• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanumiのブログ一覧

2008年01月18日 イイね!

番長がんばる!

番長がんばる!真面目に運転してきました。

お口の悪い鬼教官を助手席に乗せ、
「お母さん 運転しないでくらさい(泣)
こわいよ~(泣)」と泣き叫ぶ子供を定位置にくくりつけ、
番長の路上教習はスタートしました。
行き先は自宅から一時間のとある場所。
わたしにとってはロングドライブです。
そして難関のコースでした。
坂あり、トンネルあり、カーブあり、
せっまい道あり、商店街あり、番長の好きな見通しのよい直線あまりなし、最悪。
鬼教官、出発時点から挑発的でした。
「おまえこの車乗れるか?3よりデカいぞ。」
正直申し上げて、ペーパァのわたしに、車の大きさ、ハンドルがどっちだろうが
そんなこと問題ではないんです。
その後もずっと挑発し続けるので黙らせることに。
運転に集中したかったからです。
鬼教官に、あまりー、この手法は使いたくなかったんですが、
お色気作戦に出てみました。封印されていた荒業です。
「○○く~ん、今日は集中させてね。だから危ない時だけ教えてくれるかな。」と。かわいらしくね。
鬼教官「う うん」。案外素直。暫く沈黙が。
けど、やっぱりウルサイ。
「あっ、155だ。あっ、すげぇー新型カイエン、アルピナ!、イプシロンだー、しかもBカラー。」
返事しないでいると急に怒り出しました。
「おっ、お前 聞いてんのかよ、周り見ながら走ってんのかよっ、愛想のない女だぜ。」

ぶっ○ろしていいですか・・・・。

そうこうしてるうちに目的地に到着。そして苦手なバック、車庫いれです。
到着すると、教官は直ぐに車を降り、車の前に仁王立ち。
あれこれ指示を出そうとコワイ顔していました。
わたしは構わず自分のやりたいようにハンドルを切りました。
わたしがハンドルを切る方向に動く教官。
息子が泣きました。
「お父さん ひかれるぅ お父さん逃げてくらさい(涙)」
優しい息子です。
そして無事に車庫入れ完了。
車止めに乗り上げそうになったのは事実ですが、
まぁまぁやな、そう思えた満足の駐車でありました。

今回の反省点。
優柔不断な判断力。
車間開けすぎ。
譲りすぎ。
譲られたのに無愛想。
信号待ちでのスタートが遅い。
直線でぶっちぎれなかった。
瞬きの回数が少ない。
そのぐらいかな。

次回もこの調子でがんばります!!


Posted at 2008/01/18 10:41:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月12日 イイね!

雨の日は・・・

雨の日は・・・今日は朝から冷たい雨が降っています。
雪にならないかなー。
我が家雨の日は(なるべく)お出かけしません。
車が汚れるからです。
明日は晴れるといいな!

※旦那様にお願いをしてGTVのパーツレビューを作成してもらいました。




Posted at 2008/01/12 15:18:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月05日 イイね!

初乗り

初乗り今年もよろしくお願いいたします♪

久々なんです。
今年の初乗りがGTVでしたー。
納車されてから何度か運転したこと
(させられたこと)がありますがー、
年を重ねるということは、
脚が短くなるということでしょうか。

クラッチを思いきり踏み込むことができず、
「奥まで踏んでる?踏んでみて、おいっ、踏め(怒)」
なぜか怒られてばかりでした。

ー本牧の倉庫街での出来事ですー(涙)

今のVは2代目になるのですが、一代目の頃は、
高速道路限定ですが確かに運転していました。
やっぱり縮んだのかな、わたし。
クラッチだけでなくアクセルもブレーキも、GTVの存在までもが
遠くに感じた時間でした。うまいっ!!
GTVはハンドルが遠い。シートが低い。後ろが見えない。
イタリア人体型の人じゃないと乗れないんだわ。きっと。
身長160弱の女性に簡単に操れる車ではなさそうです。
GTVの前に車の構造からお勉強しましょう。
またペーパー教習いこっかな(涙)

涙はつづく・・・
息子が、
GTVを見かけると、ヌヴォラブルーを見かけると、
号泣するようになりました(涙)
「こわい」と言っておびえます。
ヌヴォラブルーのアルファロメオ=音大きい、スピード怖い
になっているのかも知れません。
母は胸が痛みます。
父はもっとでしょうか。
もともと大好きだった車なので、
これから時間をかけて息子を洗脳していきます(笑)

tanumiのペーパー教習はつづく~
Posted at 2008/01/05 22:38:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月31日 イイね!

大晦日ですがー

大晦日ですがーtanumi家の大晦日ですがー。
旦那様は朝から自室の掃除(引越し級)
引越しだったり(笑)
息子は一人遊びー。
わたしはー、午前中お年賀のお買い物をしにお出かけ、
午後はー、読書しました。
2冊も読んじゃった。
怒られた(泣)
「頼むから出てってくれ」言われた。
今年何回言われたかな(笑)
こんなtanumi家にも新しい年がやってくるのね。
早くおいでー♪

tanumiのお友達のみなさん、お世話になりました。

Tiamo!!

新しい年が素晴らしい年でありますように。

Grazie

写真 Dラー駐車場です。初めて一人で運転していきました。
よくできました!
Posted at 2007/12/31 21:26:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月28日 イイね!

今年最後の家族旅行!

ご近所県の房総半島へ忘年会旅行行ってきました。
お魚をたくさん食べました!温泉に5回ほど浸かりました!
写真を見てね!

↓アクアライン(東京湾海底トンネル)海ほたるのスタバで休憩。

「幸せの鐘」鳴らしまくりでした。

↓ドイツ村です。広大な芝生の空間がとても贅沢な感じです。


↓パターゴルフに挑戦です。


↓露天風呂貸切です。湯に浸かりながら海に沈む夕日を見送りました。

↓八幡岬。太平洋の海原を一望しました。リアス式海岸に感動。


↓割烹料理屋さんでなめろう定食を頼みました。甘酢でいただきます!


↓酪農発祥の地です。珍しい白牛をみました。らくだかと思いました。



以上、他にもたくさん寄りましたが、
房総半島はいいかも!と思いました。
新鮮なお魚、人情味溢れる土地柄、走りやすい道路、
景勝の数々、言うことありませんね!

忘年会旅行、行きのスタバでいきなりお説教から始まりどうなるかと
思いましたが、最後は楽しく大満足で帰ってこれました。
やれやれ。

Posted at 2007/12/29 00:22:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2008年1月、 我が家にアルファロメオの 「GT三兄弟」が誕生しました。 三男のGTがわたしの愛車です! 大事に乗って行こうと思います。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファGTの国内40台限定モデル『アルファGT Sportiva 2.0 JTS Se ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
ヌヴォラロッソの156スポーツワゴンGTAです。(次男) 息子の誕生を記念して増車。 フ ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
旦那様の車です。 ヌヴォラブルーのGTV3.0です。(長男) セクシーでかっこよく、 助 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
99モデルのロッソのGTVです。旦那様初のアルファロメオです。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation