• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nピコのブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

再び入庫中

先日の入庫でエンジンチェックランプは消灯したものの、ドアからの異音問題が解決せず、さらに追加でいくつか問題が出てきたため、先週日曜から再度入院しています。

①「対策して今は鳴っていません」との説明だったドアからのジー音とガチャ音が変わらず鳴り続けている
②交換したレコモンの出口パイプ同士が干渉しており、出口自体の角度も内側に寄りすぎている。
③前回入庫から帰ってきてから2週間で4回空気圧警告灯が点灯。空気圧チェックするも4輪とも正常。
④渋滞時等極低速でのストップ&ゴー時、エアコンコンプレッサーが作動すると車体に不自然なバイブレーションが起こる。

主に上記4つの症状を伝えて診てもらっています。

②は、マレリの製造精度が悪いと思うのですが、パイプ左右2本ずつが密着干渉しており、出口全体が内側に寄っていて見た目上イヤなので、結論がどうなるかわかりませんがメーカーに問い合わせてもらっています。日本の感覚では製品検査通しちゃいけないレベルだと思うのですが、そこはイタリアですからね~…
少なくとも僕が見た他の車両で、パイプが密着している固体はなかったと思うのですが…

③は前回入庫からの帰りに警告灯が点灯し、慌ててGSで空気圧見てもらっても異常はなく、その場はリセットして帰ったのですが、それからの2週間で4回点灯&空気圧計っても異常なしというのが続いたので、異常がないか点検してもらいます。

④も不可解で、前回入庫からの帰りに「ん?アイドリングってこんなにステアリングに振動来たっけ??」という感覚を一瞬感じたのですが、すぐに収まったので様子見していたら、助手席の嫁さんにもわかるぐらいのバイブレーションが出始めました。多分エアコンのコンプレッサーが回った時だと思うのですが、メカニックさんの見解は電動ファンではないかとのこと。通常の範囲内の可能性もあるが確認して異常があれば部品交換すると言われています。電動ファンであのバイブレーションはちょっと考えられないと思うし、すでに暑かったので電動ファンがそれまで回っていなかったとも考えにくいと思うのですが…

なんかもういろいろ起こってよくわからなくなってきました(^_^;)
元々輸入車が好きでフランス車のプジョー106にも乗ってたし、耐性はあるつもりでしたが、2020年代でもイタリア車の信頼性ってこの程度なのかと少々驚いています。
国産同等まではいかないとしても、さすがに現代のイタ車はもう少ししっかりしていると思っていましたが、こんなもんなんですかね…
昔はラテン車でひとくくりにされてましたが、なんだか今は質感も信頼性もルノー・プジョー・シトロエンに水を開けられた感じですね、フィアットは。

代車はプントエボ。フツーの車ですが、やはり車格が上なだけあって操作系の配置やドラポジ、オーディオの音質などこっちの方がいいです。今も新車があったら595じゃなくアバルトプント買ってたと思います。
Posted at 2021/07/30 13:43:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年07月07日 イイね!

エンジンチェックランプ点灯

先週木曜日の通勤中、突然エンジンチェックランプが点灯。

走りには違和感なし、異音もなし、オイル、冷却水異常なし。
以前、ディーラー担当者と話していて、「スロコンはチェックランプ点くことがあるのでオススメしていません。」と言われていたのもあり、やはりレースチップXLRが原因かと考えて、とりあえず外してみたものの、引き続き点灯。というか、一度点灯するとディーラーでリセットしないと消えないのかも。

観念して日曜日に自走でディーラーに行ってきました。

ディーラーに着き、元々今度の6ヶ月点検で診てもらう予定だった運転席窓と内張からの異音、助手席ドア内張内部からの異音の確認のため、メカニック同乗走行。無事?異音が確認できた(こんな時だいたいいざというときに症状が出ない…)ので、ピットインして作業開始。

「チェックランプは診断機繋いで消しました。診断の結果原因は取り付けられていたスロコンだと思われます。これから異音の対策をします。」との説明の後、メカニックさんが何回か試走に出かけるのを眺めて待っていたのですが、なかなか終わらない。

「異音は消えたと思うのですが、今またチェックランプが点灯しました。診断では吸気系にエラーが出ています。」

え~!

結局チェックランプ問題が解決せず、とりあえず1週間預けて6ヶ月点検も一緒にやってしまうということで、代車を借りて帰宅しました。

レースチップXLRは外していたし、それでまたチェックランプ点灯したということはもともと原因はスロコンじゃないのでは疑惑があるので、それも伝えて今調べてもらっています。快適だったので使えるなら使いたいし~。

しかしまあ災難です。
エンジンチェックランプなんて一生点灯したところを見ることないだろうと思っていましたが、イタ車をナメてました(笑)

代車は500cult。おろしたて走行140kmの新車の試乗車でした。
ディーラーが片道75kmだし、毎日往復50kmの通勤に使うので、いきなり走行距離伸ばしてしまって申し訳ない気がしながら乗ってます(^_^;)
Posted at 2021/07/07 13:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック エンジンオイル交換(18回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2741731/car/3062827/8358404/note.aspx
何シテル?   09/07 23:01
Nピコです。よろしくお願いします。 歴代愛車はこんな感じです。 EK4シビックSiR プジョー106S16 SCP10ヴィッツF Dパッケージ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

イグニッションコイルコネクタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:16:35
[フィアット 500 (ハッチバック)] ハイマウントストップランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 12:49:39
オイルセパレーター清掃(イージー版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 20:12:36

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021年1月24日納車。 シリーズ4からシリーズ5への過渡期の車両。いうなればシリー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファミリーカー兼嫁さんの通勤カーです。 2016年春、子どもが2人になったタイミングで ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
初代クロスカブです。 元々は通勤用で、2014年から6年2万キロを通勤車として過ごしま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007年にプジョー106S16を手放してから、ATのヴィッツとスイフトを乗り継ぎました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation