• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわひばツーリスモのブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

次に手をつけたのが

次に手をつけたのがこれだけはどうにかしたいと思っていた部分。


 オーディオね(笑)



 

 音が悪い。というか、ツイーターがオプションで高音が全然出てない!

ツイーター付けるの前提の音作りなんですね・・・

ということで、スピーカー交換。

先週の話ですが・・・

 

 本当はツイーターは別個のモデルのがベターですが
 
以前とある場所でスピーカーを視聴したところ、かなり良い印象だったので

値段の関係もあってパイオニアの今年出たコアキシャルのモノにしました。

TS-J1710というクロスオーバーネットワークも付いてるモデルです。
 

 
ということで、取り付け。

何年も前に買ってきてあったデッドニング用のレジェトレックスを軽く貼り貼り。

吸音材も貼り貼り。

そして、バッフルボードもちょっといいモノにしました。

そう、スピーカーは土台が大事なんです。

ホームオーディオのスピーカーの良し悪しは箱で見ますからね。



取り付けて、視聴してみました。



うーん・・・

高音は出るようになったんだけど、低音は大して出てないです。

というのは、今のアルパインのオーディオは当時はかなり良いグレードだったらしいのですが

液晶が死んで映らないので、音の設定ができないのですwww

今度は本体だな・・・(´-`)

まぁ高音がマトモになったので、それだけでも個人的には大満足です。



 僕、ホームオーディオを若干かじってるんですけど


カーオーディオで頑張って音を良くしても、結局ノイズだらけですから

程ほどでいいと思います。

お金掛けてももったいない。
Posted at 2009/07/29 22:58:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | GRBのはなし | クルマ
2009年07月26日 イイね!

やっぱり近くでみるもんです

やっぱり近くでみるもんです波田町の花火観てきました!

波田町と旧梓川村の合同の花火大会。

今年も行われたわけですが

スケールが意外と大きいんです、ここの花火は。



昨日は天気がコロコロと変わり、午後3時くらいには雨が降り出し

今回は延期になるかと思っていましたが、5時すぎには雨が止みました。

花火も決行!



真下に近いところで、迫力のある花火を観ることが出来ました(^ω^)

途中で雨がパラつくこともありましたが、すぐに止んで

最後まで楽しく観ることが出来ましたよ☆



ということで、最後のスターマインの映像です。



スイカですよこの花火全部!(資金的な意味で)

力強いよね~。

松岡修造も大興奮でしょう。



そうそう、はじめてようつべにUPしてみましたw

花火が切れている場面もありますが、画面見てないのでカンベンしてね(´Д`;)



因みに、同時開催の波田のお祭り「さいさい祭」は

スイカの名産地ということもあって、なんと!



スイカ食べ放題!!!!!



ということで、がっつり頂いてきました(・∀・)

黄色いスイカも出てきましたよ♪



食べすぎてお腹冷えた('A`)

程ほどにしましょうねw
Posted at 2009/07/26 00:45:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2009年07月21日 イイね!

ホリホリホリデイ

ホリホリホリデイこんばんは、痛々しいタイトルを付けてしまったヒバティです。

休み堪能しましたぜ・・・



・蚊に刺されながら届いたインプのパーツの取り付け
上手く付けられました。因みに速くなる物ではないですけど。
後で詳しく書きます(・∀・)

・スペーサーを色々噛ませてツライチのプランを練り練り・・・
やっぱり某マッチングデータ通り、10mmちょっとしか出せない・・・
ノーマル車高で保安基準に沿うと余裕ないな(´・ω・`)
これも後ほどkwsk。

・そしてのんびりデート。
いつも巻き巻きですが、時間を沢山取って、とにかくのんびり!
のんびりしすぎて結局最後は巻きでしたがwww


はぁ・・・遊び疲れた(´ω`)

仕事がんばろ。
Posted at 2009/07/21 00:25:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月18日 イイね!

近くにいた鉄人

知り合いの板金屋さんへ行ったところ、SR20がバラされていまして

(´・∀・`)ヘー、ここはエンジンもやっているんだーと思ったら

従業員の方が別のエンジンを組んでいました。

興味津々で話を色々聞いていると、この方、かなり凄い人でした。



某車高調の開発スタッフであり

隣県のショップのコンピュータセッティングのセッティングの手伝いで

連日ひっぱりだこらしい・・・

最近のペンギンさんの日記のコメにも名前が何度か出てきた県内の某有名ショップのセッティングも

この人がやっているとのこと。




色々オイルの話を聞かせてもらいましたが

良い訳ではないけど、安いオイル(普段使いで良いオイル)なら

WAKO'S、Mobil、ガルフ、BP辺りが無難だそうです。

オイルも色々テストしたそうです。



その他、今回の話で勉強になったこと

・ワイドレンジのオイルは良くない。
 負荷の掛かる走行するならWが高いモノ(10W-50の10のこと)を選ぶ
 (1回オイルに熱が加わってしまったときにWが低いと、次に回したときにエンジンに悪いらしい)
 勿論、粘度が高いので、暖気はしっかりすること。

・GDB-A&Bの鍛造ピストンは熱膨張率が高いので、暖気せずに回すとピストンが首を振って
 インナーライナーを擦ってクリアランスが広がり、結果オイル減りが早くなる。
 (C型から鋳造ピストンになったのは、このせいらしい・・・)

・F-CON Vproは、定期的にセッティングが必要
 タービン交換しないならF-CON ISで十分とのこと。



まぁ、基本ですよね(^ω^;)

昔から車が好きな割には機械にウトいので、すごく為になりました・・・


もしコンプータやるなら、この人にセッティング、頼もうかな・・・
Posted at 2009/07/18 11:10:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2009年07月15日 イイね!

新型レガシィ連続試乗記vol.3 【2.5GT Sパッケージ】

さて、偏見試乗記の最後は

「ツーリングワゴン 2.5GT Sパッケージ」
です。

2.5GTに限り、山道試乗を許されましたw



基本的にNAの2.5モデルのSパケとは足は共通のセッティングだという話。

ちょっとこっちのが気持ち硬いかなとも思えましたが、気のせいなのかしら?

でも、間違いなく乗り心地は素晴らしい。まず不満は出ないでしょう。



動力性能は勿論申し分ありません。

が、GRBに乗っている立場からすると、驚く程の加速ではないかな。

GRBのがドッカンですし、レガシィはフラットトルク型ですからね。

レガシィは気づいたらとんでもない速度になってるタイプw

危ないですよ( ̄ー ̄)



んで、気になったのはハンドリング。

結構勢いを付けてコーナーに飛び込んでみましたが

切り始めたら、なんかステアリングがもの凄く重いの!

始めはアンダー強いな!と思いましたが、どうやら車体や足のせいじゃない様子。

電動パワステのアシスト不足?それともわざと重くしてる?

とにかく、ワインディングよりも高速向けです。



そうねー、あとはブレーキは良く効きますね。

今までのレガシィはストロークが長めで、不安がありましたが

今回のはストロークも短め。踏んだときもしっかりしていて

タッチもかなり良くなりました。



とまぁ、簡単に2.5GT Sパケを総括すると

「全天候型高速快適移動車」

どんな天気でも、安全・快適且つハイスピードでハイウェイを走行するなら

この車の右に出るものは無いのではないかと思います。

ただ、全体的に印象は薄い。

凄く快適で走るんだけどねぇ。
Posted at 2009/07/16 00:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | チョイノリ試乗記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 車高調取付に必要な工具・交換のポイント https://minkara.carview.co.jp/userid/273570/car/3509256/8179779/note.aspx
何シテル?   04/07 16:14
.    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \    /_____  ヽ    / ______   \    |        |  | ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5 67 891011
12 1314 151617 18
1920 2122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S660] リアフェンダー干渉対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 16:48:51

愛車一覧

ホンダ S660 めたすらさん (ホンダ S660)
通勤メイン、兼遊び用です。 たまに嫁もこれに乗って出掛けていきます。 維持費が安く、取り ...
BMW 3シリーズ ツーリング エコカー (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91後期 325iツーリングMスポーツです。 3Lリーンバーン、マイクロハイブリッドを ...
ホンダ CR-Z しりがるさん (ホンダ CR-Z)
前期型です。 よく考えたら、スポーツカー初所有ですね。 (インプSTIはあくまで実用車ベ ...
日産 ウイングロード ういんぐどうろ (日産 ウイングロード)
メンズな仕様ですが、嫁車です(^ω^) 本人はパーツを自家塗装するくらい車好き。 嫁入り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation