
これが最後か?岡山ラウンド。
結果も出たことだし振り返って考えてみましょう。
セッティングが合わずに悩んでいたのはすでにしつこいほど書いちゃったのでみなさんご存じの通りですがwww
前日走行するかどうかは実は前々日まで悩んでいました。
受理書もなかなか届かなかったしねw
受理書が届いた翌日に電話で申し込み。
って,前日走行の前日ですが。
土曜日は朝からちょこちょこっと小細工をして,午後から岡山に向かいました。
家の周りはちょっとぱらつく程度まで雨はおさまっていましたが,道中は快晴!
天気予報は午後から曇るとか降るとかいろいろ言っていましたが,日頃の行いがいいので神も味方してくれたのかと思いきや,神は最大パワーで迫ってきましたよ。。。
美作は雨。。。Orz オワタ
霧雨程度ではありましたが,路面がウェットなのには変わりありません。
しかも寒さも手伝って路面温度も低く,滑る条件は揃っていたようです。
初のスポーツ走行でしたが,ピットが開いていて荷物を翌日まで置いておいてもいいという情報をMoto+さんがゲットしてきてくださったりw
百戦錬磨の武人も何人かおられ,ここでのタイム次第で明日の予想(何秒を狙っていけばいいのか)も立てられるなぁ。
ゼッケンは自分で調達しなけりゃいけないということで,ビニテで作成。
簡単に「1」だけで済ますのが楽ですしエコにもいいですがw,ここはもちろん「7」でしょwww
30分だけの走行でしたが,開始早々2コーナーやマイクナイトの進入でケツが出まくりまクリスティで,ブレーキもガツンと行けばABSが効きまくりまクリスティだったので怖気づいてしまいました。
結局,この日のタイムは2分20秒がやっと。
目標としては2分~2分10秒に入れたかったのですが,後にE氏のタイムが2分13秒くらいだったと聞き,それなら2分20秒って上出来よね(^-^)b
いずれにしてもリアがブレークすることに変わりはないのでセッティングを変更しようとフロントの車高をその場で上げて帰りました。
翌日の朝やると大変だからね。
夜は岡山で宴・・・はメンバーが集まらず細々とお食事。
しかも,翌日朝が早いから飲めないしwww
時折雨脚も強くなり,強風も吹いていました。
翌朝,4時半にホテルのモーニングコールで目覚め,5時にチェックアウト。
この時点で天気は快晴。
しかも晴れたことと風が強かったことで気温も下がり,路面も乾いています。
コレハイケル・・・
みんながそう思ったでしょうw
途中で満タンに給油して6時過ぎにサーキット到着。
荷物はほとんど前日にピットに降ろしておいたので,あとの準備は簡単。
受付も4回目ともなると簡単。
走行前の車検はなぜか長々と僕の車の前で係員が話し合いをしており,ちょっとドキドキさせられましたが一発合格!
いったい何を話ししていたんでしょう???
隣の
某氏がまだ来てないことでもめていたんでしょうか?www
この時点までは間違いなく晴れていました。。。
事件はこの後起こったのです。
毎回間違いなく眠い眠いドラミも終わり,あまり余裕もないまま出走開始です。
ピットに戻ると。。。
神降臨 Orz オワタ
みるみる路面はウェットになり,結果,1組目は天からの神の恵みを受けつつ走行することになりました。
1周目からいきなり後続の怖い怖い集団に前を譲り,2周目からアタックを開始しようとしたその矢先・・・モスSでFDが1台クラッシュ!!!
赤旗中断。。。
車両回収ののち,5分だけの走行ということで「2本計測できるか?!」と思った時点で僕の負けは確定 (´д`:)
コースインして2周目にアタック開始!
1コーナーでタコ踊りwww
コチラの動画で1分34秒過ぎから
コチラの動画で2分50秒過ぎから
をご覧くださいwww
後続車のアタックも終了www
みんなスマン(u_u;)
と猛反省しつつ,さぁ気を取り直してもう1周しようかなと思ったら終了のフラッグが。。。Orz
結局,タコ踊りをした周の2分20秒724が正式タイムになりました(^_^;)
僕の真後ろにいた
某氏や
某氏もアノタコ踊りのせいで2分19秒とかwww スマヌ。。。
2組目もウェット。
しかしドラマはそのあとに・・・
3組目が走行を始めると路面はどんどん乾いていき,みんなそれに伴ってタイムも伸びる伸びるw
僕たちがようやく2分10秒~20秒で命からがら走っていたというのに,3組目走行中の場内アナウンスではトップが目まぐるしく入れ替わり2分4秒・・・2分2秒・・・2分1秒・・・2分0秒と!
優勝間違いなしと言われていたE氏がこの運命のいたずらによって3位に甘んじるという結果!!!
しかし!ドラマはそれだけでは終わらなかったのです。。。
4組目は1分57秒とか,ほぼドライのベストに近い状態で走っているんじゃないの?ってなタイムです。
運命に見放された1組目,2組目。。。
誰もがそう思っていました。
昼食はいつものようにバイキング。
神は胃が小さくなったとか言っていましたが,これを楽しみに来ているのは間違いないwww
その後ドラミが行われ,あまり時間もないまま午後の出走準備です。
そして気がつくと
某氏も登場www
午前の3組目から路面は乾いてきており,このままなら1組目もドライでアタックできます。
タイム順に並び,いよいよ出走!
前を走る
某氏と
某氏を追いかけようとしますが・・・
どんどん引き離されていく(・∀・;)
ブレーキもアクセルも踏めなくなっています。
前日のウェットと,午前中のウェットに翻弄された結果です。。。
気温的にはベストも狙える状況だというのに。
記録したタイムは・・・2分オーバー(´д`;)
FDで・・・ドライで・・・AD08で・・・
何だこのタイム?!www
自分でもドン引き。。。
ブレーキもちょっとづつ詰めていき,アクセルも感触を確かめながら踏んでいきますが,結局2分を切るのがやっとで,ベストは1分58秒214止まり。
なんと自己ベストの7秒落ち Orz アリエナイ.....
凹みまくりまクリスティーですよ。
もうどうしていいのかわからない状態。。。
昨日の走行会でNAで優勝して凹んでいるそこの
あなた!m9(・∀・)
そのタイムで凹んでちゃいけませんよwww
順位はというと予想通りの予定通りの6位でしたが,1本目で某氏がクラッシュしていなかったら間違いなく抜かれて7位になっていたでしょう。
“7”という響きはステキですがw
走行終了してピットに戻ろうとすると全員車検場に入れられ,車高と車重のチェックです。
僕はもちろん一発合格でしたがwww
ピットに戻ってくると,ほとんどのエイトが帰ってきません。
どうやら大多数は車高で引っ掛かったようで。。。
これに関してはすったもんだがあったようですが,叱責という形で今回は実質的なお咎めなしでした。
次回からは失格にしますって言われても・・・次回があるのか???
2組目も引き続きドライで走行できましたが,本当のドラマはそこから始まったのです。。。
途中から雨脚が次第に強くなり・・・3組目が出走する頃には完全ウェット。
この時点で3組目の順位がほぼ確定!
ということは・・・
雨に翻弄されたのは僕だけじゃなかった。
しかも,大方の予想をひっくり返す大どんでん返し!
そして,
某神の台頭!
3組は本当に話題テンコ盛りとなりましたwww
もちろんその後の4組目もウェットにて走行終了。
表彰式にはよく見た顔がたくさん並び,みなそれぞれに思うところはあったようですが,最後のマツスピを入賞という形で終われたということはまぁ喜んでいいんじゃないでしょうかと,入賞できなかった僕としては思うわけです Orz ヘコム
帰りはオニュマッチョレーシングの面々とSAで夕食を摂ってわかれました。
僕たちが入ったレストランの片隅にもっちゃりさんが先に入っていたことに気づいたのはもっちゃりさんが立ち上がってレストランを出ていく後姿を見たときでしたwww
そんなこんなで最後(?)のマツスピ岡山ラウンドが終わってしまいました。
いつかはポディウムの真ん中にと思ってましたが,それも叶わぬ夢に・・・
まぁ,ずっと存続していたとしても,何年,いや何十年かかっても無理だったでしょうけどねwww
あ,車載を晒そうと思ったんですが,何だかひどくぶれてて見るに堪えないかもしれませんけど,それでも見ます?
それとも,まーくん01さんからいただいた「走改☆車楽!」からベスト映像を抜き出して全世界に発信した方がいいですか?www
もちろん,重要なポイントにはモザイクを入れますよ~
JNR-Aさ~ん!
マツダさ~ん!
大変だと思いますが,これからもマツダスピードカップサーキットトライアルをぜひ存続させてくださいね!