• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

感動おすそ分け

感動話をあなたにもおすそ分け

ここへんJAPAN
http://koko-hen.jp/archives/2733677.html

一部抜粋します。

* ディズニーランドでの出来事
http://twitter.com/unosuke/status/46376846505426944
ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった

* 国連からのメッセージ
http://twitter.com/akitosk/status/46302222346223616
国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」 に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです

* ディズニーシーにて
http://twitter.com/kfstudio/status/46390032776437760
ディズニーシーに一泊した娘、無事帰宅しました!キャストのみなさんが寒い中でも笑顔で接してくれて不安を感じることなく過ごせたそうです。防寒のカイロやビニール袋、夜・朝の軽食と飲み物、おやつまで。ディズニーの素晴らしさに感動です。頑張ってくれたキャストさん、ほんとにありがとう!!

* 日本人の良さを再認識
http://twitter.com/VietL/status/46376383592677376
この地震が、きっかけになって、失いかけていた日本人本来の良さが戒間見れた気がする。犯罪はする様子はなく、助け合い、律儀、紳士的。普段日本人は冷たい人が多い…。って個人的に感じてるんだけど、多くの人が今回で「絆」を取り戻しつつあるように見えて、それがなんか感動して、泣けてくる。

* BBCの報道
http://twitter.com/bozzo1985/status/46228470614855681
本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。

* ドイツ人の友達
http://twitter.com/sikkoku_otsuyu/status/46392832893796352
ドイツ人の友達が地震が起きた時に渋谷に居て、パニックになっていた所を日本人に助けてもらったらしく、その時の毅然とした日本人の態度や足並み乱さずに店の外に出てやるべきことを淡々とこなす姿にひどく感動し、まるでアーミーのようだったと言っていた。


日本は,日本人はこんなにも一つになれるんだ。
がんばろう!日本!

ただしこれらが本当に美談になるのは無事に救助が終わり,復興が始まってからだ。
今はただ救助,救援が最優先。
責任の糾弾なんてどうでもいい!
政府は一生懸命やってくれている。
思うことはいろいろあるだろうが(政府やらマスコミやら芸能人やら),そんなのは救護活動が終わってから,復興支援が始まってからでいいじゃないか!
現場を知らない,責任のないやつらがギャアギャア喚くのはよせ!
みんな悪気があってやってるんじゃないんだ。
各々が,今まだ救援を待ち続ける人のために,被災者のために,救護・救援に向かった人のために,日本のために,同じ国に住む仲間のために(日本人とは限らないぞ),今できることをしよう!

あ,あと,みんな,情報を書く時はタイトルは明確にな。
何に関することが書いてあるのかがタイトルだけ見てわかるようにしないと,無駄にクリックしてしまう人が増えるだけで非効率的だ。


PS リンクの最下段に地震関連のリンクを作りました。
Posted at 2011/03/13 18:38:34 | コメント(0) | トラックバック(1) | 東日本大震災 | ニュース
2011年03月13日 イイね!

情報拡散自粛せよ!

みなさんにお願い。

みなさんがネットで知り得た情報をネットで拡散・・・特に「コピペ」・・・するのは控えてください。

ネットで知り得た情報はネットで簡単に手に入ります。
大切な情報はどこかに集約して管理すべきで,拡散すればするだけ情報の信ぴょう性は薄れます。
事実と違う情報が含まれていた場合,どうしますか?
「あれは間違いでした」という情報をまた発信しますか?
特にネット上は,いつ誰が見ているかわかりません。
あなたが発信した間違った情報で被害に遭う方がいても,気付かないし,間違っていたと教える手段がないでしょう?
どこに行けば情報が得られるか,それを伝えてあげるだけで結構です。
そして,大事な情報を発見した時は,情報を集約しているところにその情報を伝えてあげましょう。


例)
救助依頼のメッセージを見つけた。
→誰もまだそれを見ていないのであれば119通報し,通報したことをそのメッセージにコメントで書き込んでください(二重三重に通報が行って混乱することを防ぐためです)。
→誰かがもうそれを見て119通報している場合は通報不要です。


地震発生から2週間たち,お役立ち情報のようなものはもうネット上にあふれています。
あなたが拡散させなくてもその情報はもう容易に誰でもすぐに手に入る状態です(実際,あなたも何度も目にしたでしょう)。
そういう情報の中に,本当に大事な情報がうずもれてしまいます。
もうネット回線もパンクしそうです。
本当の本当の本当に必要な情報だけにしませんか。


情報に関して,やるべきことは二つです。
1.代わりに通報してあげる
2.情報が得られる所に案内してあげる(リンクを貼る)

情報の垂れ流しこそ最も無責任な行為です。
情報が欲しい人は,何の情報が欲しいのかを明確にしてください。
情報が欲しくても手に入れられない人のために役立ちたいと本当に思うなら,今情報を垂れ流しにしているあなたが代わりに情報検索してあげてください。
そして情報源に誘導してあげてください。

今こそ,毎日毎日パソコンにかじりついてネットばかりしているニートや引きこもりが世に貢献する時が来たのです!
いや,冗談じゃなく,本当に君たちが役に立てる時が来たんだ!


首相官邸へのリンク
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html
Googleの東北地方太平洋沖地震情報へのリンク
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
安否情報
http://www.e-anpi.jp/

それぞれリンク先をたどるとさらにいろんな情報が手に入ります。
Posted at 2011/03/13 12:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース
2011年03月13日 イイね!

勇気を分けてあげて

世界各国(56もの国と地域)から救援の申し出が届いている。
先進国ばかりではない。
日本よりも経済的に苦しい国からも募金が集まっている。
アメリカからも空母が到着した。
韓国の救助チームも羽田に到着した。

それよりもなによりも,友人のTwitterで見つけたこの一言が心にしみた。
涙が出た。
誰のどんな一言よりも,僕たちに勇気と力をくれる。
そして彼に勇気を分けてあげたい。

「夜、福島原発作業員の友人からメールが来たんだが、『俺たちが死んでも、メルトダウンは絶対に起こさせない』とだけ」


僕ができること。
とりあえず募金した。
Yahooのポイントは全て募金に回した。
それでも少ないからYahooとニフティとmixiで募金した。

そしてあと,僕だからできること・・・本職を全うしようと思う。

それと,これはみんなにも協力してもらいたい。
金曜日からネット上では災害情報ばかり。
安否確認も超重要。
被災地の情報をまとめ,伝えるのも重要。
特に被災者のみなさんは情報を検索している余裕がない。
勝手に想像で嘘の情報を流さないようにして欲しい。
こんなときだからこそ,みんなが一致団結する必要がある。
情報の混乱は現場の混乱を招く。
情報の真偽を議論し,いらぬ詮索をしたり,方針について疑問を投げかける前に,まずは政府の発表を信じてついていこうではないか!
糾弾するのはあとからでもいい。
まずは一つの意思のもと,みんなが一つになることが必要なのだから。
そして情報を貼る時は重要な情報にはリンクを必ず貼ること。
時間も明記すること。
昨日の情報なのか,今日の情報なのかで意味合いは全然違う。

だが,被災者のみなさんに必要な情報はそれだけではない。
被災者のみなさんや被災地で救護に当たるみなさんに,ぜひ勇気を分けてあげて欲しい。
精神的な苦痛もかなりのものだから。
特に時間がたてばたつほど,それは精神を確実に蝕んでいく。
たった一言でも,たった1枚の写真でも,勇気をもらえるものがある。
Posted at 2011/03/13 00:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation