• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

E89 New Z4 sDrive35i Roadster 7DCT 試乗レポート その②

E89 New Z4 sDrive35i Roadster 7DCT 試乗レポート その②試乗2回目!!!

・・・と,いうわけではありませんwww



前回の試乗レポートにはあえて書かなかったことがあります。

ですが,土曜日に某所で某氏と話をしていて,某氏も同じ印象を持っていたので,やはりそうかということで書き込んでいます。



今までBMWの試乗では,130iに始まり(結局買ったけどねw),M3335i135iX6と,乗るたびに感動を覚えてきました。

国産車にはあり得ない重厚感と安定感と安心感。
そしてステアリングを握る喜びが味わえる車です。
これらの車に乗る時は,決して助手席や後部座席ではなく,運転席に座るべきです。
3億円当たったら全部買いそろえるかもしれませんwww

ところが,Z4に乗った時には,さほど感動は覚えなかったのです。
何でだろ?って考えていたんですけどね。
確かにいい車なんです。
この車に文句をつける点があるとすれば,それは・・・人も荷物も載せられないじゃんwwwっていう点だけです。
いや,ホント。
あ,値段の話はなしでw
乗った瞬間よりも,後からじわじわよさが伝わってくる感じはあります。
欲しいものがみんな揃っている。
そして,欠点がない。
こんな車,他にあるだろうか???
でも,最初に乗った時のあの感じはなんだったんだろう?って,ずっと疑問だったんです。

でも,某氏との会話でその答えが見つかりました。

Z4に乗ったフィーリングが,限りなくFDに近いんです。

これがすべてだと思います。

実はもっとピーキーだと思ってました。
シートポジションがリアタイヤのすぐ前まで下がってるし。
Z3あたりはそんな話もありますよね。
でも違った。
ごく普通に,特に違和感なく乗れた。
あれっ?って思うくらい。
僕には普通に乗れ過ぎた。
だから最初は疑問だったんです。

間違いなく,現行車両の中で,最もFDに近い車です。
RX-8でも,ロードスターでも,S2000でもない。
あえて言うなら,カートがちょっと近いかなとは思いましたが。
だからカートで練習しようとしてるんですよ。
え?知らなかった?ソリャスマン
重量配分とか,ロングノーズとか,直6とロータリーとか,ツインターボとか,クーペとオープンカーとか,ダブルウィッシュボーンとストラットとか,カタログを見れば同じところ違うところいっぱいいっぱいありますが,カタログでは絶対にわからないものがそこにはあります。

乗ればわかる。

この車こそ,FDの向かう先にあるものだ。

そう思えて止みません。

FDは10年以上前の車にも関わらず,非常に完成度の高い車です。
ですが,それでもまだ未熟なところがある。
近代の技術で,コストを度外視して,もう一度FDを作りなおすとしたら,きっとこういう車になるだろう。
そう思える車です。

NewRX-7が出るのなら,絶対に参考にしなければならない車であり,絶対に越えなければならない車です。



そして,ロードスターも・・・この車を超えなければ・・・
オープンカーとはこうあるべきという,一つの答えがそこにはあります。
この車に乗れば,ロードスターもS2000も必要ないと思える。
どちらも霞んで見えてしまう。
そのくらいの存在感がこの車にはあります。
オープンカーによくある危うさ,脆さ,頼りなさという問題が,この車には微塵も感じられないのです。
オープンにした状態で,何の不安もなく駆け抜けることができる。
ホンダがS2000の開発を止めたのは,実はこういった絶対に敵わない車の存在があるからではないか?とさえ思えてしまいます。
シャーシのレベルが違いすぎる・・・
ロドにもS2にもそれぞれの良さはありますし,何よりZ4より安いので・・・と言うほど実はS2は安くないですよね,中古車市場でも。
いじって乗るという楽しみがロドやS2にはありますから。
しかも,S2はホント,速い!
でもやはり,車体の作りはZ4が圧倒的に優位だな。。。





もしかしたら3年後に130iから買い替えるかもしれません・・・マニュアル車があればねwww
Posted at 2009/05/25 21:56:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2009年05月16日 イイね!

E89 New Z4 sDrive35i Roadster 7DCT 試乗レポート

E89 New Z4 sDrive35i Roadster 7DCT 試乗レポート今度こそホントに試乗しましたw

新型Z4です!
しかも35i!

例によって高速道路がメインではありますが,もちろん開けたり閉めたりして楽しんで来ましたよ(^o^)/

デザインもリファインされ,ますます僕好みに(*^_^*)

130iに比べるとステアリングが軽く,足回りが硬くなった印象です。
こりゃまたコーナーが楽しい,ワインディングが楽しい車ですよ。
誰かを乗せて走るなんて考えてない( ̄m ̄〃)
人も乗らなきゃ荷物も乗らないですけどね。
一人乗りでいいじゃんwwwって思うよね。
高速道路を跳ばしても風の巻き込みも少ないし,恐さも感じさせないから,ゆったりと余裕持って乗れる。
この「余裕」って大事よね。
ブレーキは初期がマイルドで奥ではガッツリ効いてくれます。
この辺はパッドで味付けできるでしょう。
お尻のすぐ後ろにリアタイヤがあるのですが,挙動にも違和感は感じませんでした。
乗りやすい。
でももっと激しく乗ってみたい(´∀`;)ハァハァ
ヒィヒィ言わせたい車ですwww

今までは335iや135iやM3がいいなぁ,Z4はその次かなぁと思っていましたが,俄然人気急上昇!!!(当社リサーチ部調べ)
335iよりも135iよりもさらに独りよがりな車ですがいいのっ!www
これなら135iは候補から外してもいいや(え!(・。・∴)

ってなくらいお気に入り!o(^-^)o

自分一人乗れればいいだけならホント,これしかない!って感じ。





高いですが Orz
Posted at 2009/05/16 19:43:57 | コメント(11) | トラックバック(1) | 試乗レポート | クルマ
2009年05月10日 イイね!

BMW E60 525i 前期型 試乗レポート

BMW E60 525i 前期型 試乗レポート昨日乗ってきました。

ん~
とはいえ,オイル交換の代車なんだけどねw

しかも,ホントにちょっと乗っただけなんだけどねw


ハンドル軽っ!!!

いろんな装備が付いてるところは,さすが高級車。





・・・以上!(え?!w



いや,ホントはNew Z4に乗りたいので,それはまた次回www
Posted at 2009/05/10 10:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2008年10月26日 イイね!

BMW E71 X6 xDrive 3.5i 試乗レポート

BMW E71 X6 xDrive 3.5i 試乗レポート

130の秘密の作業中に,X6の試乗車がありますよということで試乗してきました(^o^)/

まず最初に,シフト操作の仕方とかパーキングブレーキの解除の仕方とかさっぱりだしw
何だかわからないボタンやレバーだらけ(・ω・;)


走り出しての感想は・・・まずハンドリングの軽さにビックリ\(◎o◎)/
クルクルクルクル回るし,車自体の小回りもすごく利く!
こんな大きくて重い車体なのに。
加速はやはり巨体だけあってそれなりですが,しっかり踏み込めばかなりの加速感は味わえますし,ブレーキはデカいのが入ってますからちゃんと効いてくれます。
少々前のめりになりますがw

次に驚いたのは・・・ってこれはBMWに乗るといつも感じることですが,ボディ剛性の高さ-ボディ全体の一体感があります。
高速でも悪路でもぶれないボディなので,脚の仕事っぷりがよく伝わってきますし,何より安心感を与えます。
そしてこの重量級のボディを支える脚も,しっかりと踏ん張ってくれるので,コーナリングも非常に気持ちよい(´∀`)
この手の背の高い車にありがちなフワフワ感はなく,必要以上に脚が動かないので,車酔いしやすい人も,リアシートでも酔わないんじゃないでしょうか。

サンルーフなのできれいなおねえちゃんを隣に乗せてきれいな夜空を眺めたらさぞかし楽しいだろうとかw


クーペボディなのでリアのラゲッジスペースが狭いかと思ったらそんなことなくてすごく広くてしかも2段にわかれていたて隠し財産を作れそうだとかw


バックカメラが付いてるからとか追いかけてくる車にバナナ攻撃の狙いが付けやすいとかw

またまた楽しい車を発見しましたよ(*^_^*)





当分この手の車を買う予定はないんですけどねwww
Posted at 2008/10/26 20:59:01 | コメント(5) | トラックバック(1) | 試乗レポート | クルマ
2008年09月28日 イイね!

E92 M3 Coupe 7速DCT Drivelogicを操作してみた

E92 M3 Coupe 7速DCT Drivelogicを操作してみた130のドアミラーにちょっとした不具合が出たので,みてもらうためにディーラーに行き,ついでにM3にDCTが装備され,試乗車が入ったということで試乗してきました。

まぁなんと言いますか・・・

今まで乗ったAT(厳密に言うとATと言ってよいのかどうか・・・)の中で最高に限りなくスムーズでした(・∀・)
キックダウンもタイムラグも変なショックもなくきわめてスムーズにつながります。

プロならともかく,素人はマニュアル車に乗るよりも絶対にこっちのほうが速く走れます。
・・・と,思わせるだけのものはあります。

マニュアルの操作の楽しさには代えられませんが,楽に乗るならこれは「あり」です。

各社いろんな優れた「ATの進化版」を出していますが,今乗っている130のATもいいなと思いましたがそれ以上のできでした。

当たり前か(^_^;)

Posted at 2008/09/28 01:04:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation