• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nピコのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

695エッセエッセから思うこと

前提として言いますと、695エッセエッセ、買えるならめっちゃ欲しいです(笑)

その上で思うことを書いていこうと思います。

【コンペとの装備差】

・アルミボンネット
・可変リアスポイラー
・アクラポビッチマフラー
・ホワイトバックシェルシート
・カーボンシフトノブ
・アルカンターラインパネ
・ホワイトホイール
・バンパーインサート、ミラーカバーホワイト

こんなところでしょうか。
現行のコンペの新車が432万円、695エッセエッセが470万円ですから、その差38万円。アクラポビッチだけでそのくらいしますから、価格差としては妥当どころかかなりお買い得ですね。

ですが、値上げ前のシリーズ4に乗っている者からすると100万円近い価格差があり、走りの上での違いはないと言ってもいい内容。僕も営業マンから乗り換えを打診されましたが、確かにアバルト史上トップクラスに魅力的な限定車ではあるものの、無理して200万円以上の追い金を出してまで手を出す物ではないと判断しました。

個人的にはホワイトバックシェルシートとアクラポビッチがうらやましいですが、アルミボンネットは扱いに気を遣いそうだし、可変リアスポイラーは立てた状態の見た目が好きではない。
シートに関してはシリーズ4の2020年上半期ごろまでのカーボンバックシェルの車両の方はうらやましくないかもしれません。僕のは樹脂に改悪された後の車両なのでホワイトうらやましいです(笑)

そんな感じで、何が言いたいかというと最近のアバルト、コロナや半導体、ウクライナ情勢を差し引いても高すぎやしませんかということ。470万円というとGRやルノースポール、ゴルフGTIが射程に入ってくる(というかほぼ同額)価格です。
エンジン、足回り、電子制御…正直すべてにおいてそれらに劣るアバルトが同じ価格なら、僕だったらあっちいっちゃいます。
もちろんアバルトマジックというとおり、アバルトにしか出せない味や魅力があるのは事実ですが、少なくとも僕はGRヤリスやメガーヌルノースポールが高くて買えないから、それより100万円近く安くて魅力的だったアバルトを買ったという経緯があるので、今の価格だったらまあ買ってないと思いますし、次もアバルト買うことはないと思います。

つらつらとまとまりのない文章でしたが、695エッセエッセ登場を機に思うことです。
異論は認めます(汗)

Posted at 2022/05/20 12:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月25日 イイね!

HIDかLEDか

前々からロービームを白くしたいと考えていて、バンパー脱着が面倒で後回しにしていたのですが、このGWにやってやろうと思い立ちました。

で、問題は使うバルブ。
一流メーカー品はお高くて厳しいので、fcl、HID屋、ライトコレクション(信玄)などネット通販でそこそこ名の通ったショップのものにしようかと思っているのですが、fclは前車であまり長持ちしなかったので今回はパス、HID屋はshimookaさんが2回ほど不点灯になったという記事を上げられていたので、ライトコレクション(信玄)にしてみようかなと思い、商品を調べました。

次の選択肢はおとなしくHIDの6000Kにするか、いっそLEDコンバージョンキットで6500Kにするか。

HID6000K
https://item.rakuten.co.jp/h-i-d/vd1s/

LEDコンバージョンキット
https://item.rakuten.co.jp/h-i-d/sd/

LEDはHIDより耐久性があると謳われていて、シリーズ3への装着事例があり、別体式のコンバーターもユニット内に入るとのことで、見た感じベロフやそのOEMっぽいラヴォーノのコンバージョンキットと同じ構成なので、大丈夫そうな気もするのですが、ファン付きでライトユニット内にフタをして入れ込んで大丈夫なのかと若干の不安が。

通勤で乗っているのでできれば信頼性、耐久性がほしいので(ならフィリップスとかにしろよって話なのですが…)、どっちにすべきか悩んでおります。

どなたかご意見いただけたら嬉しいですm(_ _)m
Posted at 2022/04/25 17:54:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月23日 イイね!

熊野速玉大社交通安全ステッカー

熊野速玉大社交通安全ステッカーかれこれ15年ほど歴代車に貼り続けている、和歌山県新宮市にある熊野速玉大社の交通安全ステッカー。


拾い画像ですが、これを自分の車と嫁さんの車に貼っています。
大斎原がある熊野本宮大社、那智の滝がある熊野那智大社と違い、普通に新宮市内の街中にある熊野速玉大社。
熊野三山の中では1番地味とも言える(失礼💦)この熊野速玉大社ですが、交通安全ステッカーはどこの神社よりもいいと思っていました。
菱形でシルバーの反射素材、変に分厚くない普通のステッカーでシンプルなゴシック体、背景に熊野牛王。美しいです。

今回、嫁さんの車(ステップワゴン)の同ステッカーが紫外線にやられてボロボロになってきたので、新しくしようと近くに行ったついでに買いに行ったところ、なんとデザインが変更されていました😨

それがこちら↓


これも拾い画像ですが、いかにもな筆字体、しかも「世界遺産」とか書いちゃってるし、はっきり言って改悪です。このデザインにしようと決めた人に抗議したい💨

一か八か社務所の人に旧デザインのものはもうないのか聞いたところ、奥から10枚ほど出してきてくれました。
ストック含めて6枚買いました(笑)

↑あと3枚あります(笑)

今ならまだ在庫あります。欲しい方はお急ぎを…っていないか😅
Posted at 2022/04/23 18:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月12日 イイね!

パルティーレ装着に伴うリアハブグリースキャップの加工について

昨日投稿したこの整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/2741731/car/3062827/6837688/note.aspx

何件か驚きのコメントいただき、気になったのでASSOインターナショナルにこの方法はメーカーとしても同じ見解なのか問い合わせました。

その結果…

・車の個体差により、リアのハブグリースキャップとセンターキャップが干渉してしまう事例がある。

・この場合、アウトスペックさんの言うとおり、グリースキャップのふくらみのある部分を、ゴムハンマーなどで、様子を見ながら押し込むように叩いてクリアランスを作っていただくことで、対応をいただいている。

という返信がありました。

この方法、メーカーも公認のやり方でした。

ただ、僕の車はセンターキャップがハマるけど浮いてるとかいうレベルじゃなく、目に見えて干渉して浮いてて転がり落ちるレベルだったので、こんなの個体差と言えるレベルなのか全く謎で、加工無しで付く595があるならお目に掛かってみたいぐらいです。
また、ASSOさんの言うようにゴムハンマー(アウトスペックさんはゴムハンマーとは言わなかったので鉄のハンマーを想定していると思う)で僕の車のレベルまで凹ませるのは無理だと思います。。。

今後パルティーレ+純正センターキャップを装着される方に参考になれば幸いです。
Posted at 2022/04/12 19:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月08日 イイね!

アクセレーターキット取り付けシビアすぎ!

先日取り付けて追加ステーでキノコ固定したり、手直しをしながら様子を見ているASSOの吸速アクセレーターキットですが、どうにもスッキリいきません。

キノコ固定で当初のビビリ音は消えましたが、半クラでの発進時や低速で2速に上げた直後などに、「ポンッ!」というか「コンッ!」というか、破裂音のような音がします。

どうもこのホースが悪さしてるっぽい↓


キットに付属してきたそのままだと少し長く、黄色丸のパイプを右に押し込む感じになったので、少しホースをカットしたのですが、その後から異音がし始めました。


見た目は完璧に綺麗に付いているのですが、高負荷時にエンジンが動いてここにテンションかかるのではないかと想像してます。ということは、パイプが少し右に押し込まれる感じになっても、ホースは長いままの方がいいのか…?

見た目も吸気音もパワー感もいいだけに、何とか異音を消せるように頑張ってみるつもりですが、解決できるだろうか…😅
Posted at 2022/03/09 00:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「このライトに換えたい! http://cvw.jp/b/2741731/48783788/
何シテル?   11/24 18:53
Nピコです。よろしくお願いします。 歴代愛車はこんな感じです。 EK4シビックSiR プジョー106S16 SCP10ヴィッツF Dパッケージ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[フィアット 500 (ハッチバック)] サイドマーカー交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 10:30:56
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドマーカーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 10:39:21
ヘッドライトのバルブ交換(1回目、5,330km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 22:01:40

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021年1月24日納車。 シリーズ4からシリーズ5への過渡期の車両。いうなればシリー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファミリーカー兼嫁さんの通勤カーです。 2016年春、子どもが2人になったタイミングで ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
初代クロスカブです。 元々は通勤用で、2014年から6年2万キロを通勤車として過ごしま ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007年にプジョー106S16を手放してから、ATのヴィッツとスイフトを乗り継ぎました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation