• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月14日

人生初の電気自動車!!!! i-MiVE

某所に話題の電気自動車「i-MiVE」の試乗車があり

「乗ってきてみなー(^ω^)電気自動車の見方が変わるからw」

といわれたので、試乗させてもらいました☆

前から電気自動車のフィーリングには気になっていましたし

今回を逃せば、当分電気自動車は運転できないだろうなとw



まず、イグニッションを捻ると、当然無音のまま目の前のメーター周りが光り

「READY」の文字が点灯します。

ほう、これでいいのか・・・

Dレンジに入れて、ゆっくりアクセルを踏み込むと

外で聞こえるインバーター音もまったく聞こえず

スルスルっと前に進みだします。

ほう・・・



公道へ出て、軽くアクセルを踏み込むと

おお、軽々と加速していきますねー。

全く不足はない感じ。

ほうほう。



ここで、私の癖がでてしまいました。

初めての車でアクセルを床まで踏んでしまう癖w

すると



ぐぐぐぐっ

おおおお、もりもり!!

まるで大排気量の車に乗っているような力強い加速が低速から始まります。

そしてアクセルを床まで踏み込んだままキープw

すると、さっきまでの力強さはどこえやら。

トルク感がなくなり、なんかかったるい印象に。



なーんだ、たいしたことねーやw

なんて思いながらメーターを見ると

おおお!

いつのまにやらこんな速度に!!

エンジンのような高回転での盛り上がり感はモーターには存在しないので

加速感が感じられにくいようですね。

そして、フル加速をしても静か(当然w)

すごいなーあたらしいなー



そして、乗り心地も良好!

重量が増えてるからかな?

とっても快適でした。



実は、i-MiVEに乗って、フィーリングが似てると思う車があります。

それは




センチュリー!!



僕は8年前にお台場のメガウェーブにて、初心者でセンチュリーを試乗しましたが

低速の湧き上がるトルク感はどちらも素晴らしいですね。

そして何と言っても、静かという共通点!

まさに、軽自動車のセンチュリーですw



しかし・・・

つまらん!

エンジンを回したときのあの盛り上がりが楽しさなのに・・・。

凄く実用的ではあるんだけどね(近場の移動に限りますw)



しかし最近の車ってのはつまらなくなったなぁ・・・
ブログ一覧 | チョイノリ試乗記 | クルマ
Posted at 2010/11/14 00:41:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

引き続き今日も
giantc2さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

達成感
blues juniorsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 車高調取付に必要な工具・交換のポイント https://minkara.carview.co.jp/userid/273570/car/3509256/8179779/note.aspx
何シテル?   04/07 16:14
.    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \    /_____  ヽ    / ______   \    |        |  | ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S660] リアフェンダー干渉対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 16:48:51

愛車一覧

ホンダ S660 めたすらさん (ホンダ S660)
通勤メイン、兼遊び用です。 たまに嫁もこれに乗って出掛けていきます。 維持費が安く、取り ...
BMW 3シリーズ ツーリング エコカー (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91後期 325iツーリングMスポーツです。 3Lリーンバーン、マイクロハイブリッドを ...
ホンダ CR-Z しりがるさん (ホンダ CR-Z)
前期型です。 よく考えたら、スポーツカー初所有ですね。 (インプSTIはあくまで実用車ベ ...
日産 ウイングロード ういんぐどうろ (日産 ウイングロード)
メンズな仕様ですが、嫁車です(^ω^) 本人はパーツを自家塗装するくらい車好き。 嫁入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation