• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hadukの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2019年2月26日

キャリアバー装着準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
指定のバーはth961ですが、手持ちがth962なのでそのまま流用します。
2
Rapid system753を外して、掃除して再セットします。
3
CX-8専用アタッチメントキット4096をRapid syrtem753へ付属のTレンで軽くとまる程度に取り付けます。
4
これでベースの準備は完了です。後は車輌に合わせて取り付けるだけ。

バーの取り付け位置と、バーの前後間隔の寸法指定がよく分からないので、ディーラーに聞いてみようと思います。今週末1ヶ月点検なんで。

恐らくリアハッチにルーフボックスが干渉しない最大限後方への装着になるんだろうと予想してますが。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カー ドアダンパー装着❗️

難易度:

マッドガード取付(純正外)

難易度:

リアゲートの水垂れ対策処置 & MAZDA3試乗 & ゾロ目ゲット✌️

難易度:

バイザーモール補修

難易度:

ドアノブカバー?

難易度:

シュアラスター ゼロプレミアム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月27日 19:32
私は純正を納車時に付けてもらってますが、バーの間隔は、車体の大きさの割には意外と狭い気がしますσ(^_^;)

ルーフの傾斜のせいかな?なんて思っています。
コメントへの返答
2019年2月28日 8:27
情報ありがとうございます。

バーの間隔はルーフボックスの取説では700mm以上。クルマ側のとある情報だと750mmを確認できました。が、どれが良いのか分かんないです 笑。

間隔を広くした方がボックスの浮き上がりに対する耐力が上がりそうなので、800mm辺りでも問題ないのかもしれないですね!

プロフィール

「[整備] #5008 1回目の車検終了しました http://minkara.carview.co.jp/userid/2734110/car/2318574/4100010/note.aspx
何シテル?   02/06 10:50
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

《備忘録》 6ヶ月点検(2年半目)と、スタッドレスへの履き替え🛞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 07:05:34
フォグもLED化💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 00:19:28
グリルメッシュのがたつき補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 00:18:42

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初代プジョー5008(後期)から乗り換えました。 初のマツダ車で初のAWDです。 #チ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度はロータリーに、と言う事で導入しました。 家族も運転できるようにATです! 納車 ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
YSP ブラックスペシャルです。 納車時 27,889キロ
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
学生時代に買って乗り続けてま〜す 一時抹消しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation