• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくすけのすけのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

プレ車中泊

昨夜は自宅の駐車場てプレ車中泊しました。
車中泊準備中
↓↓↓↓↓↓↓


2階は嫁さん
下は自分と子供2人
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


キャンプ用のランタンをサードシートのシートベルトにぶら下げました。


そして爆睡する子供たち


大人は少し寝不足気味😅
でも、何とか車中泊はできそうです。

ただし、少し二段ベッドのフレームを補強しようかと思ってます。

それから、車内の結露が半端ないっす😵
特にフロントガラス!!

半分だけ車内の窓を拭いたとこ

何か対策はあるかな???
Posted at 2018/04/23 12:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月21日 イイね!

ローダウンへの道のり

少し長いです😅
気長に読んで下さい😳

「車高が低い車=ヤン車」という方程式を持っている我が嫁✨

嫁からすると、みん友さんの半数程度ははヤンキーになります(笑)

前車のラフェスタライダーに乗ってる頃から「この車、車高低いよね~」っと言われてました。
って事で、自分もヤンキーの仲間です✨
カスタマイズカーではあるが、実際はそんなに低くないのですがね😓

まぁ、車高が低い車=ヤン車の方程式もあながち間違っていない部分もあるけど、ローダウンしたい自分にとってはその方程式が大きな壁となっていました。

どうやって嫁の目を盗んでローダウンしてやろうかと考えていると、郵便ポストにDからの半年点検の案内葉書が!!

嫁さんには「GWに長距離ドライブに行くから点検に出そうかと思ってるよ」と前フリをしておきました。

そしてサス交換をして貰えるショップを何店舗か探して、仕事帰りに立ち寄って見積を貰って帰る日々を数日繰り返しました。

その中から1番安かったタイヤ館に再度出向きサス交換の予定を組んでもらいました。

そして最大の難関は嫁さんですが、
嫁さんにはこんな小芝居をしました。

Dの担当さんから点検の案内電話があったけど、「予算無いからなぁ~って言ったら簡易でよければ無料で点検しておきますよ」と返答があったんだよね。
だから点検出すね😊

っとウソをついちゃいました。
車の事はよく分からない嫁さんからは素直に「よかったね」と返事が・・・
嫁さん、ウソついてごめんなさい😖


そして、仕事との関係でサス交換の前日の夕方にセレナを預ける予定にしていたので、「Dに車を預けに行ってくるね」と言いながら、タイヤ館へGO!!

待っていた代車は日産オッティ!!
しかも、お世話になっているプリンス系Dのステッカーが!!
偶然も味方をしてくれて、嫁さんにも怪しまれずにサス交換終了。


タイトルは大袈裟だけど、アンチローダウン派の嫁の目をかいくぐってサス交換をするのはそこそこ大変でした😅
Posted at 2018/04/22 22:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年04月11日 イイね!

今日も悩んでいます。

ホイール購入にあたり

検討しているホイールの現物が

見たいのと、ローダウンサスの見積が

欲しいなと思い、フジコーポレーション

の横浜店に行ってみました。


ここは実家の近所で、
IKEA港北と


ららぽーと横浜

が近くにあります。

そんな情報はどうでもよくて

店内に入りホイールを眺めていると

店員さんから声をかけられ

候補のホイールを伝えると

店頭では扱ってないとの事(;゚д゚)

実店舗では19~22インチ等の

高価格な見栄えの効いた

ホイールばかりが置いてあり

自分が欲しいと思っているホイールは

ネットで購入してくれ的な発言。

また、ローダウンしたい旨を伝えると

パーツは販売しているが

取付はしていないとの事(;゚д゚)

パーツだけ買っても仕方ないので

そそくさと、店舗を出る・・・

なので、写真は1枚も撮ってないので

ロゴマークのみ掲載(笑)

店の駐車場で次の行き先を考えて

出た答えはカーポートマルゼンの

実店舗、埼玉本店に行ってみよう!!

ハイドラしながら約1時間半

カーポートマルゼンの実店舗に到着


店内のホイールを一通り見て回り

携帯サイトでお気に入りに入れた

ホイールを見せながら店員さんに相談

ここでもローダウンの話をする。

「出来ますよ」との回答だったが

ローダウンサスは部品販売のみとの事

車高調しか取付していないそうです。

ここでも撃沈されました。

でも、現物のウェッズのホイールを

何種類か見れたのでいいかと・・・

結果、本日の収穫はほぼ無し!!

唯一勉強になったのは

ローダウンサスは販売のみ!!

35ローレルの時はタイヤ館で

ホイールを購入して、サスも交換した

事があるので、次回はタイヤ館に

行ってみようかな。

若しくは、AB等でローダウンだけして

ホイールはネットで買おうかな。

今日も悩んでいます(*_*;
Posted at 2018/04/11 23:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月07日 イイね!

迷ってます・・・

先日、給油中に何気なくタイヤを見たらサイドウォールのデザインに沿ってヒビ割れが!!


中古購入時より多少のタイヤのヒビ割れは気になっていたものの、まだ許容範囲かなと1年半近く乗ってきましたが、さすがにもう交換時期かなと
新車時からのタイヤなので、5年半履き続けてきたタイヤです。
製造は12年の43週↓


他の場所もこんな感じに・・・


以前在籍していたケチ会社でヒビ割れが原因でバーストした社用車があり、危うく事務員さんが事故を起こしそうになった事を思い出しました😨

因みに、溝はこんな感じ
まだ、スリップサインは出ていないです



嫁や子供を乗せて走るセレナ、運転中にバースト等に見舞われて事故を起こしたら大変な事になるし、GWに長距離ドライブへ出掛ける予定をしているので財務省の嫁にタイヤ交換&提案を進言!!


タイヤ交換については危険性がある旨を伝えたら、即了承してくれました。

そして、財務省に提案とは!!
決済文書の改竄・・・
ではなく、ホイールのインチアップなのですが、点検や車検以外の弄り(嫁曰く、無駄な弄り😅)は基本的に自分の少額の小遣いから費用負担しています
(当たり前っすね)

さすがにタイヤ・ホイールセットの高額支払いは財政難の自分には無理なのですが社外ホイールにしたいという夢があります!!

そこでインチアップした際に純正サイズのタイヤ交換費用よりオーバーした費用は自分が負担するという提案を財務省にしました。

これで、自分の費用負担が軽減され、今まで我慢してきたノーマルホイールともお別れでき、インチアップの夢も叶います🙌

そして、秘密裏にローダウンも計画中😁
インチアップと同時にローダウンしてしまえば、アンチローダウン派の嫁には気付かれないだろうと安易な考え(笑)
しかも、この商品なら尚更かな
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



ホイールやタイヤのグレードにより、結構な金額差はありますが、予算内に納めるべくホイールを検討中!!
もちろん中古も検索中!!

基本的に17インチを検討していますが、18インチも迷ってます😱

以前はウェッズのレオニス系が格好いいなぁ思っていました
これはレオニスVX↓


しかし、最近はシンプルなスポークタイプがいいかなぁ~ってな感じで
こんなイメージのホイールも検討中


その他には、こんな感じのも気になり始め・・・

マジで迷ってます!!😅
お薦めのサスやホイールありますか???

でも、この迷ってる時間も楽しかったりするんですよねぇ~
我ながら本当に変態だなと思う今日この頃です(笑)


因みに、どこか格安で足回りを弄れるショップないですかねぇ😳
Posted at 2018/04/08 08:16:02 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ミーさんパパ さん
お疲れ様です‼️
自分は明日、宮城まで北上予定です😁」
何シテル?   08/13 20:59
さくすけのすけです。 呼びづらくて申し訳ございません。 「さく」や「さくすけ」と呼んで下さい。 ┏○))ペコリー 基本的に来るもの拒まずですが、無言のフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123 45 6 7
8910 11121314
151617 181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:32:59
日産純正(NGK DILKAR7D11H) スパークプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:32:18
リヤブレーキロータ & パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 07:30:53

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド セレナちゃん (日産 セレナハイブリッド)
C26セレナHS(前期・S-HYBRID)に乗ってます✨ 自分好みのスタイルに仕上げた ...
その他 人間 さくすけ (その他 人間)
本人
ダイハツ ミラジーノ ジーノちゃん (ダイハツ ミラジーノ)
嫁車として購入した自分名義の車でした。 2018年5月27日にサヨナラしました😢 可 ...
日産 モコ モコみち!! (日産 モコ)
以前勤めていた会社で支給された通勤カーで2017.10に前者より引き継ぎました。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation