2019年05月01日
CANON プリンター MGシリーズ B200エラーとの戦い
車以外の話ですみません。今回はプリンターの話しです。皆さんも同じ経験されているかと思い今般記載させていただきました。備簿録的なものですが参考になれば幸いです。
1.プリンター履歴:
2011年:カメラ撮影した動画を編集しDVDディスクに焼きオリジナル画像を
レーベル印刷するためにCANON社MG5230を購入、運動会、発表会、友人分等
かなり焼き枚数が多かったためコストパフォーマンスが高い5色印刷を選択。
インクも社外品詰め替え式を利用。2年後にはインクカートリッジ取り換え不
要な外付けタンク供給式も購入。(最近CFしていますがやっと正規品が販売)
注)外付けタンクはプリンターのカバーがしっかりしまらないためエラー解除
が必要です。
2015年:年賀状印刷時定番エラーのB200が発生、急遽中古品を模索し後継
機種MG5330、更に後継機種容量アップインクのMG5430を中古で購入、
印刷はMG5330のヘッドをMG5230に換装し無事終了。やはり問題はヘッド
と思慮、廃棄覚悟でB200発生ヘッドを強制温水水道洗浄、2日自然換装させて
再度換装したところエラー回避、その後3年通常稼働。家族からは3台の
プリンターを持つことになってしまい非難の声を浴びることに・・・
・MG5530からディスク印刷機能が外され廉価機種となってしまった。
これで経済的な機種が無くなってしまいました。
2018年:またもや年末にB200エラーが発生、強制清掃するも今回は復帰
できず手持ちのMG5330にバトンタッチ。今思えばまだ復帰させることで
きたのかもと。
2019年4月30日:とうとうMG5330にもB200エラーが発生してしまった。
実は2週間ほど前にインク詰まりがありその予兆であったことが判明。
インク詰まりは洗浄剤とカートリッジ交換で復帰するも根本がXでした。
今回もヘッドの強制温水清掃を実施、ヒートガンで強制換装させプリンターに
装着、しかしながらB200エラー回避できず。ここで平成が終了。(悔)
2019年5月01日:ここで手持ちのMG5430をデビューさせることも考え
ましたがネット検索したところ他方法も発見、今回も廃棄覚悟で格闘開始。
ただし経年劣化を考えると一時的に回避できたとしても時間の問題かと。
ところであたりまえですが問題発生の主原因を判明させなければ根本を
なおすことは出来ないのは人も機械も同じですね。
2.エラーの推測:
物理的要因
・ヘッド回路の故障→このノウハウは無い、廃棄
・ヘッド内のインク固着→分解、再清掃
システム要因
・メモリにエラーが残っている→リセット
3.ヘッド分解、清掃&メモリーリセット:
分解、強制清掃:
1.ヘッド面についている2つの+ネジを精密ドライバーで外す
2.給湯器40度以上の温水を使用しインク受けとヘッドを清掃(念入りに)
3.ヘッド洗浄液に1昼夜漬け込む(電子基板部は浸さない)
4.インクの粉やかたまりを洗浄液に発見
5.再度洗浄液で綺麗にし1昼夜乾燥
メモリーリセット:
上記ヘッドを装着。
1.電源OFF
2.カバーを開ける
3.電源ON
4.ヘッドが動き始めたらカバーを閉める
5.ヘッドが動き続けてる間に再度カバーを開ける
6.再度カバーを閉める
7.プリンタディスプレイに’インクカートリッジ無し’が表示されたら
リセット完了。ヘッドにインクカートリッジを装着し完了。
・上記方法は他不具合をともなう可能性大です。あくまでも一時回避の方法
でしかありませんので故障覚悟での実施です。
4.原因:
ズバリ、ストックしているインクおよびカートリッジの劣化。純正品でも
消費期限は2年。顔料は固着しているものもあり。輸血用のパックを常温
で保管しているようなもの。今後はストックは1セット程度にします。
・ストック:カートリッジ:5色X8セット、インク80mlX3本X5色
以上
ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at
2019/05/01 23:12:39
今、あなたにおすすめ