2019年06月16日
前回ラウンド(浅間台)の反省であった、本番で履く12Dでのセットアップ。
事前のマンパイさん練習会で何となく(?)実施した。
そして臨んだ、今回の富士。
結果:PN3 8位/30台
タイム差:1.61秒
2位のN村氏には、走り面、セットアップのヒントなどをいろいろご教授いただいており
練習会では、背中が見えた気がしました。
本番2本での勝負については、まったく歯が立たない状況でした。
以下、備忘録
(土曜日前日練習会)
ここ数週間、毎朝4時起き、6:00出社、6:30~の現場立ち合いが続き疲れ切っています(笑)
行きのオール下道は本番に直接影響することが予想でき、高速を利用し会場入り
サラピン12Dの慣らしも兼ねて移動しました。
この日は終日雨と風が強い予報
雨での4本練習会、私は3本を12Dで走行し、4本目は気力低下でキャンセル
走行の方は、低めのエアー圧が自分にはベスト
走行後、師匠やN村さんから走りを褒めてもらえました
片づけを終え、宿にてしばし睡眠
夕飯は、師匠、N村氏、ST氏とご一緒
有意義な話をたくさんでき、楽しい時間を過ごせました
この日は解析無しです(笑)
(日曜日本番)
ホテル朝食を意地でも食すため(6:30~オープン)、会場ゲートオープン6:30を30分遅れる予定で行動
車の暖気も済ませ、6:20頃に時間を持て余す
宿近くにコンビニあるため事前に買い物をすることにした
バイトさんが居ないのか?オーナーさん一人でレジ対応(長蛇の列)
20分くらい待ちストレス溜まってしまいました(爆)
5分で朝食を食べ(苦笑)、会場入り
本日のコースは「ぐるぐる&蚊取り線香」をイメージできるレイアウト
もちろん、苦手な部類のレイアウト(哀)
3周歩き、イメトレを相当行っての1本目
蚊取り線香ターンでリヤ引っかかり、ぐるぐるでのアンダー気味
全て自分の責任だが、セットアップした条件を変えては駄目ですな(爆)
2本目はエアー圧、ショック番手をマンパイ練習会の時に合わせて挑む
今できる自分の全てを出しましたが結果は1.6秒差
N村氏との比較を行いましたが、ぐるぐる部は最大コンマ5のロス区間も含め、満遍なく遅い
ターン部は同等
(課題)
走行後、のぶた様にはドライセットができていないのでは?との有難いコメント頂戴しました。
本番発揮力の向上と合わせて精進していきます。
最後に
土日で撮影をしてくださった、T橋パイセン殿ありがとうございました。
Posted at 2019/06/19 21:30:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月23日
関東地区戦の次戦会場である、富士スピードウェイジムカーナ場
有難いことに、ここでの練習会を企画くださった、パンデーパイロンズさんに感謝です。
自身の人間ドックが翌日翌々日に計画してあったので、直前までエントリーに迷い悶々としていました。
迷うこと事態が、ドック診断結果に影響すると判断し、ギリギリで受理いただいた(ありがとうございました)
朝1:00起き、オール下道で計画
睡魔が強く目覚まし再セットして2:30起床(高速道路使用に切り替え)
6:30には東ゲート前に到着したが、コンビニに寄るため移動
買い物後は、駐車場で(堂々?)と”BLUEGARAGE”ステッカーを車体リヤサイドに貼る(大き目)
本日の目的は、12Dでのショックアブ減衰変更による動きの変化を確認すること
(午前)β02 ディンプル薄有り
コースレイアウト
・午後のフルコース用パイロン配置
・外周メイン&テクニカルメインの2分割
・フリー走行(どちらを好きなだけ走っても良いという流れ)
私は、外周メインコースにて午後コースを模擬したもので5本程度走行
有難いことに、大〇坪教官が同乗走行してくれてガチなアドバイスをしてくださいました。
頂いたアドバイス内容は、書きません、誰にも話しません(笑)
また、某氏がターンで悩んでおられたので日ごろお世話になっているお返しに「廃神塾」を強引に開催(爆)
(午後)フルコースでのタイムアタック:ラップ走行有り
5本走行させていただき感謝です
1本目(β02)10秒169:N村氏から1秒落ち。PC解析にて、戦略が大きく違っていることを確認し、戦略変更して2本目へ
2本目(β02)09秒471:コース上の舗装割れで1か所パイロン移動(0.6程度悪化する方法)。
ベスト大〇坪教官とほぼ同タイムを出し、教官からも「βでのタイムなら速いよ!」とコメント頂く
【ここで12Dに交換】浅間台で2本走った上物。フロント装着後のピックアップ(通称:うん〇こ)ガッツリ付着タイヤをリヤ側に装着
3本目(12D)09秒572:スタート後の1コーナーでリヤブレーク(ピックアップの影響は大ですね)。しかしタイムは2本目と同じ
4本目(12D)09秒282 1~3本目と同じ減衰
5本目(12D)09秒464 前後減衰高め
タイムはベストの教官殿から0.603遅れと課題多し(動画撮れていない)
帰りは山梨周り、秩父経由オール下道で帰宅
富士に向けて集中!
最後に
動画撮影してくださった、斎〇藤くん、てっしー様ありがとうございました。
Posted at 2019/05/24 19:19:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日
正直、今回の地区戦はこれまで以上のリザルトを期待して臨みました。
理由は2つ
1. BRZの扱い方が少しわかってきた(気がする)。練習会での3本目あたりでは結構良いタイムが出せていた。
2. 噂の12DタイプAを手にした。
結果は9位/36台
β02で生タイム2位の大〇坪教官のタイムは私の考えの甘さを根底から引き締めてくれる凄いものでした。
以下、備忘録
(前週日曜日のio練習会@浅間台)
ロドRFに対し、完璧に走れれば勝負できるタイムが出せました。
(前日練習)
6本走行にて、”初めの2本”はトップから1秒以上の差
5本目で56秒5とトップからコンマ8差まで詰め寄る
N村氏にはラスト走行12Dのタイムを楽しみに・・・の期待を裏切り(笑)、βで走行
12Dは本番当日へ温存
正直、あるべき姿としては前日も12Dで本番はサラピン12Dなんでしょうが・・・
悶々とした気持ちも残しながら、翌日を迎える
(本番当日)
朝、コース図を見てラストセクションに深いターンが2本あることで、回せるか?の不安が強まる(この時点で負け)
1本目勝負という声も聞こえるため、慣熟にて十分な戦略をたてる
1本目
・中間45秒5と結構良いタイム(優勝者は44秒8)
・後半、ターンセクション(島の入口、270の2本)を全てオーバースピードで処理してしまった。
・ターン1本目のやらかしを2本目で調整できなかった(ターン3本目まで同じ失敗を引きずった)
・タイムはゴールして3番目、最終的には7番手で折り返し(トップと1.8差)
昼の慣熟
・解析で遅かった場所、速かった場所を把握してから1周歩く
2本目
・2017年四駆チャンプ獲得時の冷静さを出すぞ(笑)
・リヤの引っかかりが怖く、リヤのエアーを0.08程度高める(この時点で疑心暗鬼)
・走りは落ち着いて処理できたと思う
・ゴールして『どうだ!この野郎!!』を車内で(小さな声で”)叫んだ
・アナウンスはコンマ5ダウン(えーーーーー:泣)
走り終わって
12Dサラピンの影響度はコンマ5程度あると考える(60秒コース)
タイヤ、車への信頼がもてなければ上位陣と勝負できるはずが無い
次回富士に向けて、12DタイプAを追加注文した
最後に
2日間ビデオ撮影してくれた、まさきむ君ありがとうございました。
また、お互い頑張りましょう。
Posted at 2019/05/20 20:20:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日
久々の投稿です(汗)
地区戦Rd.3@ICCでは実力以上のものが出せたこともあり4位入賞ができました。
まだまだ、BRZの性能(タイヤ含め)を出し切れていないため引き続き精進していきます。
以下は今後の予定
”走る予定なし”・・・は、”走るかもしれない”ということです(爆)
5/11(土)イオ練習会@浅間台
12(日)タイヤ組み換え、オイル交換(エンジン、Rデフ)
5/18(土)関東地区戦前日練習会@浅間台
19(日)関東地区戦Rd.4本番@浅間台
Δ追記(5/12)
5/23(金)マンパイ練習会@富士参加
5/24(金)~25(土)人間ドック1泊2日
26(日)休養
6/1(土)走る予定なし
2(日)走る予定なし
6/7(金)つくばG練習会
8(土)走る予定なし
9(日)TMSC富士ジムカーナシリーズRd.2
6/15(土)関東地区戦前日練習会@富士ジムカーナ場
16(日)関東地区戦Rd.5本番@富士ジムカーナ場
6/22(土)さるくらフリー
23(日)さるくらフリー
6/29(土)走る予定なし
30(日)埼群戦午後の練習会@宝台樹
7/5(金)さるくらフリー
6(土)関東地区戦前日練習会@さるくら
7(日)関東地区戦Rd.6本番@さるくら
7/13(土)チャンピオン戦(特設クラス)前日練習会@宝台樹
14(日)チャンピオン戦(特設クラス)本番@宝台樹
7/19(金)マンパイ練習会@宝台樹
20(土)関東地区戦前日練習会@宝台樹
21(日)関東地区戦Rd.7本番@宝台樹
7/27(土)新潟県戦前日練習会@SPN
28(日)走る予定なし
8/3(土)走る予定なし
4(日)走る予定なし
8/10(土)※仕事で行けないかも:関東地区戦前日練習会@SPN
11(日)関東地区戦Rd.8本番@SPN
Posted at 2019/05/06 19:23:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日
某氏に、「住民票どこなん?」と言われた、連休でジムカーナ場を渡り歩く廃神ですw
年明け5日で3日間走行しています。
以下、独り言
(1/2PM)浅間台フリー
一番乗りで2019年を迎えました(ダカラどうした)
台数:4台(2台、途中から3台へ。ラスト1時間で4台へ)
運転の毒だし目的で、ZⅢで走行
コース:Cコース
タイム: 1’19”94は”遅くない”タイムです
この日で「バネレート」、「車高」は確定
結果を、コサリック佐〇藤さんへ報告し帰路へ
(帰路)オール下道で自宅へ
(1/3PM)コサリックにてリヤ4WAY仕様変更
12/28(金)北ショート結果、12/29、31の浅間台、今回の1/2浅間台走行結果から
佐藤さんが仕様を考えてくださいます。
動画確認、インプレッション報告、意見交換を多数行った結果です
12:30に到着し、軒先をお借りしてRショック外し
14:00に佐〇藤代表が戻られ、そこから仕様変更開始
テスターに掛けると、狙った減衰カーブとならず
何と、5回ものトライアンドエラー実施
終わったのが20:00頃(汗)ありがとうございました。
(1/4 もてぎ北フリー)
コサリック佐〇藤代表が現地に来てくださり、実走行を診てくれます。
台数:32台と多い
コース:終日”順走”
タイム:47”518(12/28走行時に対し0.082更新)
実はこの日も現地で1回、仕様変更しました。
浅間台でCコース比較したいと思います
(走行後)
練習に偶然参加していた、たか@赤エボ氏と、もてぎ近くの”蘭”にて反省会
(帰路)オール下道で自宅へ
(1/5 浅間台フリーPMから参加)
当初は朝から参加予定でしたが、昨日の疲れから、アラームを2度パスして午後から参加モードで三度寝w
12:30頃に会場に到着
台数も20台程度いましたが、8本程度走行
コース:Cコース
タイヤ;ZⅢ
タイム:1’20”8(この日は路面コンディション悪かったです)
消化不良状態につき、1/6も浅間台走ります。。。
Posted at 2019/01/05 18:53:15 | |
トラックバック(0) | 日記