• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanumiのブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

何点かなー

何点かなー運転再開!してますが、今日は1シリーズで練習です。
だんなさまの実家へ行ったらこれしかなかった。
3はお父さんが乗ってお出かけしていて、
お父さんの5はディーラーへお泊り中で、
代車が120ってことのようです。
ちょっとややこしいです。
わたしなんかー、
なんだっていいんだー。どれに乗っても一緒なんだー。
ハンドルだって右でも左でもどっちだっていいんだー。
だってわたしはペー・パー子だから。
今日は車庫入れまでやったよー。
この車は小太りで長さがないの?
そんな印象でした。
だけどー、やる気?速く感じました。
アクセルに足を軽くのせただけなのにビューン、キキキキキーって
、びっくりしたなーもお。あぶないなー。
課題の車庫入れですが、すごい久しぶりだったわー。
一発で入れてみました。写真です。
左に寄りすぎですね。
はじっこだったってこともあり直しませんでした。
スーパーの駐車場でチャレンジしたときはどうしてもお尻が斜めになって
うまく停められませんでした。
あきらめました。
今日の練習はこれにて終了。


Posted at 2007/11/07 22:11:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

よいお天気です!

よいお天気です!本日から年末の大掃除にとりかかります!
え~直ぐに飽きてしまい投げ出してしまうので
今ぐらいから始めようと思います。
とりあえず目につくところから。

車の運転を再開いたします!
苦手な車庫入れとバックですが、
練習しないとまずいです。
お父さんか、他人のプロのかたにお願いしたかったのですが、
そんな余裕もなく・・・・結局ですが、
お口の悪い鬼教官?悪代官?様にお願いすることにいたしました。
↑夕方仕事から戻ってきたら近くの埠頭へ行って来ます。
ドキドキするわ~。
教習車はAです。
Bは里子に出しており近くにありませんので。

少しの間ですが、自宅と旦那さまの実家とを行き来しての
二重生活が始まります。
丘の上の実家は車に乗れたほうが何かと便利。
練習がんばります!
教本も読まないとね。

写真 本日の朝食です。おなべの季節になってきました。
牡蠣を味噌仕立てのスープに放り込みました。
お味噌は信州上田のこうじ味噌と、高山の赤味噌をブレンド。
創作料理厳禁と言われていますが、
バターとパルメザンチーズを入れてみました。
求めていなかったまろやかさが出てしまい、
でも、おいしかったと思います。
だんな様は無言でした。
息子ですが、
鍋の中を覗き込み「ばっちっち(汚い)」と言っておりました。



Posted at 2007/11/04 11:58:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月29日 イイね!

紅葉始まってます!

紅葉始まってます!街路樹が色づき始めています。
寒い季節ももうそこまで来ているのですね。
今年ももう終わりですね。
数々のイベントも終わりました。
もうどこへも連れてってくれないのね。
何だか寒い文章になってきました。

紅葉見たいな。
山の紅葉をね。

またやっちゃおうかな。
行っちゃおうかな。

わたしには電車がある。
飛行機はさすがにまずいよね。







Posted at 2007/10/29 21:14:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月28日 イイね!

A様の晴れ舞台2日目

A様の晴れ舞台2日目二日目の今日は、
ホテル出発→ターンパイク→大観山休憩→芦ノ湖スカイライン→
仙石原経由→ランチ会場(オーベルジュ ブランシュ富士)→帰路。

今日は最高にいいお天気でした。
富士山もご機嫌でしたね。
昨日積もった雪がキラキラと眩しく美しかったです。
昨日は雨の中のツーリングでしたので、
なかなかガツンとした走りができずにエンジンを切ったみなさんでしたが、
今日は走れたのではないでしょうか?
加速しますが、決して下品な感じではなく、どちらかというとテクニックを使い
車の性能を思う存分楽しんでいるという感じ。
「よゆう」がございます。
それから、それぞれの車からそれぞれ違った音が聴こえてきますが、
前の音と競わないよう順番に轟かせていました。
自然にですね。「走る」楽しみを熟知されています。
なんてったって成熟した大人の倶楽部ですからー。

ランチ、ここのコースは同じくテクニックが違いますね!
さつまいものスープにはため息が出ました。(おいしくてよ)
そして、食後はバイバイ。はやっ。
なんか忘れてない?御殿場のアウトレットには・・・・
旦那様、仕事がありまして帰ってきました。

とても素晴らしい二日間でした。
幹事さんファミリー、A軍団のみなさん、そして我が家のAに感謝だわ。
おっと、旦那さまにも。

いかがでしたか?えー、今回は真面目に書きました。
成熟して帰ってまいりました 笑


おやすみなさい。たのしかったことを思い出しながら休みます☆

やっぱ寝ない。帰って来た。ご飯食べるらしい。

Posted at 2007/10/28 23:19:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月27日 イイね!

成熟した大人の倶楽部

成熟した大人の倶楽部台風でしたが行って来ました。
ツーリングコースの聖地「箱根」へ。

156GTAのオーナーズクラブのオフ会がありました。
わお!言っちゃった。ここまでは大丈夫?カットしなくていい?
ノーカットでいいの?
(えー、ひとり言ですのでお気になさらないでください。)
あの、うまい言葉がみつからないのですが、
成熟した大人の倶楽部でございます。

明らかに、明らかに、うちのAとは雰囲気の違う車ばかりでした。
しかも、うちの以外は全て左ハンドルでマニュアル。アニマルじゃないよ。
外車っぽいなー。外車ですが。
そして、は・や・い。気になる乗り手の方々ですが、みなさん人格者です。
すごいテクニックをお持ちの方々です。
様々なオーラを放たれておりました。

一日目のコース。
平和の森公園集合→宮の下経由→箱根湯本→ランチ会場(ラ・マニョーリア)→湯本富士屋ホテル宿泊。
ランチのイタリアンが格別でした。おすすめはピザ。
レストランの雰囲気も最高!こっそり行きたい場所です。できればおしのびで。
ホテルは挙式もできるほどの大型ホテル。
駅近とは思えぬ緑いっぱいの場所に立地。
混浴に入りました。45分間勝負500円と有料ですが。
ハイ!家族で貸切風呂に入ったのであります!
カット?
ヒノキの浴槽は香りもよく、広さも十分、
温泉も単純泉ながらヌメヌメ感がありよかったです。
お料理もデザートも文句のつけようがございません。
二次会は歓談とゲーム大会。
じゃんけんで買った人からそれぞれが持ち寄った景品を選びます。
わたしも当てました!「絵」です。
画家さんに好きな写真を送りまして描いてもらうことができます。
こんな感じに楽しい一日は終わっていきました。

つづく
Posted at 2007/10/28 23:19:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2008年1月、 我が家にアルファロメオの 「GT三兄弟」が誕生しました。 三男のGTがわたしの愛車です! 大事に乗って行こうと思います。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファGTの国内40台限定モデル『アルファGT Sportiva 2.0 JTS Se ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
ヌヴォラロッソの156スポーツワゴンGTAです。(次男) 息子の誕生を記念して増車。 フ ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
旦那様の車です。 ヌヴォラブルーのGTV3.0です。(長男) セクシーでかっこよく、 助 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
99モデルのロッソのGTVです。旦那様初のアルファロメオです。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation