• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひみきちのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

マニュアルエアコンをなんとか

整備手帳のネタなんですが
途中でやめるかもしれないので
とりあえずブログで

この時期エアコンは必須ですが
うちのエブリイさんは勿論マニュアルエアコン
簡易的に前席と後席をカーテンでわけてるのて
効くのは効く
てか、日が落ちてから放っておくと寒いくらいに効く
そして冷えすぎでフロントガラスの外側が結露したり…

それなら温度のダイヤルで
少し暖かに設定すれば良いだけなんですが
クーラーはいつだって全力で冷やしてる
そこにラジエターの熱を混ぜて少し暖かい風を作ってる

なんかおかしい
なので自分は
目一杯冷気側にして結構頻繁にエアコンのオンオフをする

ただちょいと遠いエアコンボタン
軽でスイッチが遠いってのもアレですが
自分には持病がありまして
いつも体の何処が痛む

ここ2ヶ月くらいは左肩
症状は四十肩や五十肩そのもの
でも原因がちと違う

なのでエアコンのスイッチが遠いのは
死活問題なので増設してみようかと

で先輩方の記録を頼りにエアコンパネルバラしてみました
勿論風量ダイヤルは傷だらけw

スポンジと言うか吸音材の端切れがあったから
巻いてやったんすけどねw

で中身がこんな感じ

※基盤の裏面です

緑のコネクタの下が
エアコンオンオフスイッチに関係する所です




CN1と書かれてる縦2本と他4本で分かれてるだけで
同じ様なのでこんな感じで半田付けします

購入した押しボタンスイッチは光る様なので
4本1組の配線(パソコンのマザーボードとケースのスイッチ繋ぐケープルです)が家にあったのでそれを使用

微妙に太かったで外に出すのにいろんな所を切り描きました。






仮説なのでとりあえずこんな角度で仮固定

駄菓子菓子
パーキングからドライブもその逆も
マニュアルモードも使いにくいったらありゃしねぇw

これは没案かと思いましたが



素直に平行につけたらどの動作にもほぼ邪魔にならない
画像左下の自作した長い肘掛とも相性良い感じ

いざテストと思いきや今日は雨降りでひんやり
エアコン使う機会が…

駄菓子菓子
窓が曇ってきたw
数秒エアコンオンしてすぐ止める

内窓の曇りは取れて
冷やしすぎて外が結露する事もない

えぇ感じやないですか( ^ω^ )

ケーブルはみっともない感じのまま使う事になりそうだけど
スイッチの固定をもう少し考えてみます。
完成したら整備手帳に書こう…

今回の納車された時からあったんだけど
解決策として

フルオートエアコン化
先人の整備手帳にあったけと
コストも手間もそこまでかけられません

4ATのオーバドライブオフボタン付きのシフトノブと交換して
オーバドライブオフスイッチでエアコンスイッチにする
オーバドライブスイッチの配線を
シフトノブの軸に通すスペースはなく
無理やりシフトゲートに通す事も考えましたが
引っかかりそうで怖いw

のでこの様な不細工な感じになりました。

何か良いアイデアお持ちの方教えて頂ければ
これ幸いです( ^ω^ )









Posted at 2020/07/13 21:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エブリイDA17vのクラッチ?のとこ
ドレン?ねじ山ないから開きっぱなし?
中身見えてるw
これ正常なんですかね?」
何シテル?   05/27 12:57
ひみきちです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サイドトリム・サイドスカットル交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:57:09
サイドスカットルカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:56:15
R60 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 20:47:55

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 愛馬2号 (ミニ MINI Crossover)
中古で2022年12月に8年落ち31700km走行で購入
スズキ エブリイ 汎用廉価版多用途軽貨物自動車 量産型エブリイ (スズキ エブリイ)
先日引き取って来ました 多分10年位働いてもらいますん

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation