• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凡末のブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

BMW 東京ベイ 1st anniversaryイベントっ!

さあさあ皆さん!

いつもBMWに憧れるお金はないけどマイティーボーイな凡末がお世話になってる東京ベイの1周年っ!

というわけでイベントに顔を出してまいりましたー!

イベント内容なのですがカート走行に加えて構内の敷地で簡易サーキットを敷設しそこの中を自由に走ってまずBMWを体験、それを体験することでプロドライバーによるMモデルのドリフト同乗ができるという内容でした。

んでBMWに痺れて憧れている私は迷いもなく試乗に飛びつき名だたる名車を乗り継いでみました笑






まず巡り会えたのはいきなり憧れ中の憧れM2coupe 7DCT。この小型の車体に無理やりM4のノウハウを注ぎ込んだマッシブな姿は惚れ惚れするほどかっこいいですよね笑
走りは流石M。アクセルとともにイってしまいそうになる官能性と快感が手に入りますよ笑



その次に巡り会えたのがmini。正直舐めてました。どうせffのminiだろって。
乗ってみたあとぶっちゃけBMWに負けず劣らずの出来をしており少々感動。セカンドカーが持てるようになったら買いたいですね笑

その次に巡り会ったのが写真は取れませんでしたが440iカブリオレ。私本日生まれて初めて左ハンドルを運転しました。

お父さんお母さん。

僕は今日LHD童貞を卒業しました。

今まで育ててくれてありがとう。

〜大人の階段をひとつ登った凡末より〜

にしてもさすが6発。俊敏な加速と絹のようなエンジンフィールは昔からの伝統を見事に引き継ぎ、本当によくここまでこのエンジンを育ててくれたなと思ってました笑



その次に巡り会えたのはM3。ええ憧れのM3ですよ。っていってもセダンなわけで今回の本命はM4ですよね。使い勝手とMの両立って面ではM5共々すごく良く出来ている車だと思います。



そしてM4。M3と同じシステムを積んでこそいますがこちらはだいぶ暴れるイメージですね。ついでに外装はMパフォーマンス全開笑

そしてプロドライバーのドリフト試乗へ
私自身ドリフトは初めてで順番で運良くM2coupeと藤野選手のコンビに。
やはりやばかったです。とにかく楽しい笑
そして藤野選手の紳士っぷりといったらもう
私が女性なら惚れていたと思います笑
ずっと私が酔わないか気にしてくださっていました





ではレポートはこんなもんにして

え?明日も行きますよっ!
あ、もう今日か笑

ではではー
2017年07月06日 イイね!

遂にっ!



かれこれこの車に乗り始めてから4年。最初の2年間はほぼ使用出来なくて去年から暴力的な走行距離を稼ぐように笑
去年の車検(11月)に21800kmだった走行距離も2月には3万キロ、そして伸びに伸びてこの度4万キロに達しました。
この車はほんとにいろんなところに出かけたりいろんな出会いをしたりと色々と思い出が濃い車です。距離的にも車検的にも私がGk5から降りるのはそう遠くはないでしょうが、私がこの車を降りるその時まで大切に乗っていきたいと思います。

これからもよろしくなGK5っ!


あ、売る時までには5万キロ共に過ごしたいとは思っています笑

(*´∇`)ノシ ではでは~
2017年07月05日 イイね!

RECAROと大黒と

皆さんこんばんわー。いやこんにちわかも知れませんね笑

梅雨明けの前の台風。昨晩と今朝電車で動かれてた方ほんとにお疲れ様でした。関西方面は特に夕ラッシュに丸かぶりだったようで電車が動くか止まるかのドッキドキの帰宅となったでしょう。私は関東住まいなので台風は起きた頃には過ぎ去っておりました笑(こっそり学校の一限なくなるの期待してたのに…)

まー前置きはこの程度にしておいて。

まーまずやりたかったことの一つであるレカロシートSR-6の取り付けが終わりしばらく乗ってみました。

物凄いホールド感ですよねRECAROシート。カーブしててもまるで体を持ってかれないガッチリ感、個人的に今まで座った座席の中でトップタイが同じレカロシートのSR-7だったのですが、ホールド性って面でこのシートに勝てるリクライニングシートは早々ないように感じます。
まあラグシュアリー感では東京ベイでご好意に甘えて試乗させていただいたF10M5の圧勝ですね笑
まー単純に長距離乗ってて楽って点で選択するならSR-7だと思います。長距離乗るにはSR-6は硬すぎる上にキツすぎるような気がします。
まーそのキツさの故のあのガッチリとしたホールド感が得られている訳なので文句は言いませんし、長距離乗っても腰が痛くならないのは流石RECAROとしか言いようがないですが笑

そしていつもの大黒。



ホント絵になりますこのPA。もう一つの絵になるPA、辰巳にもそのうち行ってみたいですがしばらく忙しくてそもそも車にも殆ど乗れていないような状況です。゚(゚´Д`゚)゚。

まーそのうち機会みていってみようとは思っていますがいつになる事やら。

んでは今日はこのあたりで。good bye(* ̄▽ ̄)ノ

プロフィール

「@Ray0804yb スロープで止まらなきゃ後ろの柱にラックでチュドンするだけですよw

まぁフルードも含めてブレーキに関しては色々研究が必要そうですね…」
何シテル?   12/27 22:03
クルマをしばき倒した備忘録 SNS Account Facebook/Hiroki Senbonmatsu Instagram/bon029684 Twitt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 23:10:51
アクセルペダルスペーサー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:50:04
Sabelt TOW STRAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:18:17

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
GZEA14 MY2025/RZ_6MT/089 [Parts list] EXTE ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
即売車買ったら最初から驚くほどのフルオプション仕様 多分ついてないのはデジタルキーと寒 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2台分の思いを載せて 今度こそ見せてみな。GR YARiS [type] RC [ ...
その他 わんこ その他 わんこ
イッヌダヨ?

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation