
コロナやら持病やらでMTBにもさっぱり乗れてないですが
人と接触しないのは得意?なので
最近は休みの日は大抵新規ドライブルートの開拓に
勤しむ日々
自分ルールは
越境しないw
人との接触は極力避ける
枝道に入る時は部外者拒否してるか吟味してから
トイレを借りた施設では必ずお買い物(コレはいつでも)
ゴミは全て持ち帰り(コレもいつでも)
来た時の状態を再現して帰る(勿論いつでも)
まぁコロナ関係なく何時でも一人なんであんまかわんないw
越境さえ気を付ければなんて事はない
そしてある程度の当たりをつけて
ドライブして脇道枝道を探しては
うーんと考え込み良さげなら慎重に
住んでる県の非常事態宣言が解除されるまでは
ドライブのみ
ご飯はパンやら弁当を車内でそそくさと食べる
いつもはカフェイン大好きで延々と飲み続けるけど
トイレの回数減らすべくカフェイン禁止
で、役に立ったのが

この仮説テーブル三点セット(板を切っただけw)
ハンドルに固定してるのはエブリイ 購入して間もない頃
作ったMDF板のテーブル
真ん中は純正灰皿を開けて差し込むだけの板
ポテトやらナゲットやら置くのに便利
左は助手席側の物置に置くだけの板w

板の裏に端材を止めただけなんですが
置くだけでかなりしっかりと固定できます
中央は灰皿に差し込む板の全体像
てハンドルテーブルも今まではあまり出番がありませんでしたが
コレは荷室に保管していた為で一度車から降りて
ガサゴソする手間をかけるなら
膝の上でいいやwとなるからでした。

て事で助手席の背もたれ裏に百均のトートバックを
安全ピンで留めて保管場所を作ってみました
ここなら助手席を前倒しにするか
運転席をリクライニングさせて
寝そべる感じで取り出しも収納も簡単にできるので
俄然出番が増えました
こんな感じで、自粛期間中はほぼ車外に出る事もなく
快適ルートと場所の探索を繰り返してました
そんな甲斐があって解除の前の週の週末にやっと見つけました
居住県内で車のまま河原に降りて行けて
リアハッチをあげればそこが川と言う場所がw
ここに来るまでは苦難の連続で
未舗装林道に迷い込み
半泣きで100mほどバックして引き返したり
携帯の電波の届かない場所で
何回も分岐に遭遇したり
(骨董品のガーミンのハンディナビが役に立ちましたw)
落石ゴロゴロの道を延々
時には降りて石を退けながら探索を続けてました
苦労はしましたが
探索してるうちに珍しい景色もいくつか見つけられました
一つ目がコレ
こんな標識見た事ないしw
どうやら道が川になってるって事らしい
テラノに乗ってた時は何回か川を渡った事あったけど
まさか軽バンで渡るとはw
もう一つがこれ
解りにくいかもしれないですが
目の高さに鉄塔の電線がw
谷に鉄塔が立っていて道路の高さの所が丁度
電線の高さw
この手前では電線と並走してるかの様な感覚で
ドライブできますw
そして待望の降りれる河原
解りにくいですがフロント側には段差があって
降り切ると川がこの位置にw
ちなみにこの段差をクリアするのに
多少お腹を擦ってしまいましたw
幸い柔らかい地面なのでつっかえる事もなく
無駄に掘る事もなかったので
帰り際にチャチャっと慣らして
跡形も無く
で、この日は自粛要請解除されてましたので
待望の木を燃やす作業始めますw
基本炭は使いませんので
いつもの様に煙で涙ポロポロ流しながらお昼ご飯
何度か通って雰囲気確認してから
車中泊するつもりなので
この日は禁酒
食べ終わって灰や残り炭を回収して
冷ましている間に辺りを今一度散策すると
怖ぇよw
鹿でしょうか?
下の真っ直ぐな骨は
少し離れた所に落ちてたので
墓標?に乗せておきましたw
この川は渓流釣りのメッカらしく
何人かの釣り人が川を登ってきたり
降ってきたりしてました
うーん車中泊して大丈夫なんだろうか?
時間的には行きつけの隣県の河原と変わらない時間で
たどり着けますが夜間にここまでの道をドライブするのは
ちと怖いw
勿論クマ注意の看板も多数あったしw
目撃情報の看板はなかったけども…
しばらくはデイキャンプ?的な使い方をして
慣れて行こうと思てます
そう、ついでに書いておきますが
GW中にやってしまいました…
夜中までこの手の道を探索してたんですが
狸轢いてしまいました…
登りから下り坂になる所で自分が走行している車線のど真ん中で
黄昏ておられました
フルブレーキで反対車線に飛び出して躱そうとしましたが
狸さんも同じ方向に逃げたらしく
反対車線のガードレールに当る手前で元の車線に
戻ろうとした所、左の前後輪で踏んでしまいました…
たぬきちさんごめんなさい…
そして今日ここ1ヶ月の酷使を労ってやろうと洗車してたら
あぁまた殺生してますやん…
ごめんなさい…
Posted at 2020/05/24 20:59:02 | |
トラックバック(0)