• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月16日

フォグにLEDイカリング


昨年の秋に、LEDイカリングをフォグに装着しました。

商品はヤフオクで購入。ちなみにフォレスターSHの場合、フォグランプに取り付けるなら80mmがベスト。

取り付けるとこんな感じで、フォグランプレンズ内にピッタリフィット。ちなみに線はフォグの周りにあるメッキカバーの隙間から簡単に通せました。

ちなみにヤフオクで入手できるこれらパーツは、ほとんどが防水未処理。なので自分で加工が必要。

裏ぶたを取り外して、チップ基盤にコーキング剤を注ぎ込む。

しかしこれが失敗。一ヶ月ほど経過した頃、片方のリングの最下部のチップが死んでしまった。

片方だけだし…と思っていると、今度は生きてた片方のチップも一部死滅。歯抜けはみっともないので外して確認すると、どちらにもカバー内部に水分が入り込んでいた(黒い部分のチップが死んでいる)。

これは完全にコーキングミス。仕方なく、再び「ヤフオクの旅」へw。

今度は防水タイプを選択。が、カバーが着いていないタイプなのでチップがモロ見えw。

まいっかでwエアロ用クッションテープを裏に貼ってフォグレンズにペタリ。ちなみにレンズにはしっかりシリコンオフ処理済み。

当初ACC連動でライトオンと考えたが、ネットを徘徊していると電圧検知で自動オンオフするという点灯ユニットがあることを知り、これをさっそく入手。

しかし作りはチャチで、ヒューズ部分なんかはまるでオモチャ。これもまいっかwで取り付け。しかしこれによって車内に線を引き込む必要も無くて楽ちんの取り付けに。ちなみにこの手のユニットには、ポジションオンでデイライトが減光するものとしないものがあるのでご留意を。今回は減光するタイプを使うことに。

この辺りに設置して完了。

が使い始めて分かったが、点灯ユニットがたまに誤作動を起こすことが分かった。

電圧が一定値から下がるとデイライトが消える(オフになる)仕組みなのだが、エンジンオフしても通電したまま、すなわちデイライトが点きっぱなしになることがある。LEDなので消費電力は少ないが、これではバッテリーが上がってしまう。なので確実に消えたかの確認が必要だ。ちなみにこれを回避するには、再度エンジンをオン→オフすればOK。さすがオモチャシステムw

こんな感じに光ります。
ブログ一覧
Posted at 2017/01/16 20:09:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「兼ねてからの宿題、リアゲートダンパーの交換をやっとやったよ。
これでもう頭カチ当たることも無くなった。
中華製互換品だけど、これでいいや。」
何シテル?   03/04 21:11
Regal-jp(リーガル-ジェーピー)です。ちっちゃな弄りしかしていませんが、どうぞよろしくです。 仕事の合間に、きれいな野草を探す、「野草ウォッチャー」で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワゴンR(MH21S・MH22S)オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 21:12:22
おNEWの夏タイヤ&ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 12:26:24
サンバイザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 07:38:52

愛車一覧

スバル XV ブイちゃん (スバル XV)
一世代前のこちらのクルマを中古購入。前車フォレスター(SH)同様、ぼちぼちとちっこいいじ ...
スズキ ワゴンR アールくん (スズキ ワゴンR)
K6Aがいいので、また同じ車種でちょっと高年式をチョイス。でもグレードダウンしてた💦 ...
スズキ ワゴンR シロのアール (スズキ ワゴンR)
10万キロ超えの中古購入。通勤用に。 23年2月21日、もらい事故により廃車となりまし ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
スタイル性能とも、抜群のクルマでした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation