• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいりさんのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

乗って1年レビュー

乗って1年レビュー1993年式車から乗り換えたおじさんなので「この車エアバッグ付いてる!」とか言うレベルのレビューです。

この一年故障は無し。専門店で購入し、以降お世話になってます。
左写真は不具合じゃない、この程度エーモン静音計画でDIY。プラ・ゴム系が弱く、プラでハメ込んであるだけかい!ほら外れた・割れた・白い粉噴いてる・フランス人はアホか!、は自分で直せるのでノーカウウント。と言うかそれが楽しい。


■まずは乗ってみる
●車内周り

モニターも無く、全て物理スイッチが安心。平面が無く、スマホ等どこに付けるか迷います。これ何?ってスイッチは特に無く見れば分かるシンプル配置、こう言う「デザインの引き算」は僕の好みに合います。
クルーズコントロール(アダプティブじゃ無い)操作系はハンドルにまとめて欲しかった。それなりに自信のあった僕の右足クルーズコントロールより燃費が良かった、完敗だ。三菱スタリオンに付いてたけど燃費極悪でイメージ悪かったけど高速道路で積極的に使おう。通常燃費は11~13km/L。

●鍵周り

リモコンキーは便利ですね。プッシュスタートもクラッチ(ブレーキ)スタートも無い。キーを捻ってエンジン始動、おじさんこれが好きなんです。他の機能は有りません。
コラム周りのオーディオ操作系は凄く使いやすく良い物。ですがCDとラジオと外部入力。
外部入力端子(白赤の)に社外MP3プレーヤーを繋ぎ音量調節だけ使ってます。

●メーター周り

気合の入らない普通のメーター。自発光しない。奇数の速度表示は慣れないし、左ウインカーも気を抜くとヤってしまう。中央ラクガキのような自車表示は結構好き。オートライトが設定出来るが無視。間欠は無いオートワイパーだが、反応は悪くない。

●シート

気合の入らないシート…なんだけどこのシート疲れないしホールドもいい。不思議。
シート角度調整等はダイヤル、他も細かく調整でき結構凝ってる。でもレバーで一気に倒す機能が無いのは結構不便。

●ドア内側

扉が大きく重い3ドア車、ドアグリップがかなり奥で他に掴み所が無く、開く時に隣車にぶつけそう。助手席窓もオートで開閉。

●グローブボックス

驚きの狭さ。左ハンドル車ベースだとこうなるのか。照明のスイッチが強く、押されてフタ部が歪んでくる。とにかくこの車、収納がほとんど無い。

■走ってみる
●エンジン
始動時は弱々しく、エンジン(触媒)が温まるまで制御介入、電制スロットルなんだなと感じる。悪くはないがブリッピングに違和感が残る。
音はガサツで何か古臭い。実際F4Rエンジン最終型。逆に信頼性も持て、古い車からの乗り換えの俺に良し。
走り出すと3500rpm付近でターボが掛かる風。ホンダ初期の段付きV-tecってこんな感じだったんだろうか。NAらしいラグのない加速感と速度が噛み合って心地よい。
この車格に2リッターエンジンは雑に扱っても余裕がある。HVでもダウンサイジングターボでもない、単純に排気量は正義。

●足回り&ハンドリング
例えば時速100キロと120キロでは後者の方が安定する感じ。車内からだと5ナンバー車と同じ感覚なのに1770ミリある幅は噛み合わず離合は気を使うが曲がりは楽しい。乗り心地は悪く、運転席以外は乗りたくない。
電動パワステの違和感は無くむしろ良い。ロックtoロック2.5回転。

●ミッション
一度は乗りたかった幻の6速MT。クロスミッションで、3.5速があればいいなを叶えるイイ感じMT。6速でも高速道路時速100キロ3000rpmは変わらず。ずっと5速MTだったのでまだ慣れない。冬場は入りが悪く伺ったら「仕様です」…そう言うところだぞ外車ぁ。

●売り文句
ダブルアクスルストラット(DASS)でしょう。メガーヌとシビックタイプRに載ってるのを、小さな車にブリスターフェンダー化して載ってるのは面白い。ブレーキがブレンボだけど無塗装で、赤く塗ってれば多分あと1.5割は売れたと思う。もう攻めた走りはしないけどこう言うウンチクは所有欲を満たしてくれる。


■まとめ
この2010年式頃は運転支援システム(ADAS)を本格的に採用して無く、最終期の高回転型NA。システムに干渉される事無くストイックに走り、6MT・NAの素直さを愉しみたいならオススメですシビックタイプRユーロ。
も検討したけど、もうちょっと変な視点持ち向けのルーテシア3ルノースポール。
Posted at 2023/10/16 01:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

ドレスアップ的なの

ドレスアップ的なのやっぱり地味だなあ。よく見ると凝ってるけど、よく見ないと日本車、初代ヴィッツRS(は良いデザイン)っぽくも感じる。メッキ装飾嫌いなのでルーテシア3良いんだけど、なるほどプジョーシトロエンDSやBMWミニなどメッキの使い方上手いなと改めて思う。

カタチは好きなのでステッカー等で地味脱却を図り、とりあえず形になったので愛車プロフィール写真更新しました。
欧州車にボディ同色ドアモールのイメージが無いし、ルノーは青+銀のイメージなので艶消しシルバーに。
モチーフを旧アルピーヌA110ラリーとし「ALPINE RENAULT」をマグネットシートで何度も試作し調整、ルノーエンブレムと同じ六角形をアレンジに加えこんな感じに。ハニカム構造好き。
そのうちにマグネットシートで塗装がヤラれて(原因不明)、もう後戻りできず隠すように自作ステッカーで本決め。


「RS」、この車は「アールエス」じゃなく「ルノースポール」と思ったのでamazonでエンブレム購入。中国製と思ったら欧州からのちゃんとした物でした。サイズが小さいので台座で大きく。


ハッチバックは後ろ大事。ルーテシア「Ⅲ」をローマ字「I」3個で作成。あとフランス旗。こっちの「RS」はルノースポールと書いてあるので良し。
アンテナは往年のロングタイプ。

新フィアット500をパクってリアに嘘のナンバーフレーム取付穴隠しフタ。フロントのシルバーも同様。大丈夫、多分バレない。

派手にしたいわけではないのでこのくらいでしょうか。欧州車っぽくしたいけど欧州車なのでどうなんだろう。
あと根本的に「ALPINE」は貼っていいのか?ちょっと調べるとアルピーヌ本社ディエップ工場で作ってるしだいたいOK。
Posted at 2023/09/10 22:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月15日 イイね!

美ヶ原ツーリング

美ヶ原ツーリング
3年ぶりの美ヶ原ツーリングオフ会。お久しぶり。やっぱりビーナスラインは良い。今回は天気も悪くない。

明けて霧の駅。聞いてはいたけど営業終了してるんですね。建物は壊され更地になってましたが、車両でいっぱいの人気っぷり。

野反湖。車載自転車で一周しようと思ってたけど出来ないのね。歩く体力はもう無い。

オフ会で使った何かのまひろちゃん。野反湖!

そしてメインで行きたかったクロソイド曲線記念碑。みんな大好きいい感じのカーブがクロソイド曲線。ありがとうクロソイド曲線。

帰路、伊勢崎辺りでピンポイントゲリラ豪雨。旅の汚れがいい感じに落ちる。
もう十分だようってくらい峠道走って心地よい疲労感。良い旅でした。
Posted at 2023/07/23 01:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

車検(ホイールキャップ難有り)

車検(ホイールキャップ難有り)車検は大きな不具合とパーツ探しの旅の始まり…なのに慣れてしまっていたなあ。
とりあえずスロットルボディ洗浄して一週間で終わりました。(115000キロ)

しかしアルミホイールセンターに水が貯まってたとの事。だばぁと大量に4本とも。
ちょっとワケ分からないが画像の通りサビるので対策必要。
定期的にキャップ外せばいいが吸盤力は信用できない。実際外れなくてホイール外す体力も無くタイヤ館持ってった。

で、穴に差し込んで外すキャップを購入。そっけなさ過ぎるので何か施す予定。

<2023.08.11>
上の汎用ホイールキャップ内径1ミリ大きく使えず。
純正ホイールじゃないし、汎用品でピッタリは無理なんじゃねと気付く。
じゃあ付いてるヤツを外しやすく加工するしかあるまい。

4箇所あった固定ツメを2箇所切断。ツメ山をリューターで削る。
吸盤フックはキャップ直径に合うよう外縁切った外し専用工具w。
外れやす過ぎて衝撃で落ちてしまうかも知れないけど、その時はもう無くてもいいやな気持ち。
Posted at 2023/07/23 00:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月29日 イイね!

GW猫の島

GW猫の島ゴールデンウイーク猫の島(宮城県田代島)に行ってきた。
※画像は乗船前に寄った石ノ森萬画館のキカイダー


以前も宿泊で予定してたけど海がシケて欠航キャンセル。今回もシケで翌日欠航決まっててキャンセル。久しぶりの気兼ね無い連休、もう日帰りでいいからとにかく上陸を強行・遊べ。

実は船乗るの初めて。結構シケて船は揺れコーフンする。
実質2時間半しか滞在できないので、まずは大泊港で下船し猫の多い仁斗田港まで歩いて帰り乗船の予定。

上陸。猫の姿は無く仁斗田港目指していると第1猫発見。堂々たる振る舞いに心震える。







大満足。んんんnネコちゃんn!!!しか記憶にない。島の猫達はプロなので存分にモフらせてくれます。手には猫グッズ手提げ袋×2。

ありがとう田代島。こんどは宿泊で。

翌日は欠航だし帰りはギリギリ運行なくらいシケる。激しく揺れ激しくコーフンする。船大丈夫な人だったんだ自分。

目的完遂。それ以外は全く考えておらず、その場でホテル決めて一泊。翌日、何する?とりあえず宮戸島や松島をグルグル。散らかった島郡は結構面白かった。

車撮ってなかった。1000キロ近く走行、前の車じゃ不具合発生したかも知れないし運転交代も躊躇したろう。おつかれさん
Posted at 2023/05/07 18:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1990年前後の車ばかり乗ってきましたが流石に30年は厳しく、ファミリアGT-Rを最後に降りてしまいました。この年代の車はいいですね。多過ぎず少な過ぎずちょうど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
30年前で時が止まってたのでさて…何に乗ろう。まず  ●古過ぎない   壊れてもいいがパ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
〇当時のノーマル欧州車風をイメージに置いてます。どうすればそう見えるか決め手に欠けるので ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
GT-Rに見えますがGT-Xです。正直こっちの方がかっこ良いな
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
グラストップの前期型Si。ZCはなるほど良いエンジンでした。シフトフィール・ペダル配置も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation