• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

13日の

金曜日でした


それはともかく

明日は早起きです

水筒とおやつの準備しなきゃwww
Posted at 2011/05/13 23:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster NB8C | クルマ
2011年05月12日 イイね!

大雨の中を走ってみた

昨日はアホみたいな大雨でした^^;

朝起きたら雨だったので会員枠の走行は断念。
受付時間に間に合えばいいやとゆっくり出発しました。
それでも8時発・・・ということはいつも仕事に行くより早起きwww

道中は所々雨は止んでいてドライの路面も見受けられたので,先日のロドチャレの時に用に走る時はドライ・・・を期待していたのですが,近づくにつ入れて雨脚は強くなる一方-_-;
RS Sportのウェット性能を確かめることができるっ!とポジティブに考え,雨のレースを楽しむ方針に変更w

~(省略)~ →お友達専用ブログへGo!なのだ

自分自身のドライビングに関してですが,ウェット走行ってドライじゃ気付きにくい自分の弱点がいろいろと垣間見えて勉強になりますね。
コーナー進入ではちゃんとフロント荷重を残しておかないとどアンダー。
仕方ないからケツを滑らせて向きを変えようにもフロントが食ってないから向きも変わらないwww
立ち上がりはケツが出るか出ないかギリギリのアクセルワークを要求される。
この感覚はドライでのFDの走行で活かせそうだなと,走行中はそのことばかり考えていました。
安全運転講習会のおかげで立ち上がりは昔よりは攻められるようになっているもののまだまだ全然不完全と思っていましたが,今回はいい練習&勉強になりましたよ。
最終コーナーの進入~立ち上がりもいい勉強になったし。
ブレーキングから進入がまだまだど下手なのは身にしみましたけどね^^;
やはり上達するためにはルイーダの酒場で酒を飲んでいるだけじゃダメなのです(爆)
町を出て武者修行せねばね。
スライムを倒すばかりじゃなく,自分のレベルに見合った強敵と戦うことでこそレベルアップできるというもの。

なっち♪はレベルがあがった!

と思っていいかな?w
まだまだ大きな乗り越えられない壁があってNBで2分切り,FDで1分50秒切りには程遠い感じですが^^;


ところで・・・
帰り道のこと。
19時までに家に帰ろうと16時半過ぎに出発したのですが,高速に乗ったら新見~庄原間は雨で通行止めって Orz
サーキット出るときに知っていれば山陽道から帰ったのに。。。
所々局所的な豪雨で,本当に目の前が見えない,川の中を走る感じで,なんとか命からがら豪雨から逃げるように岡山道に入り山陽道経由で家に帰りました。
余裕持って出発したはずなのに到着したのは20時!
今シーズン1番の記録的豪雨でしたね。
そりゃサーキットが晴れるはずもなくwww
走れただけでもよかったと思うべきか?w

その後は予告通り中華なパーティーでした。
チャイナドレスの美女はいませんでしたが^^;

土曜日にメイドさんに会えるのでよしとしましょうw
Posted at 2011/05/12 21:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster NB8C 岡山国際Cを走る | クルマ
2011年05月12日 イイね!

またひとつ若い命が失われました

上原美優さん自殺・・・

どんな理由があったにしても,
原因が何であったにしろ,
若い命が失われることは悲しいです。

ましてや,自らの手でとなると・・・

身近な人の自殺って,みなさんにも全く経験がないわけではないと思います。
僕も同級生一家の無理心中や同級生や後輩の自殺を経験しました。

いつも後から知るんですよね,本人がどれだけ悩んでいたかってことを。。。
いろんなところで何らかのサインは出しているんですけどね。
なかなか気付いてあげられない。。。

今回は本人が悩みの一部をブログ等で吐露しているだけに,周囲の人々もやりきれない気持でしょうね。
それだけが自殺の原因とは思えないけれど・・・
もっと大きな,人に言えなかった悩みが隠されていたのかもね。


自殺ってね,それで終わりじゃないのよ。
それで終わりにしちゃいけないのよ。
そこには必ず何かのメッセージがある。
そのメッセージは決して複雑なものじゃないと思うんだ。
気付いて欲しい人にさえ気付いてもらえればいいんだから。
これから死のうというほど追い込まれている人に,そんな難しい謎ときを考える余裕なんてあるはずもない。
そこに込められたメッセージがわからないということは,当事者じゃないという可能性が高いということ(あるいは超鈍感か,予想に反してメッセージが複雑すぎたか)。
一番の当事者はきっと気付いているはずだよね。
自分が原因で自殺に追い込んだということに。

自殺させるようなことをしたことは,法的には犯罪ではないかもしれないけど,倫理的には「罪」だよね。
一生それを追い目に感じて生きることになるんだよね。
怖い言い方をすれば,それそのものが「呪い」に等しい意味を持つよね。


そうじゃない自殺っていうのもあるかもしれないけど。


ご冥福をお祈りします。
安らかにお眠りください。
Posted at 2011/05/12 16:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるニュース | ニュース
2011年05月11日 イイね!

ゼッケン7

実は初めて?
Posted at 2011/05/11 13:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster NB8C 岡山国際Cを走る | クルマ
2011年05月10日 イイね!

やられたよ。。。

タンパク移植し骨再生 名古屋大、ラットで成功
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051001000030.html

 骨などのもとになる「間葉系幹細胞」の培養液に含まれるタンパク質を寒天に混ぜ移植することで、ラットの頭の骨を再生させたとする研究結果を、名古屋大の上田実教授(顎顔面外科学)らが10日までにまとめた。
 上田教授によると、骨の再生医療では幹細胞そのものの移植が必要とされており、それを覆す成果。上田教授は「細胞移植で問題となる腫瘍化のリスクが減り、治療にかかるコストも100分の1以下にできるかもしれない」と話している。6月に京都市で開かれる日本炎症・再生医学会で発表する。
 研究グループは、人間の骨髄から採取した間葉系幹細胞の培養液を凍結乾燥させ、細胞の機能を調節するタンパク質「サイトカイン」を含む粉末を作製。粉末を水に溶かして寒天に混ぜ、ラットの頭の骨に開けた直径5ミリの穴に移植した。すると、8週間後にはラット数十匹すべてで骨が再生し、中には完全に穴がふさがったものもあった。
 移植した部分に全身から間葉系幹細胞が集まり、骨が再生していた。寒天の代わりに、骨の成分であるコラーゲンを使うと、より短期間で再生した。乾燥させた培養液に再生効果があったことから「製剤化も容易」(上田教授)という。
(共同)

以上,コピペ。


幹細胞移植による組織再生のメカニズムとして,移植した細胞そのものが分裂・分化して組織を構築すること以上に,移植した細胞が分泌するサイトカインの働きによって周囲の組織を刺激して組織再生に導く役割の方が重要であるというのは,この手の実験に携わってきたものなら誰でも,それこそ全員知っている。
知らなきゃ一から勉強し直せwww
ただ,何がどんな働きをしているかは未知の部分が多く,したがって多くの研究は細胞内部で何がどう機能しているのか,個々の遺伝子やサイトカイン等の働きが何かを追究することにのみ時間と資金と労力を費やしててきた感がある。
しかしながら,そういった研究はただちに臨床応用に結びつくものではない。
医学研究というものは往々にしてそういう面が強く,例えば,癌に関する基礎的研究が毎年多く発表されているにもかかわらず,いまだに癌をコントロールできていないということがそれを物語っている。
上田教授の研究は,あえてうがった見方をして批判的に言うなら,「そういった多くの研究者の努力を無視して,何がどう働いているのかわからないけどとにかくそこにある物を全部まとめて入れてしまえばうまくいっちゃった」というものである。
うまくいって当然であるが,みんなそれをしなかったのは,それに気付いていなかったからではない。
研究者として,学者としてのプライドがそれすることを許さなかったのだ。
研究者として,学者としての立場で考えるなら,「細かいことはわからないけど全部入れちゃえ」っていううやり方は決して褒められたもんじゃない。
しかし上田教授が“臨床家”であるのならこれは“あり”だと思う。
また,いち経営者としてはこういうやり方は一時的には大成功を収める可能性はあるので,“あり”と言えば“あり”なのか。
上田教授は研究者,学者としてのプライドをかなぐり捨てたのか,はたまた臨床家として最大限の可能性を追求した結果なのか,それとも一攫千金を狙っての抜け駆けか,それはわからないけれど。
わかっていたのにそれをやらなかった人たちが愚かだっただけかもしれないが。
なんにしても,これで救われる患者が増えれば,それに越したことはない。
Posted at 2011/05/10 20:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 医療問題と医療関連問題 | ニュース

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation