真を一生の趣味として長くのんびりやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
3年落ちの中古ですが、一度はベンツにちゃんと乗ってみようかと購入。というのも国産の新車が ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
RRという独自路線のMT車。0.9Lターボエンジンのとても力強い走りに関心。ボディや足回 ...
日産 セレナ e-POWER パワー (日産 セレナ e-POWER)
e-POWER XV ミントホワイトパール色です。 プロパイロットほか最新の装備を満載。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
4wdのクロスカントリーです。 アダプティブクルーズコントロールが、長距離移動をとても楽 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation