
12月ももう下旬、30年ぶりの年号が2個ある激動の2019年(?)ももうあと8つ寝ればでおしまいです。
去年やったかは覚えていませんが、車の写真と共に私の2019年を振り返っていきたいと思います。

△まずは元旦、年明けと共に川崎大師に突入してその後は初日の出ツーリング。この流れは毎年変わりません。今年も行きまっせ!

△走り始めはターンパイク!いろんな車と戯れて何かと楽しかったですね。んでもこれは今年もいくか謎です笑

△寒さが増してきた1月下旬、たまにはサバゲーって感じで撮ったらInstagramでなぜか外人からめちゃくちゃいいねもらいました。

△一月のオートサロンで買ったリヤバンパーが届いて取り付けた2月初旬のとある日。鼻水垂らしながら取り付けしたのはいい思い出、そのあとしばらくしてから風邪引いたところまではワンセットです。

△その翌日はなんと雪。86さんはスタッドレス無いのでお留守番でこの日はNboxと共に友人の仮退院のお手伝い。こーゆーときのNboxは役に立ちますね。ていうかそういうときかなにか荷物運ぶときしかNbox使いません(2019年末の時点でODO5041km)

△2月下旬、横浜某所の倉庫街で撮影。やっぱりスポ車は倉庫街とコンテナ置き場に限りますね

△3月初旬には何人かでイタリア街に繰り出して撮影会。これまた先日イタリア街に行ってきたのですが、カスタムの変化に注目です!

△3月下旬に行った伊豆スカイライン。霧の中の夕日がめちゃんこ綺麗でした。また行きてーなぁ…

△4月といえば桜!今年は横浜の外国人墓地周辺やみなとみらいの桜通で撮ってきました。夜の桜それはもう幻想的で美しかったです。

△5月にははじめて乗る跨がるようなバイク、YZF-R125が納車されました。結局半年もない付き合いになってしまいましたが、二輪の走る曲がる止まるの基本はこのバイクが教えてくれました。

△6月にはR125を自力でフルエキ交換。交換したらすげー元気になっちゃいました笑 爆笑ものの爆音単車でしたね笑

△6月の走行会での一コマ。本庄の1コーナに向かう時ですね。この写真今でも気に入って使ってます。また誰か撮ってください(他力本願)

△またその帰りに辰巳で1人撮影会。めっちゃ盛られてますが実物はそこまでかっこよくないので注意です。

△6月、アプガレ本店で試着してみた37SL。今思えばこの頃から37SLの虜になっていたのかもしれません。

△7月の西カロガレージ1周年イベントでの一コマ。数多くの86と共に記念撮影です。結局イベントでは散在せずに済みました。

△また7月にはお試しでルーフにラッピングを施工しました。耐候性とかを調べるつもりで一番過酷な状況になるであろうルーフに施工してみましたが、洗車傷がコンパウンドとかで取れないってこと以外は不満点はありませんでした。

△ 86 style With BRZ 2019にて。86が発売されてからもう7年。A型デビュー当初、私は免許すら持ってませんでした。ていうか10周年ってことはこのイベントって86の発売前からやってたんですね。

△ 8月、86 styleで皆さんのかっくいい86を見て奮起しちゃった私はそのまま勢いで友人から破格で溝無しSタイヤのTE37SLを奪取。9J通しで入るかは賭けでしたが結果フロントのキャンバ調整だけでどうにかできました。むしろリアはまだ引っ込んでますね。

△そしてそのまま迎えた真夏の北海道旅行。行きの青森です。青森駅しょぼくね?って思ったらどうやら反対側のさかえてない方に来てたようです。まぁ新横浜も篠原口はこんな感じです。多分。

△翌日、函館八幡坂で朝焼けをバックに。100万ドルだかボルトだか知りませんが、夜景も朝焼けも綺麗でした。

△今年もマルマンさんにお邪魔しました。今回はアイシンのドアストライカーを取り付けてもらってます。

△北海道で保存されてたブルートレインと共に。新幹線が整備されてくにつれ衰退していった夜行列車。私が中学生の頃にはまだ残ってるサンライズやカシオペアの他に、九州方面に行くのとか青森だの新潟だのに行くいろんな夜行列車が走っていました。新幹線と航空路が整備され、私がクソガキだったの頃に比べて日本のいろんなところが近くなりましたが、同時に狭くなったように錯覚してしまいます。

△これまた8月、突発的すぎる長野旅行。たまたま解放されてた坂城の169系の中から。こんな感じのザ・国鉄って感じの2段窓もなかなか見れなくなりましたよね。

△9月、やってきた代替のとき。これまで乗ってきたYZF-R125を降りてNinja400に買い替えました。パワーこそありませんでしたが基本は全てこのバイクから学びましたし、新しいNinjaにもその技術は受け継がれています。

△9月、86さんになんとも大きくて派手なGTウィングがつきました。空力的にもバッチリなはずです。なんかもう耐久レースみたいな外見になってきましたね笑

△10月には前々から気になってたRECAROのRS-GをつけにASMさんに突撃。そのまんま買ってきました。

△また10月下旬にはパワークラフトさんにエキマニとシングルマフラーをセットでつけていただきました。これ、セットにするととんでもない快音バケモノが出来上がります。

△11月、TMS2019の前に真っ昼間大黒撮影会。昼間に撮ったのは久々でしたが、なかなかいい感じですよね!

△今年最後はイタリア街!バックショットで締めます!
ではノシ
Posted at 2019/12/22 21:14:42 | |
トラックバック(0)