• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2009年04月14日 イイね!

「Vマウントの問題点」第3版になりました

「Vマウントの問題点」第3版になりました某所でエアコンの空気をエアクリに送り込んだらzbうぇbdるいwん@kれfんzb。。。と危険な妄想を書いたら座布団没収されました(・ω・;)アセ

以下の内容を追記しています。

--------------------
ここでボンネットの穴について。
各社いろんな穴あきボンネットを出しておりますが,ホントに効果があるやつってどれ?って思ったことないですか?
“ウワサ”ですが,SCOOTのエアロボンネットはかなりいいと聞いたことがあります。
このボンネットの最大の特徴は,フロントのセンターに外気を取り込む穴があいていて,ここからサージタンクに向かって外気を取り込んで冷やすのだそうです。
あれっ?て思いませんでした?
そう,もしかしたらVマウントの弱点の一つを解消できる可能性がありますよね。
でも気をつけてくださいね。
外から見ると同じように穴があいているだけのニセSCOOTボンネットもありますから(特に海外で)。
ただ穴があいているだけじゃだめなんです。
SCOOTのはそこからダクトが伸びていて,エンジンルーム内への開口部はバルクヘッド手前にあります。
みんカラでも紹介されていますし,INTERCEPTORさんのホムペにも加工したものの写真が出ています。

そして大切なのは,エンジンルーム内の熱気を逃がすための穴ですが,ただ空いていればいいというわけではありません。
重要なのは,「どこにあいているか」と,穴の「エッジの処理」です。
空気の流れというのは,結局は圧の格差によって生み出されます。
ファンを回して流れを作るのも,結局は圧の格差を強制的に生じさせているものです。
エンジンルーム内にフレッシュエアを取り込むためには,取り込み口の空気の圧に対してエンジンルーム内の空気の圧が低ければ低いほどいいということです。
逆にエンジンルーム内の熱気を外に逃がすためには,出口の外と中での圧格差が大きいほどいいのです。
車が静止した状態で考えてはいけません。
走行中には車には走行風が当たります。
車外はすべて同じ圧を受けて走っているのではありません。
わかりやすくいうと“空気抵抗”を感じるところは圧が高いはずです。
さて,それはどこ?
夏場に夜走る人なんかはご存じと思いますが,虫がたくさんこびりついているところとそうじゃないところがありますよね。
たくさんこびりついている所は圧が高いところです。
さて,どこですか?
外気を効率よく取り込むためには,そういった,圧の高い所に取り込み口を作るのが効果的です。
純正でもフロントバンパーの開口部,エアコンの外気取り入れ口は,そういったことも考えて作られています。
では,出口はどこに作るが効果的でしょう?
後ろとか答えちゃダメよwww
こちらも参考に。
空気の流れが速いところが圧が低くなりますよね。
それは?
形状にもよりますが,FDで言うとボンネットの真ん中から後ろにかけてですかね。
ただし,実はボンネットの後縁の辺りって,圧は低くなってないんですよね。
エンジンルーム内の熱気の抜けを良くするためにボンネットの後ろを上げている人がいますが(アゲッチとか商品がありますよね),実はあれでは抜けません。
ボンネットの後縁って,エアコンの外気取り入れ口がありますよね。
実はここって,圧は高いんですよ。
なぜって,フロントガラスに思いっきり空気が当たる部分ですから,フロントバンパー開口部と同じです(フロントガラス表面は思いっきり圧を受けています)。
熱気が抜けるというより,フロントガラスに当たった外気が入り込んでくるところじゃないですかね?
もし,ボンネットの後縁を浮かせて水温とかが下がったっていう人がいれば,熱気が抜けた効果じゃなくて外気が入ってきた効果かもしれません。
真実はあなたの車でご確認くださいw
ただし・・・ここの圧を無理やり下げる方法がないわけでもないです。



「エッジの処理」について以降はまた後ほど。。。

--------------------
Posted at 2009/04/14 18:13:03 | コメント(8) | トラックバック(3) | RX-7 FD3S の お勉強 | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation