• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワニさんの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

整備手帳

作業日:2007年6月10日

軽量バッテリ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
初めての軽量化対策です。
バイク用の小型バッテリーを格安で入手したので、取り付けてみました。
問題は、端子。バイク用の端子は、形状が違うので自作をしようかとホームセンターを物色しましたが、丁度良いものがなく、断念。
そこで思いついたのが、バッテリーの端子そのもの。
近くの三菱の整備工場へ行き、不要になったバッテリーの端子を切り取らせてもらいました。
「何に使うんですか~?」とか聞かれながら、切り取ってきました。
鉛だから柔らかいので簡単に切断できます。
鉛は、銅などに比べて電気抵抗が大きいので、出来れば銅で作りたかったのですが、ま、バッテリーの端子だから同じですね。
2
切り取ったままの状態ではガタガタなので、ヤスリで削って平らにしました。
そしたら、端子の中央に隙間のようなものが見えます。
どうも、バッテリー内部と一体になった端子は細く、その上に外側の端子の大きさに合わせた鉛をくっつけているのでしょう。
なかなか密着させられないのかな?
今回はこの端子にボルトの穴を開けてしまうので全く関係ありません。
3
というわけで、どこの家庭にもある卓上ボール盤(?)を使って穴あけです。6ミリのボルトで止めるので、6.5ミリの穴を開けました。
これまた柔らかいので、一気に開いてしまいました。
4
穴あけ後。
でも、切り取った面が斜めだったらしく、真ん中に開いていません。
5
車体に固定するステーは、以前に使っていたものを利用。バッテリートレーに一箇所穴を開けてとめています。
効果は如何なものでしょうか...。
バッテリーは、液を自分で注入するもので、使用前に充電をしておきました。
充電器は、自作のもので、鉛蓄電池に最適なチャージコントロールをするものです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 ミッション&リアデフ

難易度:

パワー

難易度:

ルームミラー取替とクロスレンチホルダー取付,ナビランプ取付方法変更他

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

バッテリ交換

難易度:

20240602_O2センサー交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月3日 12:43
こんにちは。
質問させてください。
半年以上経ちますけど、そのサイズで実用上の問題はありましたでしょうか。
冬場の始動性などはいかがでしょうか。
できれば、車の使用状況も教えて下さい。
自分は1週間に1度しかエンジン掛けないことがほとんどなので。

普通の4輪バッテリーから端子を切り取って使うというのはアイデアですね。
どこにでもあるもので出来ちゃうのがすばらしいです。
自分もいろいろ考えていたのですが、思いつきませんでした。
自分のエボは寒冷地仕様のでっかいバッテリーが乗ってます。
コメントへの返答
2008年3月3日 21:06
ご覧頂きありがとうございます。

今は、元の純正バッテリーを使っています。
理由は、エンジンが動いているときの電圧が2V位低い(12.5V位)ことが2度ほどあり、戻しました。
原因は不明です。その後もつけて見ましたが、電圧は理想どおりでした(何だったんだろう?)。

過去にGC8でバイク用バッテリーを使っていたことがありましたが、毎週エンジンをかけているのなら大丈夫だと思います。2ヶ月エンジンをかけなかったら上がってしまった経験があります。

効果については、アルファのページ(http://home2.highway.ne.jp/rigid/index.html/PageCT9A9MR.htm#2007.03.27)に書いてありますので参考にしてみてください。

簡単に利点と欠点を挙げてみました。

■利点
 ・軽い
 ・安い(レーシング用ドライバッテリー比)

■欠点
 ・持ちが悪い(一説には1年で交換がお勧めとのこと)
 ・出力性能に不安定さがある(供給電流の限界によるもの)

*寿命を延ばすためには、過放電、過充電は禁物とのこと。理想的には、エンジン始動時に別のバッテリーで電源を補充すると良いらしい(バッテリーの意味がない気がする)。
*因みに、バッテリーを交換したらエンジンの再学習をさせる必要があります。しばらく乗っていれば良いんですが、競技会場で交換する場合には、無負荷アイドリングと高負荷アイドリング(電装系の)で学習させる必要があるようです。

プロフィール

「必要なパーツ集め中」
何シテル?   12/17 00:46
ジムカーナを中心にカーライフを楽しんでいます。最近ランサーに乗り替えて、修行中の身です。車の他は、小さなものから大きなものまで、ソフトなものからハードなものまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
2007年1月登録で、生涯初めてのランサーです。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
次なる挑戦のため乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation