• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月20日

RX-8 ポート加工

RX-8 ポート加工 ■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


ついにエイトもポート加工の時代に。。。

ただ闇雲に削って拡げればいいというだけではないので,ポート加工は技術のみならずロータリーエンジンに対する知識の深さと確かさ,そして積み重ねたデータと実績が必要になる。
しかもRENESISの場合はFCやFDで培ってきた知識が全てにおいて当てはまるわけではない。
理論のない実践は,うまくいったとしてもそれは偶然であって,宝くじに当たったようなもの。
逆に実践のない理論は「机上の空論」と称されるもので,実効的価値はない。
さらにそこには当然トライ&エラーがあって然るべきで,エラーがない実績ほど恐ろしいものはない。

・・・と,これはあくまでもチューニングに限った話ではなく,ごく一般的な当たり前の話。


どんなチューニングもいいこと悪いことはあるわけで。
ポート加工なんてその最たるものかと。
何も犠牲にならずにパワーやトルクだけ上がりましたなんてことはまず無いかと。
多かれ少なかれ何かが犠牲になっているだろう。
問題は,それで得られるものと失うもののバランスで,それが充分妥当なものかどうかというところでしょう。
ただでさえ「弱点」と言われるサイド排気機構を持つRENESIS。
吸排気は(吸排気に限らずだけどw)バランスが重要で,ポートだけの問題ではないっていう点(そこら辺は日本語がわかる人ならナイトさんのブログからも読み取れるはず)。
突き詰めて考えていくと面白そうなんだけど,シロウトは深みにはまっちゃう可能性もwww

もちろん,チューナーのみなさんは試行錯誤しながら,個々のマシンの仕様や用途や目的に応じてベストと考えられるものを考えてくれると思います。
でもまだ発展途上なのも確か。

ということで,それが自分にとって納得いくものであるのかないのか,充分考えた上でやりましょうね。
安易に飛びつくと痛い目を見るかもよ~

現時点ではまだ,「経済力がない人はエンジンの加工なんてしない方が無難」,っちゅうことなのかな?
失敗したくなければ,データが集まるのを待つのが一番ね。
ブログ一覧 | RX-8 SE3P | クルマ
Posted at 2010/08/20 08:39:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

もしかして私って‼️一皮剥けたって ...
ケイタ7さん

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2010年8月20日 10:18
同感。
レネシスは本当デリケートなエンジンですよね、

たかがエキマニを替えただけで10万kmはおろか8万kmを待たずして不調になった方が僕の身内で二名出てます(泣)
(交換からの距離ならもっと低い走行距離で(汗)

それがポート加工であれば……ガクブル
コメントへの返答
2010年8月24日 6:15
レシプロとも違うしRX-7とも違うエンジンの構造を持っていますから,同じように考えると値方結果が。
RENESISはRENESISの問題があるので個別に解決していかなきゃいけないんですよね。
さて,どう進化(間違えば退化)していくのでしょうね。
2010年8月20日 20:34
OHの時尋ねましたが、その時は「加工の必要なし」とはっきり言われました。
1年半経過しましたが、正解だったと思ってます。
経済力ないですからね。
コメントへの返答
2010年8月24日 6:19
ショップもようやく公開できるだけのデータが出てきた・・・といったところなのでしょうから,1年半前ならなおさら,やっても実験台になっていただけになるかもしれなかったですね。
「加工の必要なし」と言ってくれるショップなら信頼できそうw
データが揃えばやる価値も出てくるのかもしれませんが。。。
2010年8月21日 2:52
何事もトライ&エラー。
失敗こそ成功への道しるべ♪

不可能だと決め付ける&理想論を掲げる、それじゃそこでお終い。
しかし実践して成し遂げた時、それはただの「可能な事」になる!

個人オーナーでは今レネシスへの挑戦は余程裕福でないと難しいでしょう。
やはり、ここはチューナーの経験・データ収集を待ちましょう♪
コメントへの返答
2010年8月24日 6:22
まだまだ一般ユーザーにはお薦めするのはリスクがありますよね。
まずはショップのデモカーやチューナー自身のマイカーで充分検証していただき,追試を理解ある一部のヘビーユーザーにお任せして,一般ユーザーは待つのみですねw
いい結果,いい方向性を見出して欲しいと思います(^-^)
2010年8月22日 0:58
こんばんは(^0^)ご無沙汰していますm(__)m

プロジェクトX的になりそうな要素がココまでつよいE/G、REをおいて他にないですね^^;

コメントへの返答
2010年8月24日 6:24
やり方次第では未来は大きく広がりますし,またやり方次第ではその道を閉ざしてしまう危険性もある。
やりがいのある仕事だと思うので,真剣にがんばって欲しいと思います(^-^)
2010年8月25日 16:05
今のところはFDエンジンに載せ換えが多いですもんね。

サイド排気が環境のためだけなら、パワー系チューンは余計にハードル高いでしょうね。

早く、楽しい電気自動車ができないかな~。
コメントへの返答
2010年8月25日 17:00
そうなるともはやエイトじゃない感じがwww

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation