• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waka_kouのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

ロド子と共にHIROSHIMA里帰り。

ロド子と共にHIROSHIMA里帰り。
ロド子を買ったイキオイ?を活かして、3年ぶり?にクルマで里帰り。それも今回は無謀?にも宿泊無しでイッキに片道約850㎞のロング・ツーリング(苦笑)。周囲に驚かれマシタ。。。

2時間毎にSAで休憩や仮眠をしながら、西へひた走ります。

これは、西辰野SAでの朝食。卵かけご飯が超旨い!


雨の中をひたすら走り、12時間かけて尾道に到着。朝10:00からやってる尾道平原温泉「ぽっぽの湯」に入り、暫しの休憩。


12時に「尾道みなと館」へアーリー・チェックイン。ここは元銭湯を活かして天然温泉とレストランを併設しリニューアルした小ぶりなホテルです。「また来たい」と思えた良いホテルです。ロド子と記念撮影。


ここからぷらぷら街中を散歩しながら、ホテルに紹介してもらった鮨屋「保広」で昼食。なかなか旨かったです。後で地元にいる弟に「あそこの店は旨い」と言ってました。正解!


昼食後ホテルに戻りお昼寝。

夜、地元在住の弟夫婦とホテルのレストランでパーティー。

ここのレストランは地元の食材を使い、随分頑張ってくれました。美味しく頂き、ワインも進みました。


そして充実の朝食。




都合、三次会まで楽しんで、兄弟共にかなーりな酔っ払いとなり、夜中の2時に散会。いやー、、オレ12時間も運転して来たのに、元気ぢゃわ(苦笑)。尾道ナイト、若いヒトの店が元気で楽しめます。良い街になってきました!!


翌朝、以前より行ってみたかった 沼隈の神勝寺へ。ここは昭和に建立されたらしいのですが、広大な土地にいろんな禅の建物を配してあり、素晴らしい禅寺です。


トドメは最近建てられた「禅ミュージアム」。これをTVで観て、ここ目当てに遥々やって来ました。建物の中に入るとビックリします。形容し難いので皆さん、とにかく行ってみて下さい。その巨大な建物造形とロド子の2ショット。来てヨカッタ。


午後からは、両親と叔母を連れて「尾道ふれあいの里」に宿泊。ここも食事もサービスも良い宿でした。ジジババの写真は、載せてもナニなので割愛。

翌朝は、両親護送の為に交換したクルマを戻しに弟の職場である因島へ。良い天気でオープンカーのシアワセをしまなみ海道で満喫。ロド子を買ってヨカッタ。奥側が因島大橋。


さて、帰京するぞ、と。
福山インター入り口傍のにしき堂にて、
ロードスターとのコラボ「もみまん」を三箱もゲット。後日、会社でオヤツに配るとその化粧箱を見つけて大喜びの同僚。提供してあげました。


帰りの三木SAでの牛肉蕎麦とコロッケ。これもイケてました。



帰りも雨に。。。途中いろいろありましたが、きっちり12時間かかって、無事帰宅。

確かに疲れはしたが、3泊4日の楽しい旅でした。全行程約1800㎞。ロド子、ありがとう。キミのおかげで新たな発見が一杯。

またいろんなとこに行くぞー、道がある限り南から北まで。
Posted at 2017/04/06 23:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年03月19日 イイね!

箱根温泉〜小田原漁港ドライブ〜上馬セッション

箱根温泉〜小田原漁港ドライブ〜上馬セッション

朝5時に出発し、箱根温泉♨️で朝6時〜9時にやってる日帰り温泉の「湯の里おかだ」を目指す。

途中、小田原 PA で休憩。
ここは海辺のPA で、眺めも素晴らしい。
こんな気持ちイイ場所にPAがあるとは知らんかった。記念ショット。


ロド子も。


さて「湯の里おかだ」。少々解りにくい場所にりますが、朝6時からやってるのと、早朝割引で休日でも ¥1,000 で入湯できるのは、ワタシのような朝ドライブ派には価値があります。この連休でも入ってる人は4人。空いててキモチよか。ちょろちょろした打たせ湯が良かったなー。イイお湯でした。また来よう。



窓からの風景です。


温泉のおっちゃんに「朝ごはん食べるとこありますか?」て訊いたら、「温泉街に午前中からやってる店はないから小田原にでも出た方がいいよ」と言われ、それではと言う事で移動。8時ですでに混み始めた箱根街道下り線を尻目に小田原へ移動。

小田原漁港を思い出しナビで調べて行ってみました。早川漁港。

でも、お土産屋は空いてるが食べ物屋の営業は10時からの店が多く、空いてる店探して マグロ専門店へ。

マグロ丼に地物のイシダイのトッピング¥1200円。。マグロの味はモヒトツ。。。
まぁ朝食にありつけたから良しとする。

写真撮るのを忘れてたが、市馬っぽい魚屋で、今晩のおかずとRroujiへのお土産買って早々に帰路へ。この時点で朝10時。

帰りは、湘南バイパスから東名に繋がったルートで。知らんかった。行きは小田原厚木道から大磯で降りて一般道で繋いで乗ったのに。
東名の海老名〜町田の上り線はもう渋滞。まだ午前中だぜ?なんで皆んなあんなに町田に行きたいの?信じられん。下り線は例によって大渋滞。早起きドライブはニャンもんの徳。
首都高に入っても上り線は渋滞。もう異常ですよ。首都圏の交通事情。
東京インターからVICSを頼りに世田谷地区内の渋滞を避け、上馬のりょーじの家に。ここで12時。


今年の活動テーマであるオリジナル曲の制作。前回1/23以降に冷凍しといた曲アイデアをちょっとだけ前に進める。お土産は小田原で買った金目鯛の干物となぜかカレーパンw。

二曲ほど進めて、帰路に。ここで16時。

帰りの都内の渋滞ひどい。
VICS情報見ながら街道を選択して走るが、
クルマ生活が久しぶりの為モヒトツ回避の読みが甘い(汗)。大回りになってまった。。
次回は環七を使う事にする。

いつものスタンドで給油して、ロド子にウエス乾拭き掃除。もうこれだけでピカピカ。やっぱ 屋内駐車の保管は素晴らしい。毎週末乗ってるが、まだ一度も雨に合ってないし。

家に帰ると6時前。
料理して今日韓国旅行から帰って来た ぴー太と珍しく父娘2人飯。

小田原で買った、地物の太刀魚とブリのお刺身、金目鯛の干物。水菜のハリハリサラダ。締めに 炊きたておひつご飯と納豆スペシャル、お味噌汁。日本人でヨカッタ〜のレシピ。みんな美味くて超満足。


朝4時に起きると1日が長〜い。
でも超充実した休日でした。
ロド子ありがとさん。チミのおかげだ。












Posted at 2017/03/20 14:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年03月12日 イイね!

週末朝の首都高ドライブ。

週末朝の首都高ドライブ。



今週日曜日は仏滅なので?土曜日朝に首都高ドライブを目論んで敢行。。。今更この歳で、夜中の首都高ローリング族にはなれませんし苦笑。

ですが、朝6時に高島平はダメでした。すでに仕事車と休日一般車の混在で停滞し、ちっともドライブの意味ありませーん。次週から首都高は4時起きで5時に入る事にします。こよあたりが9年もマイカー持ってなかった感覚の違いなのでしょうね。。。

とりあえずC1に入って早朝の都内を流し、朝の築地へほとんど20年ぶりくらいに行って、魚を調達する事を目的に。

朝7時というのにC国の人で一杯で通りは夜店状態。なんでこんなに、高いの?と並ぶの?ってカンジで正直、閉口しました。

でも 以前と違って、築地場外に中央区が作った「築地魚河岸」という 小売60店が入った市場ができており、「魚を調達する」って意味では 以前より買いやすい場所になってました。

http://www.tsukiji.or.jp/forbiz/uogashi/

この日は、ヒラメ、金目鯛、中落ち、合わせて約3000円ほど購入しました。




お腹が空いたので混んで並んでいる店を避け、スタンド店で、ざば焼きおにぎりとお味噌汁で ¥290 の朝食。このあたりでは格安ですよ。他の食べ物の相場は異常ですよ。。。




このあたりは中央区なんで、朝7時を過ぎたら、駐車料金も高い事を知りました。ちょい離れた勝鬨橋の近所のコインパーキングで80分なんと¥1600!!。でも、これも授業料。こここでも判明したように、次回から都内ドライブは、動き出しを1時間早くして築地は7時までにケリつける事にします。

帰宅したら朝9時過ぎでした。

この日の午後は会社バンドのリハ予定だったので、ちょい昼寝して今度は電車で再び渋谷区駒沢のスタジオへ。

リハ後にみんなで三茶の広島お好み焼き屋に行き打ち上げ、真剣に「お笑いMC」のミーティング。世代を超えたバンド活動もなかなか面白いもんです。




翌日日曜日は午後からお昼寝後、ロド子に エアーフィルターの取り付け 初DIY カスタマイズ作業 (整備手帳参照)。

夕方から、前日 築地で調達した魚を使った料理を作り家族で食す。お刺身、カルパチ、アクアパッツァ、その出汁を使ったパスタ。 さすか築地、素材が良いのでどれも美味しくてみんな大満足。









いやぁ〜 〜こう並べて書いて行くと、NDロド子 がウチにきてから、その事前の期待通り自分がどんどんアクティブになっているのがわかります。嬉しい😃😆😊。

クルマは走るだけではなくて「クルマを所有して笑顔に!」。
負荷をかけたリア充は 人生に必要なビタミンだと本当にそう思います。

Posted at 2017/03/12 21:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年03月05日 イイね!

三浦半島はすっかり春。

三浦半島はすっかり春。


早朝ソレイユの丘までひとっ走り。
今日も天気良く☀️てサイコー👍。

温泉でひとっ風呂浴びて、

三浦海岸駅前で 不味い マグロ丼を食べて
3時に帰宅。
なんかマラソン大会終了後にカチ当たったらしく参加者だらけでランチ店選びがどうしようもなくなった。。。

本日のツーリングは
計画に 迷い があり ちょっと失敗。
やっぱ 時間遅れても 三崎朝市に行っとくべきだった。。。反省。




大黒PAにて。

いじょ。



Posted at 2017/03/05 19:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年02月26日 イイね!

兄弟船ならぬ兄弟MAZDAで箱根。

兄弟船ならぬ兄弟MAZDAで箱根。





筆下ろしならぬ、"MAZDA 下ろし " を
Brother Ryouji Blacky と敢行。




↑NDからiPhone のインカメラで撮影(思い切り指かかっとるがな)。

早朝、東名〜小田原厚木〜大観山〜芦ノ湖 と廻って 13時には帰りました。

天気良くて☀️超ゴキゲンなツーリングに。




↑ 海老名SA で ランチして サクッと解散。
幕の内弁当の、充実度は素晴らしい。




その後、アタシは 愛機 Blackie と バンドのリハへ。

さすがに疲れたけど充実の一日でした👍。

いじょ。
Posted at 2017/03/05 18:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「女神湖ツーリング#3 http://cvw.jp/b/2740552/45462934/
何シテル?   09/14 23:32
我が家に新車で来てついに5周年! FC以来30年ぶり?のMAZDAスポーツカー。PEUGEOT205GTI以来25年ぶり?のオープンカーです。 http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートバックバー辺りからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 17:48:59
NAKAMAE / ナカマエ製作 ヘッドライニング ファブリック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 08:18:20
マツダ(純正) [MAZDASPEED]リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 17:57:32

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
9年ぶりの愛車となるこのコは、ワタシの人生にさらなる楽しみを与えてくれるでしょうか?
その他 MIYATA自転車 ビーチ・クルーザー 「ぽる」 (その他 MIYATA自転車 ビーチ・クルーザー)
連れ合いが20年以上乗っている大事な愛車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation