• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2008年07月16日 イイね!

FDのブレーキを冷やしてョ!

FDのブレーキを冷やしてョ!FDはリアのブレーキがサイドブレーキと共通なのもあって,社外品に換えようとするとちょっと苦労します。
あと問題は,ブレーキバランスですね。
純正はさすが純正だけあって,ブレーキバランスがいいんです。

ブレーキの強化をしようとするとフロントのキットはあちこちのショップから出ていますが,リアのキットはなかなか見つかりませんよね。

リアを効かせようとするとリアのローターだけ大きくしたり,パッドを換えたり,バランサーで調節したり,いろいろ苦労するみたいです。

で,今回はリアの話じゃなくて,フロントの話なんですけどね。

純正17インチ用にキャリパーとローターをグレードアップしても,熱のために減りが早いんですよね。
以前,ローターにクラックが入っちゃったこともあったし。

同じような経験をして,熱に対する容量を上げるためにって,ブレンボなどの社外品に換えた人もいると思うんですけど,それだとリアとのバランスが難しくなりますよね。
で,結局苦労しちゃうと・・・
一ついじって問題が解決したと思ったら,新たな問題は一つ現れる・・・それが車いじりの醍醐味www

・・・じゃなくて!\(´□`;)/

バランスを崩さずに(出来ればリアの効きを上げたいくらいなんですけどね,R-Magicのリア335mmブレーキローターキットとか使ってw),フロントの熱対策をしようと思ったら,やっぱりそこはブレーキへの導風を考えなくちゃいけないでしょ(^-^)

sinzyさんのエボにこんなうらやましいものが装着されていると耳にしたので,FD用がないかと探してみても・・・ないですねぇ(´▽`;)

誰かキット販売してくれないかなぁ・・・

FDのブレーキの熱対策って,みんな苦労していると思うのに,実際にはキットとか出てないですよね。
ま,でっかい社外品のブレーキキャリパー売っちゃうほうが儲けになるし・・・っていうのも大手メーカーの考えでしょうし,何より,FDのその辺って,みんないろいろいじってあるから,キット作っても買う人も限られれば,実際にはつけるのに苦労したり,どっかからホース引っ張ってつけたほうが簡単で安上がりで済むからでしょうね(^_^;)

そのうち師匠のところに行って,お願いしちゃおうかな。
パッドとローターを何回も買い換えるのに比べたら,ワンオフできっちり作ってもらったほうが結局は安上がりだろうし。
それやる時には他にもアレやアレやアレもお願いしちゃおうかと思ってるしw

そういえば,FDのフロントって,GTOのキャリパーがそのまま付くんだってね。
2008年07月11日 イイね!

アレの動画が撮れたよ(^-^) サイレント加速バージョン

とても興味深い動画ができましたので,公開しようと思いましたが,アレがアレなので編集していますw



ちなみに,長いので加速処理してますw
最初は2倍速程度から最後は10倍速程度になっています。
2008年07月10日 イイね!

アレの動画が撮れたよ(^-^)

とても興味深い動画ができましたので,公開したいところですが,なんせアレがアレなので限定公開にしてます。

希望者がいればYouTubeのアカウントを教えてください。

(ただし,見ず知らずの方がいきなりやってきてアカウント教えるから見せろと言っても見せませんよw)



ちなみに,長いので倍速処理してますw
2008年06月30日 イイね!

軽量化についての考察

軽量化についての考察1.はずす
内装
エアコン
ABSユニット
パワステ
エアポンプ
助手席,リアシート
エアバッグ
リアワイパー&ウォッシャー
カーナビ&スピーカー
セキュリティ
 などなど


2.軽い部品に付け替える
ボンネット
ドア
エアロ
ガラス
ホイール
ブレーキローター
シート
バッテリー
 などなど


3.抜く,減らす
穴あけ
ガソリン
ウォッシャー液


4.とか何とか言って・・・
今一番必要な軽量化はダイエットw
2008年06月29日 イイね!

シートレールの調子も上々

シートレールの調子も上々バッテリーが上がってセキュリティが作動したあとなので,普通に回復させるとセキュリティが大音響でマーチを奏でる可能性があるので,サザエボンさんに助けていただいてバッテリー回復させました。

その後,すぐにエンジンを切るわけにはいきませんから,シートの感触を確かめるため,つなぎ直したDefi-Link Control Unit2のチェックのため,パワステオイル漏れチェックのため,近所をぐるぐる回ってみました。

そしたら偶然にもちょうどいいテストコースを見つけましたわwww

今度からここでチェックできるよ(^_^v)

午後には雨も上がって路面もドライになっていたので,気持ちよく走れました。

シートのフィッティングもよく,シートレールもなじんできてストレスなく前後に動かせます。
乗り降りも前のリクライニングよりも楽になりました。
これは意外な発見でした。

Defi-Link Control Unit2の誤作動もなく,パワステオイルも走行前後に確認しましたが,あれ以上は減ってないようです。
どうやら漏れ止めもある程度は効いてくれているらしいです。
完全に止まっているわけではないのは・・・駐車場のアスファルトを見れば一目瞭然ですが(^_^;)

最後にガソリンを満タンにして戻りましたが・・・軽く1万円オーバー(ToT)

さて,週末のメーカーズカップに向けて,車のほうの本格的な荷造り開始です。
出張の方は,荷物は着替えがほとんどだから。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation