• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルメテックのブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

包丁を折ってしまいました

包丁を折ってしまいました
お得意様から預かった包丁を折ってしまいました。 サービスで研ごうと、ついでに柄の緩み修理もお願いされ、初めてする作業でしたが軽い気持ちで受けてきました。 既存の穴に埋め木をし、木工用ボンドを注入か、中子を炙ってきつめに挿入かその両方を併用か、と考えていました。 取りあえず埋め木をして軽く挿入 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/06 14:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 メンテナンス | 日記
2019年09月29日 イイね!

特殊コンクリート型枠

特殊コンクリート型枠
以前製作のコンクリート型枠がガラクタの中から出て来たので紹介します。 いずれも玄関ポーチの独立柱の根本部分の基礎となる「束石」あるは「沓石」と呼ばれるものをイメージして作りました。 これは、下面が楕円で上面が円の束石です。正しい表現はわかりませんが「偏芯楕円錐」でしょうか。 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/29 09:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンオフ | 日記
2019年09月22日 イイね!

尺貫法で放物線

尺貫法で放物線
ソーラークッカーの焦点の明確化を図るため、正確な放物線(パラボラ)を描き それに沿い次期モデルの型板を作りました。 通常この類の製図はメール法で示すのでしょうが、私の仕事の基盤は尺貫法なので 「尺、寸、分」の単位で製図してみました。 一号機は8分割で製作しましたが、2号機は大型にするため1 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/22 14:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンオフ | 趣味
2019年09月07日 イイね!

ソーラークッカー 自作

ソーラークッカー 自作
太陽熱調理器、ソーラークッカーを自作してみました。太陽焦熱炉と呼ばれることもあるようです。 数年前から作ってみたいと思っていましたが、やっと形になりました。 取りあえず簡単な原型を製作してみて、イメージを形にしてみました。 このステンレスを切り出し加工するまでには幾つかの試作が存在し ...
続きを読む
Posted at 2019/09/07 06:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンオフ ステンレス | 趣味
2019年09月01日 イイね!

包丁運搬ケースを製作

包丁運搬ケースを製作
最近のマイブームの包丁研ぎのために「包丁運搬ケースを製作」してみました。 住宅排水用の排水管で製作しました。VU管400mm程度と掃除口とキャップとリトルカブにも使用した緩衝材です。 キャップ、掃除口ともモノタロウの万能密着プライマーの万能太郎を軽く一吹きして、ホームセンターで178円 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/01 13:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンオフ ステンレス | 日記
2019年08月25日 イイね!

リトルカブの振動、騒音対策

リトルカブの振動、騒音対策
お友達の2輪車マニアのK君とホームセンターでバッタリ出会いました。 金具、ステーのコーナーで探し物をしていました。お互い今日はどんなお買い物かのありきたりの会話です。 私はワイヤーブラシ、K君は新規購入のリトルカブの振動、騒音対策でレッグカウルの取付不具合を修理のためステーを物色しているとのこ ...
続きを読む
Posted at 2019/08/25 15:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンオフ 工具 | クルマ
2019年08月11日 イイね!

汚れた関孫六

汚れた関孫六
知り合いの包丁研ぎの依頼を受け、包丁3丁がやってきました。 こんな感じです。 何か違う用途に使用された感が漂っています。 きっと包丁が切れなくなり、鍋の底の焦げ付きを搔き落とす係になり、油まみれなり、いつしか忘れられた存在になったのでしょう。 さあ救出作戦始動。 油汚れを ...
続きを読む
Posted at 2019/08/11 15:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 メンテナンス | 日記
2019年07月21日 イイね!

包丁研ぎの超仕上げ

包丁研ぎの超仕上げ
最近包丁研ぎにはまっています。 多方面から情報収集した中で革砥の存在を知り自作してみました。 用意するもの。 1 木片 2 革 3両面テープ 少々            以上です。 水色の液体は金属磨きのブルーマジック、緑色の個体は青棒です。 現場の廃材の木片に手芸屋さんで ...
続きを読む
Posted at 2019/07/21 22:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 メンテナンス | 趣味
2019年06月30日 イイね!

ホールキャップのガリ傷補修

ホールキャップのガリ傷補修
知り合いのホイールキャップのガリ傷を補修してみました。 こんな感じで傷だらけです。 取りあえずデコボコを均すように、サンドペーパー240番で研磨しました。 浅めの傷なので、ポリパテも用意していましたが、硬化剤の混和作業がめんどくさいので、ラッカーパテで簡単に済ませました。 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/30 11:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 メンテナンス | クルマ
2019年06月23日 イイね!

包丁研ぎのボランティア活動

包丁研ぎのボランティア活動
私の所属する建設組合連合会の地域のボランティア活動に参加しました。 一般家庭の包丁などを研ぎ地域の皆様に貢献し、組合の存在をお知らせする取り組みです。 ほとんどが大工さんを中心とした砥石を通常使用されている方々の参加でしたが、私の班でこの活動に参加をお願いている大工さんが体調不良で私が急遽 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/23 20:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #キャンター 立体的な垂れゴムウエイト https://minkara.carview.co.jp/userid/2740092/car/2326102/6059676/note.aspx
何シテル?   10/25 13:22
オルメテック (折る目TEC) です。よろしくお願いします。 ワンオフ、DIYに強いこだわりがあります。特に外装板金系に。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 本田 開戸 (ホンダ アクティトラック)
とってもDIYしやすい相棒です。これといった故障もなく乗りやすい車です。夏仕様、冬仕様と ...
三菱ふそう キャンター 扶桑 完太 (三菱ふそう キャンター)
三菱ふそう キャンターに乗っています。ワンオフ、DIYにこだわっています。後付け外装パー ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
我が家の車です。綺麗に乗っていきたいと思います。 この車に乗ると、違う自分になれそうな ...
その他 発動機 大和 溶子 (その他 発動機)
新ダイワ製溶接兼発電機です。東日本大震災の直後に求めました。すでに2台兼用機が手元にあり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation