• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2008年09月05日 イイね!

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その⑥前編

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その⑥前編とりあえず小谷SA。

途中で臨番の180に追いかけられましたがw

晩ご飯してます。

次はどこで休憩しよう。
Posted at 2008/09/05 21:35:26 | コメント(5) | トラックバック(1) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ
2008年09月03日 イイね!

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その⑤

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その⑤そろそろ飽きたからもういいって?(^_^;)

まぁまぁそう言わずに。
勉強になるから・・・・僕がw

本日は2030.9kmから始まりました。
どこに行こうか考えましたが,そろそろ高速でのストレスもなくなってきたし,必死に距離を稼ぐ必要もなくなってきたので,のんびりドライブ気分で広島に。
そこで2112.1km。
ついでに××(これをチョメチョメと読んだ人はwww)をしてきました。
んで帰ってきて2201.6km。

昨日負圧の話をしましたが,ライトオフ,エアコンオフで見るとアイドリング1000~1100rpmで500~510mmHgでした。
かなり優秀な数値です。
900rpmなら480mmHgでした。
どっちを信じればいいんでしょ?





9/3の慣らし運転・・・
エンジン回転数:~4000rpm
ブースト:負圧
走行距離:170.7km
現在までの総走行距離:2201.6km
今後はボチボチがんばります(^-^)
Posted at 2008/09/03 19:26:12 | コメント(1) | トラックバック(1) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ
2008年09月02日 イイね!

諦めの悪いオッサンが真っ暗闇でorz

諦めの悪いオッサンが真っ暗闇でorz本日オイル交換しました。
bp vervis RacingをベースにStradaの余り1lを混ぜて,9W-48のでき上がりw・・・って,そんなわけないし(´▽`)
そういえばアイドリングの負圧が500超えてることがあるんですけどこれってどうよ?
基本,450前後で安定です。
なかなかよろしいですの。



さて,以前お伝えしていた,DIXCELのパッドが当たった話ですが,RX-7の方だったようです。
9月末までのインプレをってことなので,オスマンカップで試すとしましょう。
効きめは・・・既に知ってるんですけどwww



先ほど,どうやら諦めの悪いオッサンがいたようで,ホイールを付けたり外したり真っ暗闇で作業をしていました。
フロントに20mmのスペーサーを付けてみると,ハブボルトがホイールに干渉しません!(^-^)
ホイールを付けてみると,もうこれ以上はないくらい完璧なツライチです!
どうやらFDのノーマルフェンダーのツライチオフセットは8.5Jで23mmのようです。<<<ここ重要。試験に出ますw
で,試しにステアリングを切ってみると・・・
前も後ろもインナーに当たってる(-_-;)
ということで,20mmは却下orz
完全に見せびらかすためのオフセットで,まっすぐしか走れません。
展示会などでお試しください。
あ,でも移動させる時はスペーサー外さないとステアリングが切れませんよwww
走るためには8.5Jで30mmがギリギリです。
Posted at 2008/09/02 20:44:10 | コメント(8) | トラックバック(2) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ
2008年09月02日 イイね!

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その④

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その④本日も始まりました,慣らし旅w

1621.3kmから開始です。
今日からは高速教習・・・じゃなくて高速“強襲”(^m^)
高速道路メインで3000~3500rpmをキープして走ります。
SAごとに休憩を挟んで・・・とも思いましたが,出発していきなりの七塚原はパス。
大佐もパスして最初の休憩地は高梁。





人っ子一人いません(・∀・;)

この間もどこかでこんな状況が・・・

ということで高速道路のSA完全貸し切り状態o(^-^)o

ポチッと記念撮影もしましたw



その後,福山で休憩しようと思って入ったら,こちらはうって変わって満員状態。
しかもVIPカーのプチオフが開催中。

そしてサラリーマンと制服を着た美少女のカップル・・・この時間にこんなところで怪しい(ー_ー;)

男子トイレにはカマキリが一匹。
彼は何と睨み合っていたんだろう・・・



広島ではマックで休憩。
帰宅直前に2000km突破!!!o(^o^)o
記念に給油も済ませました。

出雲からここまでの燃費は・・7.98km/lと,山道を走った分もあるにもかかわらず好成績(^-^v)





9/1の慣らし運転・・・
エンジン回転数:~3500rpm
ブースト:負圧
走行距離:392.4km
現在までの総走行距離:2019.7km
明日からは4000rpmリミットです(^-^)
Posted at 2008/09/02 07:11:18 | コメント(6) | トラックバック(2) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ
2008年08月31日 イイね!

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その③終章

ぶらり慣らし旅 エンジン編 その③終章津和野を後にして9号線を北上・・・東進?
すぐに益田に入りました。
ホントすぐねw
思ったより近かった。
海が見れるかと思いきや,海岸線を走ってる所って意外にも少ないのよね。
おまけに真っ暗だから海だかなんだか走りながらじゃ確認できないし。
海だなと思しきものが見えたのは浜田を過ぎて江津辺り。
車止めればすぐわかることなのにねw
江津もあっという間に過ぎて大田に入り・・・ましたが,合併のせいで大田がやたらとデカくなってます(>_<)
温泉津や仁摩までも・・・

「砂時計」がテレビや映画になって仁摩のサンドミュージアムが話題になって,何で大田に取材?!って思ったけどそういうことだったのね。

とかなんとか考えてるうちに小雨が降り出し,大田も過ぎて出雲入りし,キララ多伎で一休み。
写真はそこから海を見たところですが・・・真っ暗www
左下の灯は小雨の中を砂浜で花火をしていたもの好きな人たちw
この人たち,明るくなってもここで花火を続けていました。
何時間やってるんでしょwww

途中で朝マックしてから出雲から南下して54号を目指し,帰宅しました。





8/30の慣らし運転・・・
エンジン回転数:~3500rpm
ブースト:負圧
走行距離:526.1km
現在までの総走行距離:1621.3km
半分達成しましたよ(^-^)
Posted at 2008/08/31 04:50:07 | コメント(6) | トラックバック(1) | RX-7 FD3S ぶらり慣らし旅 | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation