• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(OnO)のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

現在燃費計測中です。

現在燃費計測中です。ここ最近のあらまし。

…あのときめきをもう一度ww

※長文注意※

燃費が12キロになって喜んだのもつかの間。

一度6500位までEGを回した所、いきなり3000回転位までのレスポンスが悪化。
アクセルを軽く踏んだ際の加速感も消え燃費も8キロを切ってしまいました。

街乗りでのあの子気味よさは幸せでした。
無くしてから分かります。

プラグを取り外しても異常なし。
プラグの穴からピストンを見たら、以前よりも汚れが取れて綺麗なほどでした。
っていうかピカピカ… 金属の綺麗な銀色が見えるほどです。

オイルを交換(粘度10w-40から5w-30)してエネループ突っ込んで… 
エンジンの振動は減ったもののレスポンスに変化なし。

補機類を疑って様子を見ていたものの異音等もなし。

プラグを以前使ってた7番に戻して様子見…

ピストンはまた焦げ茶に汚れました… 燃費に変化なし。


取り付けた電圧計を確認しながら走っていると、
13.8Vを切るとアイドリングが微妙に不安定な感じになってきます。
エンジンが暖まるとこんな感じに…

エンジン始動中(水温80度)にテスターでバッテリー電圧を測ると14.2V… あれ?

配線艤装図のイグニッションのページと睨めっこしながら、
ダイレクトイグニッションをオーディオ用のケーブルや金メッキヒューズでバッ直化してやりました。
(写真のカプラー部)
マイナス側は市販のアーシングキットでこちらもバッ直。

レスポンスに変化は無いものの1500回転から2200回転の間で負荷が掛かった時のトルクは上がりました。

・・・いろいろ調べた結果はフィードバックでした。

2ZZは燃料が濃すぎるようで、プラグの火花ギャップ1.1ミリの設定で0.8ミリを使うのがいい感じになる様ですけど、ECUを現状では弄るのは機材も無いので無理。
そんな知識もありませんww

カムコンの設定を見ても燃料を薄くしてました。
(2ZZ-USAは濃くしてますが・・・)

とりあえず、値段的にもやさしい(某オク)BLITZのR-FITを取り付けて燃料を減らしてみました。
レスポンスも若干復活です。

ベストなのはたぶんトラストのF-manageでA/F値を薄くするのが良いんじゃないかと・・・
燃費アップの為だけにフルコンじゃ、宝の持ち腐れだと思いますんで。


Posted at 2011/04/24 01:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月05日 イイね!

プラグって重要ですねぇ

車両購入時は7番相当のプラグがついてましたが、
街乗りの3000回転以下で乗るとすぐにカーボンが付着するのか重い感じに・・・
交換指定の距離を走ったので、試しに番数を下げる事にしました。
カタログの指定通りのやつを取り付け。

当初の予想通りエンジンブレーキの利きはマイルドになったもののなんかアイドリングが重く・・・
発進から加速時のトルク感が・・・

燃費が2キロ悪化 orz

よくよく調べたら7番プラグの火花ギャップ0.8
指定のプラグは1.1
0.3ミリ分電圧が下がる様で・・・

燃費とプラグの交換費用を比べて再交換しました。

結果燃費が予想以上の4キロも向上。

カタログ指定のプラグと比べると6キロ・・・


ほんの少しの違いでここまで差が出るとは・・・
Posted at 2011/01/05 01:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年11月22日 イイね!

バカも通せば漢だぜ! ・・・きっと。

バカも通せば漢だぜ! ・・・きっと。昔憧れだったからと仮面ライダーのガチャ2を空にするまで回すオトナの様に、今更ながらBOYDSの物を…

車を買う前はHotWheelsのBOYDSコレクションセットとプラモ、BOYDSっぽいフルビレットのステアリング。

今はホイール、ナンバーフレーム… で今回アンプ。

写真の物全部で4000円…

動作未確認のジャンク品で取り説も配線図もなしww
本体にステッカー等も無く出力不明…
古いアンプなんで出力側らしい部分がハーネスです。
表記もなし。

でもBOYDS。

もし死んでても飾りとして車に積みますww




Posted at 2010/11/22 00:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月07日 イイね!

とうとう10年落ち

とうとう10年落ちとうとううちの車も10年落ちになりました。

10年10万キロなんて一昔前は言っていたのに…
4年前に購入してから乗ったのはほぼ2万キロ。
現在7万2000キロ。

通勤は徒歩10分、長距離といっても年1,2回の帰省のみ。

週末しか乗っていないのでドライスタートが・・・

写真は購入時にカーセンサーに載っていたヤツです。

今じゃあんなになりました。
車高が上がって、バンパー割れて…

ここ最近いじったのは、ドアに貼り付けてあったテープLEDがドアパネルの熱膨張ですぐに剥がれてきてしまっていたのをアルミの番線で土台を作って再装着。

フォグを値段の下がってきた中でも激安の物でHID化。
…2780円
ついでにフォグも黄色にコーティングされていないクリアーに変更。
…1980円
片側の色味が安定してなかったので様子を見ていたら、1ヶ月位で何とか安定。
バルブが怪しいです。
バルブはケチったらダメみたいですww

青空駐車でヤレた感満点の水垢をコンパウンドで手磨き。
「液体ガラス使用」の文字に惹かれて買ったニュービームなるコーティング剤でコーティング。
乾燥時間2時間だそうです。
最低1日は雨も不可と敷居が高かった…
完全硬化まで半月…

…青空駐車です。

エアバッグのリコールもありました。


まあ、逝ける所まで乗ります。



Posted at 2010/11/07 22:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月17日 イイね!

今更ながら…

今更ながら…今更ながらですが、萌ミに参加された方お疲れ様でした。

本祭は結局傘が無かったので車の中で軟禁状態でした。
目隠しした車の中でけいおん見て昼寝して・・・ 帰る。

まあ、静音計画のテストと言う事でww


今回昨年の轍を踏まないように行く前にエアーマットレスを購入して逝ったら
大正解でした。
後部座席の座面も外して寝るスペースを確保しようかな… なんて思っていたら
外したそれが丁度前にずらした助手席と倒した後部座席の背面の間にぴったりと。

運転席側の後部座席座面は短いエアーマットレスを継ぎ足す感じで足元に配してやると今度は
厚みがぴったり!!

身長185の自分が寝てもかなり余裕で完全なフルフラットの状態で朝までぐっすりでした。

実はトヨタは狙っていたのか?




Posted at 2010/07/17 22:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラフィールダー ハイビーム4灯化 (ドライビングランプ ) https://minkara.carview.co.jp/userid/273887/car/167794/5571765/note.aspx
何シテル?   11/26 00:19
皆様はじめまして。 (OnO)「おの」と申します。 アニメーターやら制作、漫画家のアシやら造形、果てはグラフィックデザイナーなんかもやった筋金入りのヲタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電異常修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:32:13
West River - ウエストリバー 
カテゴリ:珍車 MTセダン専門店
2009/08/04 21:26:21
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
初めて買ったマイカーです。 フルチューン状態のを中古で購入しました。 改造費を考えると ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation