• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gajumaruの愛車 [ヤマハ BJ]

整備手帳

作業日:2019年6月9日

スタートボタンの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
修理の切っ掛けですが、右ハンドルのグリップのところにあるエンジンスタートボタンを押しても、セルモーターが元気に回らなかったり全く回らないことも。まずバッテリを交換しても駄目。それならスタートリレーの故障かと。ネットでリレーの位置がヘルメットルームのカバーを外せば右脇に留めてあることが分かり、回路を調べてスタートボタンの回路を針金でショートさせればセルモーターが元気に回ることが分かりました。
2
そこでスタートボタンを外すことにしました。
1.写真のようにハンドルカバーの脇からマイナスドライバーを突っ込みます。
2.ボタンについている爪を押さえ込んで手前にこねるとボタンが浮いてくるので指で引っ張り出します。爪は下側にもあります。
3
取り出してボタンを押してみると電極のベースとなっている基板が押すごとに押しだされていることが分かり、それは基板を保持している溝のプラスチック部分が破損しているためと分かりました。とりあえず応急処置として固定しなければならず細い被覆針金で隙間のところで縛ることにしました。単に縛ったのでは基板部分が凹んでいるのでゴムチューブをカットして凹みを埋めるようにして縛りました。裸線では内部をショートさせて常にON状態となってしまいます。これで元の位置にはめ込み作業終了です。とりあえず今のところ好調です。
交換部品はヤマハのHPで部品番号を調べてモノタロウで発注しました。5XN-H3975-12で1300円程度です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フューエルキャップメンテ

難易度:

2stオイル給油

難易度:

駆動系メンテナンス

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

アイドリング調整

難易度:

ウェイトローラー4.0gから5.0gに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BJ ミッションのベアリング交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2739782/car/2804622/7062261/note.aspx
何シテル?   10/02 08:43
gajumaruです。できる限り自分で保守しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ BJ ヤマハ BJ
店主に勧められ安かったので買いました。2サイクル最後のモデルらしいです。2019年7月現 ...
スバル サンバー スバル サンバー
スバルのこのサンバーが気に入り、保守しながら乗り続けています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation