• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぺい221のブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

週末の工作

週末の工作今週は車いじりという事でNSガレージでアルミ材を頂戴して部分的なフラットボトム化とグランドエフェクトを取り付けしてきました


某ショップのをパt...参考にして作りましたがまぁネジ穴合わない合わない
目見そもそも出来ないのにイキって合わせたら全然違う所で長穴というかよこに穴を開け直す勢い
そしてエキマニを冷やす為にその部分カットしたのだがよくよく考えたらグランドエフェクト付ける為にエキマニにかかるぐらいまで必要なのを忘れていて作り直し



2個目は穴位置も分かってたので割とすんなり
板はアルミの1.5mmを使用



3mmのアルミのアングルでグランドエフェクトも取り付けて(この時点では逆)
あとはボルトオン
海外仕様とM'zチューンには純正で付いているらしくボルト穴は元からありました





取り付け後はこんな感じ
それぽくて僕は好き



エキマニ側はボルトで止めれる所がなくてタイラップ止め
反対側と比べて動きまくるから何かしらで止めてる方がいいと思うので



そのままいつもの試験コースに行ってみました(午前2時
明らかに地面に吸い付くようになりギャップで跳ねにくくなりました(スゴイヨコレー
しかし所詮街乗り、再来週の岡国でテストでどうなるか
プラシーボなのかなぁ
あとエキマニを覆ってしまったので排熱問題をした方が良さげな感じ
穴開けで対処してみますかー

来週はECUをしにHRTの方へ
電ファン作動温度とレブ上げ予定です
Posted at 2023/07/24 10:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月15日 イイね!

2023/7/16 おかこく日記

2023/7/16 おかこく日記ただダラダラと結果と思った事をつらつら書くだけのブログです
間違えてても怒らないでぇ

午後からの4S枠という事で朝からダラダラと43+第二神明+バイパスで向かい10:30到着しましたがすでに車の中で日焼けるぐらいの猛暑


今回は流石にこの暑さで2輪1台1ピットは無かったけど
タイムスケジュールの裏に1ピット独占について注意書き書かれるぐらい割と最近は言われてるぽい


なんとか1枠目終了後ピット確保
独占する人も居ればすぐに退散してピット開けてくれる人も居てるのよねありがたや


久しぶりのサーキット+tw280にグリップダウンで53秒なんてと思いつつ期待して1枠目走るもしっかり撃沈54秒3
ま、まだ1枠だから最終枠にはガソリンも軽くなって運転も慣れてくるから…と減衰いじいじw



2枠目で54.17まで行けたのでこれは53秒行けんちゃうかぁ!と意気込むも54.10と再度 撃沈(チーン
運転自体は1枠目は流石に確認しながらなのでタイム出せませんでしたが2枠目最終枠と慣れてきて合わせ込みながらtw200の時の車の姿勢をイメージしながら走る走る走る💨…





油温も水温もしんどいしんどい🔥
水温100℃油温120℃で管理していますが2周アタックでもう限界
そこから2〜3周はクーリングでまぁまともに走れない
オイルクーラーと村上ボンネット欲しくなりました買いません買えまてん😇



バイパーやダブルヘアピンで姿勢を変える事ができずダラダラコーナリングになってしまう事やブレーキで突っ込まないとタイムが出ず退化を感じる1日でした
トラブル続きのサーキット業行ですが今回は何のトラブルもなく無事帰れました
帰宅してからデジスパで確認するとタラレバ53.7
次回の目標タイムですね
tw200のシビアさとはまた違うシビアでこれはこれで楽しい外気温37℃やったけど
次は8/5
黄色のハイカムNCと同じ排気量のNDに直線でマウント取られる予定です
もういっちょ気合い入れたコーナリングしないと付いていけないのか…
アンパネ製作・265化・ブレーキOH
やることいっぱいのオフシーズンやりきってシーズン49秒切り✨
Posted at 2023/07/19 22:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月09日 イイね!

クラッチカバー交換

クラッチカバー交換ミッションバラしたり、クラッチマスターとシリンダーを交換しても停止状態で1速が入らない抜けない問題が解決出来なかったのでクラッチカバーではないかと交換をお願いしました
カバーも吊り上げ式からメタルクラッチ特有のシャラシャラ鳴るタイプにしたのと軽量仕様に変更です
結果としてはちゃんと入るようになりました
ただ、まだ距離を走ってないのでその辺がどうなのかこれからテストです
副産物としてシャラシャラ鳴るタイプなのですがミッションカバーに穴が空いてない形状のせいなのかあまり聞こえなかったです
Posted at 2023/07/10 21:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

ワインディング試走



ミッション修理完了したので洗車して173でワインディング試走
最初こそ調子良かったものの坂道での停止発進でギアが抜けない入らない今回の初期症状が再発
走ってる時は全開シフトしてもすんなり入るのにね
抜けない事が多いのでクラッチがそもそもちゃんと切れてないのではと思うので
ペダル側で手前にしてしっかり切れているか確認後、それでも変わらなければまだ変えてないクラッチシリンダーとマスターを交換してみます
やはり下道ワインディング大事

GS出る時に油断してバンパーぱっくり
タイミング見てリアバンパーと一緒に直してもらいます
Posted at 2023/06/26 20:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「( ˙ ꒳ ˙三 ˙ ꒳ ˙ )」
何シテル?   06/25 09:33
しんぺいです よく壊れてます 走るの大好き Twitterの方が稼働率高いです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NC用RX8リアナックル流用ドラシャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 10:15:20
NCロードスター 風力チューン(わ・ら・い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 20:51:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
岡山国際 1,49.782 オートランド作手 29.771 仕様 〇車高調 HRT mo ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation