• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK(^^)のブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

ハイパワーターボ+4WD、この条件にあらずんば車にあらず

初めてのマイカーでした。
車体価格が安くて、雪道安心の4WDかつ、走りが良さそうな車を探してもらった結果がインプレッサスポーツワゴンWRX。セダンのMTは人気があって車体価格100万円超えばかりでしたが、不人気ワゴンかつATなので購入価格は50万円でした。
AT不具合のタイミングで手放してしまいましたが、直して乗り続けても良かったかなと今になって思います。
Posted at 2024/07/07 06:58:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月04日 イイね!

腐っても鯛。不人気車でもスカイライン。

今買える、安くてカッコいいスポーティセダンであることは間違いないです。車に詳しい人には型落ちバレバレですが、車詳しくない勢にはスカイラインと書いてあるだけでウケが良いです。高い税金に目を瞑れば良いクルマだと思います。
Posted at 2021/07/04 12:56:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っています。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:ブレーキですから、確かな制動力ですね。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 07:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月28日 イイね!

ハンコックタイヤモニターレポート⑤

お久しぶりです。
前回の投稿から2ヶ月ほど経ちましたが、決して面倒になったわけではありません(嘘)

今年の青森は積雪が例年より多く、毎朝インプレッサの雪下ろしが日課になってます。

通勤時に毎日往復10kmは運転しておりますが、タイヤのクセみたいなのもだいたいわかりました。

さて、実はスノボガチ勢の私は1月2月、ほぼ毎週スキー場へ行っていました。青森といえば八甲田山、樹氷の間を滑ることができ、近年は外国人スキーヤーにも大変人気があります。




積雪だって日本一!
八甲田山の酸ヶ湯なら例年5mを越えます!


ま、私は麓のファミリーゲレンデで滑ってることの方が多いんですけどね笑

というわけで、毎週冬山のロングドライブをしていたわけですが、ハンコックタイヤに2ヶ月乗った感想をまとめたいと思います。

冬山のドライブは思いのほか大変と思われがちですが、街中の運転に比べたら交通量も少なくあまり神経すり減らすこともなく運転できます(逆に街中は不意に滑るので気が抜けません…)。

ハンコックのスタッドレスタイヤですが新雪の上だとお世辞抜きにしてもめっちゃ効くので、少しくらいスピード出しても全然怖くなく、安心して運転できます。3ヶ月乗ったらこの路面状況なら大丈夫!っていうのが読めるようになりました。



スキー場へ行くこともあるから冬はスタッドレスタイヤに履き替えるけど、たまにしか雪降らないのにそんなに高額なタイヤは買えない…って人は、選択肢に入れちゃって問題ないと思います。

ただ、凍結路面はやはり弱いです。
徐行からでもブレーキ踏めば少し滑ります。朝晩の通勤時にアイスバーンだった日は慎重に走るしか対処法がないですね。でも、多分他メーカー履いてる人もそうなんでしょう。そういう日はみんなトロトロとしか走れてません。

最近は気温も高く、雨の日も出てきました。そういう日は夜や明け方はアイスバーンになるので、運転にも気をつけたいと思います。
Posted at 2018/03/08 23:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月20日 イイね!

ハンコックタイヤモニターレポート④

9日土曜日の話になります(ずっと下書きに保存されたままにしており投稿が遅くなりました…)。

ハンコックタイヤモニターレポート③でも詳しく書きましたが、スバルさんからブリジストンVRX付きの代車を借りることになりましたので比較レビューしたいと思います。

レポート③では新雪路面の比較をしましたがレポート④ではアイスバーン路面での比較について考察したいと思います。

休日出勤を終えた頃には辺りは真っ暗。インプレッサを引き取りにスバルさんへ向かうときには、気温は氷点下2℃ほど、路面はツルツルのアイスバーン状態でした。



VRXやー!ってアイスバーンの路面でブレーキ踏んでみたら、意外と滑りました笑

めちゃめちゃ効くと思ってたので、こんなものかーと思いながらも、ちゃんと減速すればしっかり止まります。そこはやはり最強スタッドレスと実感。

その後はスバルさんへ到着し部品交換済みのインプレッサへ乗り換えました。

来た道を戻るとき、インプレッサでも路面のテカってるところでブレーキ踏んでみましたが、やっぱり滑ります。しかし、VRXで滑った感じと比べると、ややハンコックの方が滑るものの、そこまで酷いわけじゃないのかなーとも思ったりもしました。

このハンコックのタイヤにしてから、信号待ちからの発進時に空転することと交差点を直角に曲がるときにテールを振ることが昨年より増えたような気がしますが、最近はそれにも慣れたのでしっかり乗りこなせています。



ここ連日の青森市は、一晩でインプレッサが埋まるほどの豪雪ですが、新雪にはバリバリ食いついてくれるので運転していても安心感があります。今週末はスキー場までこれ履いて行ってきます。
Posted at 2017/12/21 00:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「腐っても鯛。不人気車でもスカイライン。 http://cvw.jp/b/2735459/45249671/
何シテル?   07/04 12:56
SK(^^)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 07:46:24
インダッシュナビ取付 その1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 07:44:32
インダッシュナビ取付 その2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 07:41:24

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
V36スカイラインの燃費の悪さと燃料価格の高騰の影響から、毎月のガソリン代が3万円を超え ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
雪国なのでAWDグレードです。 車重1.6tに2.5Lだと全然物足りないです。 202 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRXに乗っています。そこそこ走る4WD車で、何よ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation