• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひみきちのブログ一覧

2023年01月18日 イイね!

駐車場拡張計画

ことの発端は愛馬1号機のエブリイが
16万キロを超えてエンジン積み替えやらが
頭の片隅にチラチラしてきたんですが積み換えるにしても代車はどうすっべかとか
色々悩んだ結果2号機買うべとなりまして
うち駐車場せめぇんだよなと…
で何買うべ?
と悩んで結果miniのクロスオーバーが
気になり出して探し始めたらなんと
すぐに掘り出し物っぽいのを発見
本当は夏頃納車って感じで駐車場拡張を考えてたんですが
去年の10月末頃に愛馬2号となるMINIを買う事に決定
やべぇ駐車場なんも手をつけてないw
でそこから週末
ひたすら駐車場拡張作業してました
途中エブリイの車検もいつも通りすったもんだもありまして
かなりハードな年末年始でした
で作業はビフォアの画像撮り忘れてたので
唯一ビフォアな画像見つけました
ばっさい根起こしした植木の一部が写ってます
(画像右側)


まずはコイツらを枝打ちして伐採して根起こしして


自作のタンパー作って



整地して(家側に水が入らない様にかなり盛り土してます)
エアコンの室外機を業者さんに移動してもらって
※画像左のパイプは家裏の側溝が大雨の時に
溢れそうになるので手前側に排水できる様にしてみました


ここで悩んだのが生コン屋呼ぶのか自分で捏ねるのか
自分は2種の持病があってその日にならないと
動けるかどうかわからんw
極力人との約束事はしません
なので生コン屋はパス
ではどうやって大量のコンクリートを捏ねるのか?
複数日に分けてやろう
でもコレは基本絶対にやっちゃダメなやり方
コールドジョイントと言ってコンクリが割れたり強度が出なかったりするらしい
駄菓子菓子
コレしか思いつく方法はないので
やってみる事にw
捏ねる作業を極力少なくする為
厚さは8cm(通常は10cmだそうです)
それを下地と上塗りに分けて作業
下地は極力庭に転がってる石やらガラを使ってカサ増しする
なので下地はインスタントセメントではなく
ポルトガルセメントに石やらバラスを混ぜたり
埋めたりする事に
バラスなんかを混ぜる時に
インスタントセメントだと配合がわからんのでポルトガルセメントは砂の骨材が入ってないので(代わりにバラスを混ぜる)めちゃくちゃ捏ねにくいw


ネット貼って
下地は3週間に分けてやりました




流石に上塗りは1日で仕上げないとまずい様な気がするので15袋程度を一人で捏ねて
ならしました


この写真が大晦日
三が日乾かして型枠をずらして少し地面を掘って土が流れない様にもう2袋を捏ねてならしまして完成
一応エブリイを置く場所になる予定ですが
今はMINIをここに置いてます
今の所ひび割れやらはないです

MINIが自分仕様に仕上がった時点で
通勤にどちらを使うか考えます( ^ω^ )
Posted at 2023/01/19 00:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エブリイDA17vのクラッチ?のとこ
ドレン?ねじ山ないから開きっぱなし?
中身見えてるw
これ正常なんですかね?」
何シテル?   05/27 12:57
ひみきちです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
89 1011121314
15 1617 18192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

サイドトリム・サイドスカットル交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:57:09
サイドスカットルカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:56:15
R60 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 20:47:55

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 愛馬2号 (ミニ MINI Crossover)
中古で2022年12月に8年落ち31700km走行で購入
スズキ エブリイ 汎用廉価版多用途軽貨物自動車 量産型エブリイ (スズキ エブリイ)
先日引き取って来ました 多分10年位働いてもらいますん

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation