• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひみきちのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

二号機お迎え後

駐車場の拡張完了前に二号機を引き取ったので
後が大変w

作業中2号機は邪魔になるので
徒歩15分程度のコインパークへ




で前日にホムセンに買い出しに行っておいたので帰宅後即作業開始
ちなみにコンクリだけで300kg超え
愛馬一号の軽バンでは
ほぼ過積載(キャリアやらヒッチメンバーやら)あげ底の床等等々



で野地板で適当に三分割して
後はひたすらインスタントセメントをら捏ねては慣らし捏ねては慣らし
コレを一人で繰り返します。
唯一助かったのは
インスタントセメントは前回下地に使った
ポルトガルセメントより倍ほど捏ねやすい
セメントはかなり粘りがあるし
水は弾くので中々混ざらない


結局この日は11袋捏ねて
作業終了
両サイドが終わったので
乾燥後真ん中をやります

30時間以上放置中

でここで問題ががが
うちの隣人が昔から大工をしてたらしく
この寒さだと割れるかもしれない
新聞紙を敷けば良いと執拗にアドバイス

しまいには段ボールを持ってきてコレを敷けと

駄菓子菓子固まってないコンクリの上にそんなもの被せたら…

とりあえず左部分は全滅

まぁ近所付き合いもあるし
あえて右側は放置でその違いを見たら
今後迷惑なアドバイスはなくなるやもしれませんので
とりあえずそーっとおきましたが
今朝段ボールめくって確認したらそりゃぁもう
惨憺たる地獄絵図

左との違い確認したら2度とアドバイスはなくいでしょうw

明日は朝から予定12袋捏ねて完成予定です。
ちなみに本日は
二号機の小物類購入巡りと
二号機の全窓鱗取り(3回研磨剤かけたけど取りきれなかった…)
と二号機の窓バイザー取り付け
と二号機の洗車
コレも鱗というか雨シミが消えないし
水を弾きもしないw

こんな感じの年の瀬でした

Posted at 2022/12/31 00:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月31日 イイね!

期待値迄は届かなかったかな?

見た目とモリモリトルクで不満点を凌駕はできるかな?燃費についてはまだ500kmもはしってないので
なんとも言えませんが
80km/h以上位で伸びる感じかもしれません
Posted at 2022/12/31 00:29:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年12月26日 イイね!

愛馬2号お迎え

愛馬2号お迎え本日と言っても昨日2022/12/25に
愛馬2号となるMINIクロスオーバー(2014年製3.2万キロ)を
隣の県の車屋さんにお迎えに行ってきました。

輸入車の8年落ちなんて以前なら見向きもしなかったんですけど
(養っていける経済力ガガガ的にw)
1号(軽バンエブリイ)ではMTBの日帰りトランポとしては
かなり体力的にきつくなってきたので
日帰り&通勤&お買い物&冠婚葬祭車が欲しくなり
いつもながらのやり方で1年ほどかけて車種選定を
してきたんだけど
条件は
MTBの2台を楽に安全に車外に搭載できること
MTB2台+諸々道具食料搭載で坂道で他車に迷惑をかけないパワー
同上の条件で高速道路を安心して運転できる
パワーとサイズ
燃費がそこそこ良い事(エブリイと同程度)
普通自動車(貨物車不可)※車検間隔とお出かけ対策
車中泊は想定外※ただし運転席を倒しての仮眠が楽にできること
洗車機で洗車できること(ルーフキャリアは基本不可)
初期コストは200万からだせても250万

で基本は国産車のコンパクトカーをざっと調べて
残ったのは
現行Fitのクロスタ?
現行マツダ2
ポルテ
条件外だと
プロボックス

プロボックスワゴンがあれば
ほぼ決定的な感じだったけど
第一条件の
MTB2台を楽に安全に車外に乗せる
を考えると
ヤキマのヒッチメンバー用のキャリア一択になる
実際下り系のMTB乗りの使用率は高くて
その半分は国産5ナンバーにヒッチメンバーつけて
使ってる


他の車種は現状特注以外のヒッチメンバーが
ありません...
よってボツ

でも結構横幅がはみ出します
法的にはOK
でも自分的にはあのハミ出しはかなりヤバそう
通常の人の3倍はどんくさいですw
なので3ナンバーサイズだと少しでもましかなと
で国産3ナンバーだと縦もかなり長くなり
うちの駐車場に収まるだろうけど
曲がりきれず侵入が無理w

で他を物色してるとMINIユーザーが結構いらっしゃる
で何人かの方に聞いたところ
MINI S だと結構故障多くて好きでないと
やってられないとのこと
クロスオーバーのR60後期型だと
バッテリー以外は何も変えずに5年乗ってる方もいた

じゃぁ少しでも横幅があって安全パイの
R60で探し始めた途端(1ヶ月程度)で
通りかかった車屋さんに137万の札がついた車を発見
閉店間際のお店に駆け込んでチラ見
次の週末に明るいところで確認して契約

駄菓子菓子
うちの駐車場2台は収まるけど
友人が来たときの駐車スペースがなくなる
で急ピッチ&一人でできる限り駐車スペースを増やすってことで

植木大2本中1本小数本伐採と根お越し
すげーしんどかったw
しかも一番苦労したのにビフォア画像撮り忘れw

エアコンの室外機移動(プロにおまかせ5200円也)

整地作業
自作タンパー(重量17kg)でひたすらトントン

ネット敷いてバラス撒いて
ここからは禁じ手の土間打ちコールドジョイント工法w
基本一人作業なのでたとえ軽バンより少し小ぶりの面積でも
一人で捏ねて均すなんて事はできません
そこで少しづつ薄く施工して最後は3分割で
表面を土間打ちする作戦
基本割れるのでこのやり方で施工する人はいないと思うw
でも以前コンクリート下地の上に厚さ5cm未満の
土間打ちもどきをしたうちの駐車場は割れてない
実績あるならやるしかないw

この作業今は下地部分が終わってあとは
3日後から始まる年末年始の連休でやるしかない
(普通の人は生コン屋呼ぶのが正解)
で年明けにお迎えに行きたかったんだけど
車屋さんに年内でないと困りますねーと
駄目だしされたのでお迎えに行く羽目にw

まぁネットで探してもありえない価格だし
ワンオーナーの素性のわかる優良車
(勿論細かいところにアラはありますがw)
色もドンピシャではないけど
時間かけてお気に入りの一台に仕上げていこうかと

完成するまで飼い支えられるかなぁw
Posted at 2022/12/26 01:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛馬2号 | クルマ
2022年12月12日 イイね!

知ってました?灯火類のEマーク

着いてるだけで車検が通ると噂のEマーク
灯火類にもついてますが
ついてても灯火類の場合取り付け位置や
スイッチの繋ぎ方によっては勿論不合格
それは理解できますと言うか当たり前。

今回車検を受けて跳ね返された訳ですが
このフォグEマークが付いてないから不合格通りませんとの事
※陸運局にではなくて
普通の車を購入した車検屋さんです。

いやいやマークついていないから不合格って
前回は問題なく(スイッチの表示で指摘されましたがテープにマジックで書いてオッケー)
今回はそれもダメ
ちゃんと印刷してる風にしてくれ
ミラーも直前直左見えないから
(コレについては前回車検時にあんたら納得したやん)※この軽バンの購入時には
その様な法律はなく確認できないミラーでオッケー
また同じ事を蒸し返してきます。

その辺は細かくつっつくのに
ラジエター液がローレベル以下は見てないとか
ドアにペン刺したまま
(ドアの縁にペンのクリップを挟んで返されたw自分も気づかず帰宅してから気付いてびっくり)
やるの面倒なら車検の予約してくだいとか
言わんかったらえぇのに

オイル交換無料でも
流石にもうえぇわとなりました。

2度とこのお店に行くことはないと思います。
今回はフォグ取り外し(スイッチも)と
自分でやったパワーウインドの動きが悪かったのでその整備を1時間でやって帰ってこいとの事

往復30分作業時間1時間…
ちょっと無理
それでもドア内張剥がして油吹いて
前後バンパー外してフォグ取って
スイッチ外して
30分遅れで再入庫

代車を渡され
陸運局に持っていくそうな
フォグ外したのになんでやろ?
ミラー?前回納得したから
確認して事項書いておいとけ言うたやん
(探したらったそうな)
陸運局に行く理由は?
それでまた追加料金?
バックカメラが突起物?
それも前回あんたら納得したやん

まぁオイル無量に釣られたの俺やし
好きにしたらええけどさ…
こっちは軽バン触る度に
一応車検通りそうかどうか
調べてわからんかったら
軽自動車協会やったかいな?
にメールしたりして
確認とってからやってんのになぁ

ほんまに
はぁぁぁぁぁ
って感じです( ^ω^ )
Posted at 2022/12/12 00:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エブリイDA17vのクラッチ?のとこ
ドレン?ねじ山ないから開きっぱなし?
中身見えてるw
これ正常なんですかね?」
何シテル?   05/27 12:57
ひみきちです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

サイドトリム・サイドスカットル交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:57:09
サイドスカットルカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:56:15
R60 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 20:47:55

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 愛馬2号 (ミニ MINI Crossover)
中古で2022年12月に8年落ち31700km走行で購入
スズキ エブリイ 汎用廉価版多用途軽貨物自動車 量産型エブリイ (スズキ エブリイ)
先日引き取って来ました 多分10年位働いてもらいますん

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation