2025年09月03日
こんにちは。
現在のAI 機能を高いレベルで活用しつつ
今後のAI 機能・活用方法を
AI との対話で探る まだまだ現役な中島聡 氏。
ロボタクシーは既に多くの人々が取り上げているが
やっとロボトラックについて
AI と語る動画です。
以上です。
Posted at 2025/09/03 06:59:10 | |
トラックバック(0) |
雑記 | パソコン/インターネット
2025年08月31日
こんにちは。
F1 オランダGP 予選。
神奈川県相模原市 出身 角田裕毅 選手の走りを
神奈川県相模原市 出身 片山右京・元選手の解説で
ネット観戦しました。 (フジNEXT系)
今夜の決勝は、天気予報が大外れして
悪天候によるどんでん返しを期待。
気持ちのリセットにネット徘徊。
以下、今日 初めて知りました。
神奈川県 相模原 市に拠点がある
スコーチレーシング Scorch Racing の竹村さん
チャンネル説明文 から引用

以上です。
Posted at 2025/08/31 08:59:07 | |
トラックバック(0) |
youtube | クルマ
2025年08月28日
こんにちは。
Google store に注文した Pixcel が届きました。
ただ、段ボール小箱に以下の表記が
国連番号(UN番号):危険物に国連が番号をつけ
その物品が何であるか、どのような危険性があるか
また使用する容器や梱包方法、運搬、どのように取り扱うべきかを
ルール化したもの。
その番号が UN3481 :機器に組み込まれた、
または機器と一緒に同梱されたリチウムイオン電池
*UN3480:リチウムイオン電池のみ単体(で輸送 etc. )
過去、リチウムイオン電池を内蔵する製品を
オンライン購入した事がありますが
・箱に表記されていない
or
・箱に表記されていたが、私が気が付かなかった
どちらだったのか 分かりません。
今日、初めて「国連番号」気付き、調べました。
知らない事が多い
ここでスマホについて。
私はガラケーの頃から Suica など電子マネーを使っていた
流れでスマホは iphone でなく android を使っています。
Pixcel はデザインが好みでない
ど~~~しても 彼を連想して
by Copilot
マリリン・マンソンの曲は聴いていましたが
スマホのデザインとしては好みでない。
しかし、この様な変なデザイン。 クルマ同様に
見慣れると好きになる・・・ものです。
私は。
以上です。
Posted at 2025/08/28 21:27:00 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2025年08月24日
こんにちは。
本日(8/24) 2投目です。
PCのブラウザに拡張機能がある様に
既存のETCカードを使った決済サービス(規格)がある事を
今になって知りました。
いろいろ と浦島太郎化しています。
始めに知ったのが ETCGO
公式サイトURLを下段 関連情報に置きました。
導入された道路・駐車場は未だ僅かです。
駐車場の場合も出入りゲートがあるタイプが前提で
最近 増えている数台分の小さなロックレス式駐車場には
置き換えできないようです。
また、対象となるETCカードも まだ限定されています。
これらは電子マネーの様に乱立する?
と思い 少し 調べたら ETCX
が既に運用されていました。
公式サイトURL: https://etcx.jp/
こちらも、これから拡大を目指す。
更にETCXの方は、事前の登録が必須。
しかも、箱根のターンパイクが対象に。
20歳代の頃は、毎週末+定時退社日の水曜も時々
利用した道ですが、ここ数年間 ご無沙汰な状態。
今週末も西伊豆に行っている学友は
登録・利用しているはずだが、
頻繁に連絡取らないし、あえて話題にする事でないから
伝播されませんよ。
今日の1投目での「自己懐疑」や「無知の知」など
大事と思った次第です。
Posted at 2025/08/24 17:14:40 | |
トラックバック(0) |
ETC | クルマ