• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Assolutamenteの愛車 [アルファロメオ SZ / RZ]

整備手帳

作業日:2020年11月2日

純正アブソーバーのオーバーホール 第二弾 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
2013年の前回はSZの時のです。
分解した写真は前回のを参照下さい。
業者からO/Hが出来上がって返って来たところ。
純正中古を2台分持っているので、先にO/Hに出しておいてから、組換えが出来るので楽です。
2
中身はこんな感じ。
O/H業者の作業内容は、ダンパー(ショックアブソーバー)の分解、洗浄、オイル入替、ガス封入(低圧で4~5kg/cm2)、ロッドシャフト研磨修正、ダンピングレートテストなどです。
その実、封入ガスは経年変化で、ほぼどのダンパーも抜けきっています。ガスの封入が自前で出来ればO/H出来ちゃうんだけど、大掛かりな特殊装置が必要なので無理ですね。
実は、これは続けてO/Hに出した、友人の分の2台目。
これで累積、4台のO/Hをして、O/H業者にはすっかり常連になりました。
3
これから、オイルレベライザーユニット、スプリングなどを組付けていきます。
4
純正のややオレンジ色の塗装が、スプリングコンプレッサーで傷付き禿げるので、塗装して組付け準備です。(また付ける時に禿げるけど)
因みに、RZとSZのダンパーレートとスプリング線経・巻き数は測定上全く同じでした。
5
辛うじて残るKONI(コニー?、コニ、昔はコニーと言っていた)
6
外す前。
ウイルウッドの特注4ポッドキャリパー。この大きさなら、現代は8ポッド位ですね。
その昔、ES30クラブで30~40台分位?を特注製作と聞き及んでいます。
7
余談
SZ→RZに載せ替える折にキャリパーを分解整備し、ピストンシールを交換しています。
パッドは多分ブレンボの規格品と同じさいず。ダストが激しかったので、低ダスト用に変えています。
8
ダンパーマウントの純正ブッシング。
酷く潰れてひび割れています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ほんと、離陸し飛んでる感覚 http://cvw.jp/b/2734768/47537259/
何シテル?   02/17 18:21
Connoisseur mind  遊び人でありたい 好奇心の強いひらめき人でありたい 知識型ではなく、知恵型の人でありたい やりたいこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW CE 04 Hover Scooter AERO-X (BMW CE 04)
BMW i3 でEV 電気モーターの魅力に憑りつかれ、 買ってしまた。 EVならぬEB  ...
BMW i3 BMW i3
The future is now !! ついに買ってしまった。 外車の中古でそれもE ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ビッグスクーターを買ってしまった。 降りてからも、あの心地良い揺れと独特ポジションの余韻 ...
アルファロメオ SZ / RZ アルファロメオ SZ / RZ
SZからRZに乗り継ぎ、早18年。 未完成で、 乗るたびに違う顔をして、 いきもののよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation