• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月25日

E89 New Z4 sDrive35i Roadster 7DCT 試乗レポート その②

E89 New Z4 sDrive35i Roadster 7DCT 試乗レポート その② 試乗2回目!!!

・・・と,いうわけではありませんwww



前回の試乗レポートにはあえて書かなかったことがあります。

ですが,土曜日に某所で某氏と話をしていて,某氏も同じ印象を持っていたので,やはりそうかということで書き込んでいます。



今までBMWの試乗では,130iに始まり(結局買ったけどねw),M3335i135iX6と,乗るたびに感動を覚えてきました。

国産車にはあり得ない重厚感と安定感と安心感。
そしてステアリングを握る喜びが味わえる車です。
これらの車に乗る時は,決して助手席や後部座席ではなく,運転席に座るべきです。
3億円当たったら全部買いそろえるかもしれませんwww

ところが,Z4に乗った時には,さほど感動は覚えなかったのです。
何でだろ?って考えていたんですけどね。
確かにいい車なんです。
この車に文句をつける点があるとすれば,それは・・・人も荷物も載せられないじゃんwwwっていう点だけです。
いや,ホント。
あ,値段の話はなしでw
乗った瞬間よりも,後からじわじわよさが伝わってくる感じはあります。
欲しいものがみんな揃っている。
そして,欠点がない。
こんな車,他にあるだろうか???
でも,最初に乗った時のあの感じはなんだったんだろう?って,ずっと疑問だったんです。

でも,某氏との会話でその答えが見つかりました。

Z4に乗ったフィーリングが,限りなくFDに近いんです。

これがすべてだと思います。

実はもっとピーキーだと思ってました。
シートポジションがリアタイヤのすぐ前まで下がってるし。
Z3あたりはそんな話もありますよね。
でも違った。
ごく普通に,特に違和感なく乗れた。
あれっ?って思うくらい。
僕には普通に乗れ過ぎた。
だから最初は疑問だったんです。

間違いなく,現行車両の中で,最もFDに近い車です。
RX-8でも,ロードスターでも,S2000でもない。
あえて言うなら,カートがちょっと近いかなとは思いましたが。
だからカートで練習しようとしてるんですよ。
え?知らなかった?ソリャスマン
重量配分とか,ロングノーズとか,直6とロータリーとか,ツインターボとか,クーペとオープンカーとか,ダブルウィッシュボーンとストラットとか,カタログを見れば同じところ違うところいっぱいいっぱいありますが,カタログでは絶対にわからないものがそこにはあります。

乗ればわかる。

この車こそ,FDの向かう先にあるものだ。

そう思えて止みません。

FDは10年以上前の車にも関わらず,非常に完成度の高い車です。
ですが,それでもまだ未熟なところがある。
近代の技術で,コストを度外視して,もう一度FDを作りなおすとしたら,きっとこういう車になるだろう。
そう思える車です。

NewRX-7が出るのなら,絶対に参考にしなければならない車であり,絶対に越えなければならない車です。



そして,ロードスターも・・・この車を超えなければ・・・
オープンカーとはこうあるべきという,一つの答えがそこにはあります。
この車に乗れば,ロードスターもS2000も必要ないと思える。
どちらも霞んで見えてしまう。
そのくらいの存在感がこの車にはあります。
オープンカーによくある危うさ,脆さ,頼りなさという問題が,この車には微塵も感じられないのです。
オープンにした状態で,何の不安もなく駆け抜けることができる。
ホンダがS2000の開発を止めたのは,実はこういった絶対に敵わない車の存在があるからではないか?とさえ思えてしまいます。
シャーシのレベルが違いすぎる・・・
ロドにもS2にもそれぞれの良さはありますし,何よりZ4より安いので・・・と言うほど実はS2は安くないですよね,中古車市場でも。
いじって乗るという楽しみがロドやS2にはありますから。
しかも,S2はホント,速い!
でもやはり,車体の作りはZ4が圧倒的に優位だな。。。





もしかしたら3年後に130iから買い替えるかもしれません・・・マニュアル車があればねwww
ブログ一覧 | 試乗レポート | クルマ
Posted at 2009/05/25 21:56:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年5月26日 6:21
つまり、Z4にロータリーを積むということなんですねww
コメントへの返答
2009年5月26日 8:55
Mつだには悪いけど,BMWが作ったロータリーがあれば,FDにだって積んでみたいです
2009年5月26日 14:29
・・・

ちょっとショックでした!

Z34も頑張っていたし・・・


でも、ここまで差が有ると感動を通り越してショックでした!
正直、Newモデルですから”煮詰まり不足”は感じましたが・・・


基本的にレベルが違いますよね・・・

価格差だけじゃないと思います・・・
技術力の差だろうな・・・

日本には作れないだろうなぁ・・・
コメントへの返答
2009年5月26日 14:43
現行車との比較となると,ショックを受けますよね。

僕は旧車との比較なのでショックは受けませんでしたがww

こうなると,Mモデルが楽しみでしょうがありません。
2009年5月26日 22:27
3年待てないくせにwww

飯をかけてもいいですよぉ~~~
コメントへの返答
2009年5月26日 22:34
3年分の飯ですか?(・∀・)ゴチニナリマス!

まぁ正直,マニュアルが出るかどうかと,Mモデルが出るかどうかと,その時の下取り次第だと思います。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation