2013年09月12日
dsで手続きして3日後に新しいスマホが届きました。
いやぁ、つくづくクチコミとか確認してからにしないとダメだと痛感させられましたね。
アホーズの方がまだましでした。
MEDIASって言うんですけどね、まずこいつ充電がアホーズとは比べ物にならないくらいに
消耗が激しくてツイやLINEを5分と見てられないんですよ。
で、充電するでしょ?終わったかなって頃にみると勝手に異常発熱→充電を停止とか
ほざきやがって半日掛かってもフル充電できないのよ。
ホント、使えねえ。
クチコミ見ると『総務省の窓口にNEC側にリコール申し立てするべく電話しよう』とまで
書かれてるク●スマホでした_| ̄|○
7月末に届いてその有様だったので
8月の初めに先日とは別のdsに
『かくかくしかじかなんですけど』と持ち込みました。
その時は別途違約金が発生しても構わないので
別機種に変更させて欲しいと思って
出掛けたのでありますが。
(下手すりゃMNPも辞さない勢い)
dsのおねいさんが満面の笑みで
『お客様、交換の手続きから2週間以内でお持込みいただきましたので
ケータイ補償お届けサービスで交換させていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございませんでした(深々ペコリ)』
『あ、あれ?(;´∀`)
いや、あのですね、別機種に・・・』
おねいさん、パソコンカタカタ。
えーと・・・。
前回同様保険センターの人と電話で話しまして。
またMEDIASが届いて以下同文なんですけどね(・ω・`)
そこへ来て『出す出す詐欺』とまで言われたドコモで
『おい、おまいら!あいぽん出すぞー』『(∩´∀`)∩ワーイ』で
茨城のおっさんが有給まで取って銀座のりんご直売所に
一番乗りで並んでる騒ぎでしょ?(苦笑)
もともとオットも同時期購入したギャラクター、もといGALAXYも芳しくないので
やはりMNPであいぽんにするかという話になってたんですけども。
またアホーズの時みたいに踊らされないように
じっくりクチコミを確認して見極めてからにしようと思っています。
今もPCにつないで充電してますが朝からやっててまだ67%ってのも
ご報告しておきますわ(;´д`)トホホ…
Posted at 2013/09/12 14:34:45 | |
ムカ話 | 日記
2013年09月12日
再起動フラッシュの嵐で交換してもらったアホーズ(こちとら渋々ですけどね(# ゚Д゚))
分割購入ゆえ仕方なく使ってきたのですが
そのアホーズとの別れは突然やってきたのです。
あれは7月末の土砂降りの朝。
いつものように出勤して車からバッグを持ち出そうとした次の瞬間!
バッグの外ポケットから砂利敷きの駐車場にするりと落下アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
勢いよく、というのではなかったので大したことないと思ったのに
ディスプレイが右上から斜めにピーッとヒビが入っている状態。
そんでもヒビが入った『程度』と考えていた脳天気な俺。
ところがヒビが入ったことによりタップしてないのに
勝手にアプリが起動されてしまい、
肝心の動作ができない状況に。
でも、交換する前のアホーズでバックアップが取れず困り果てたので
なんとかバックアップを試みるとなんとか成功ε-(´∀`*)ホッ
その上でdsへ持ち込みました。
えぇ、不注意でこんなことになってしまってと平身低頭。
すると『ケータイ補償お届けサービス』をご利用になれます、とのこと。
無料で交換、ご自宅にお届けしますよ、と。
ここで、またダメもとで聞いてみました。
『やはり同じ機種、同じ色が条件なんですよね?』と。
『はい、そうなります』と間髪を入れない回答(苦笑)
保険センターに問い合せますのでこのままお待ちくださいというので
待っていると、
『お客様ご利用のマゼンダの在庫がないとのことなのですが
他にご希望の色はございますか?』と聞かれました。
では、ネイビーで。と言うと
『申し訳ございません。そちらも在庫がないそうです。』
は?同機種・同色が交換の条件だって突っぱねてるくせに
在庫がないから交換できないっておかしいんじゃね?
と言いたいのをググッとこらえ
『いつごろ入荷になるんでしょうかね?
(つか1年前の機種なんだから在庫がねぇってのはどうなんだよ?
散々叩かれまくってるアホーズなのによぅ( `д´) ケッ!)』と聞いたところ
『それが今日入る場合もあればしばらくお待ちいただく場合もございます』
なんだと、コノヤロー凸(`◇´メ)
↑俺の眉間にグランドキャニオンばりに深い溝が刻まれたのを察したのか
『同時期発売のシリーズでの交換が可能か確認させていただきます』
別機種の交換が可能とのことですのでお選びくださいと
パンフを広げる窓口の店員。
そこで言われたのがパナとソニーとLGとサムスンとNEC。
エクスペリアも色々言われてるしなぁ。
だからといってLGとサムスンにジャパンマネーを渡すわけにゃいかねぇんだぜ。
ガラケー時代はずっとNECだったという理由でNECを選んでしまって
後悔することになってしまうわけですよ。
【つづく】
Posted at 2013/09/12 14:14:28 | |
ムカ話 | 日記
2013年04月17日
あ、俺のではないです。
先日久々に綾友さんと会いまして←二年前の震災当日に一緒に過ごした綾友さんです。
ふと『あ、紅愛さんと同じだ!』とスマホを取り出し。
色も同じ。
どちらからともなく
『ねぇ、充電できなくない?』
『気がつくと電源落ちてない?』
『再起動フラッシュになるっしょ?』
綾友さんがそのスマホにしたのは4/9。
会って話してるのが4/7。
『買って一年以内なら交換してくれるよ。
帰ったらすぐDS行ったほうがいいよ』と
俺の不具合の対応について話しました。
翌8日のこと。
俺が価格.comのクチコミのURLを貼ってLINEに送ったら
自分たちだけじゃないんだと分かってくれたようです。
『アダプターにつなげても充電できない、って
窓口で話したら、店員さんがつなげて
充電してる時につくランプがつかないことを確認してくれたから
すぐ交換してもらえたよ』と直LINE。
よかったねー、と返事したら寝る前に
『SDカードが読み取れません、の表示が消えないから
一旦抜いたらデータが消えたヽ(`Д´)ノ』と。
交換したその日にまた不具合が出てしまって
綾友さんは同機種交換には解せない、と怒り心頭。
結局差額を払って別の機種に交換となったそうです。
俺の場合は今のところあれから不具合は出てませんが
ホッカイロ状態には変わりはないです。
あとね、なぜか電話帳のデータがmixiと同期、になっちゃってるので
もともとの電話帳のデータが表示されなくて困ってます。
特に綾友さんのグループがたくさん入ってるはずなのにゼロになってる。
そんな設定にした覚えもないのに。
ホント、イライラさせられるよアホーズ(-"-)
Posted at 2013/04/17 17:48:24 | |
ムカ話 | 日記
2013年03月16日
問題なく使えているという方もいらっしゃるだろう、ということを踏まえて
あえて機種名は伏せますが。
昨年、ドコモでXi割なるものに釣られてタブレットと一緒に購入したスマホ。
新規で加入以来、ずっとNEC製を買い換えて使ってきたのですが
当時Xi対応の機種は某社製しかなくて何も考えずに購入してしまったのが
事の発端でした。
まずは購入当初からクレードルに乗せての充電が全く出来ない。
これはケーブルに直でつなげば出来る事もあり
対して問題視してません。
それからDLしたアプリうんぬんに関わらずこれまた購入当初から
本体がカイロか(;゚Д゚)!っていうくらいに熱くなり持っていられないほど。
あっしが買ったのは5月でしたが7月頃だったかな?
これは異常なんじゃないかと思ってドコモショップ(以下DS)に持ち込んだことがあります。
すると窓口での対応は『防水機能を高めているため内部が真空状態になっているので
希に熱くなることがあります』
はぁ?あのぅ、某社に限らずイマドキのスマホはほぼ防水になってるんだから
ほかのもこうなってるっていうことっすか(棒)
そして定番の『スマートフォンはパソコンを小さくしたもの、とお考えいただき
この小さい本体で常に稼働している状態ですので熱くなってしまうんですよね』
あのね、真夏に持ってられないほど熱くなること自体がおかしくないのかヽ(`Д´)ノ
その上、お前なにやってんの?ってくらいホントにバッテリーが持たない。
節電なんちゃらとかやっても無駄。
朝出勤前に充電→昼前には『奥さーん、バッテリーないっすよー』のアラーム。
で、午後充電→数時間後の帰宅時にまた『奥さーん』のアラーム→
寝る前まで充電→目覚ましのアラームが鳴らなくて寝過ごす→
寝る前にフル充電したはずなのにバッテリーがなくてoffになってる(´・_・`)
これ、買ってからほぼ毎日ですよ?
その後、トラブルはないまま年を越したんですけどね。
某所のクチコミと同じ症例がついに俺のこのバカスマホにも現れました。
異変に気付いたのは1月後半。
夜中に何か眩しいな、と思ったら枕元に置いてるスマホが
何故か再起動のdocomo、の表示が出てる。
寝ながらどっか触っちゃったんだなと思ってたんですが
同じことが数回、寝てる時に起こるようになりまして。
ついには会社でいつものように午後充電中に『再起動フラッシュ』が起こりました。
これが起こることで有名な機種なんですね、こいつ。
まずはケーブルを外して電池パックを外して、また戻してみたりしたんだけど
『再起動フラッシュ』は収まらず。
そこでまずはdocomoのフリーダイヤルに問い合わせてみました。
『××という機種でこういう症状が出てるんですが・・・。
電池パックを外してもとに戻したり、ちょっと時間を空けて本体が冷めるのを待ってみたり
試してますが、再起動の画面が出たままで充電もできない状態です。
この機種で同じ症状で問い合わせはございませんか?』と尋ねたところ
『お客様と同じ内容のお問い合わせは
ございません
(どうだ、と言わんばかりの言いよう)』
腑に落ちないのですが、とりま会社帰りに近くのDSに寄ってみることにしました。
新店舗なので故障・修理の窓口と買い替えなどの窓口と分かれているので
待たずに対応してもらえました。
めんでぇけどさっきフリーダイアルで相談したことと同じことを話すと
窓口で対応した男性が
『こちらの機種、私共の店舗でも何人かのお客様が同じような症状で
交換対応させていただいているんです。』
さっきフリーダイアルに問い合わせた時には
『お前の使い方が悪いんじゃね?』とでも
言いたげな対応されたんすけどねヽ(`Д´)ノ
ここで疑問に感じたことは『点検・修理』ではなく即座に『交換します』と言ってきた事。
もちろん迅速な対応ではあるけども『ふーん、じゃ交換しときゃんいいだろ』って感じで
非常に不愉快。
不安な俺は聞いてみましたよ。
『交換、って言うのは同機種ですか?』
すると窓口の人『はい。そういう決まりでして。』
『購入して8ヶ月でこういう状態になるということは
同じ機種に交換していただいても
またこういうことが繰り返される可能性があるわけですよね?』
『はぁ、そうですね。でも出ない可能性もあるかもしれませんし、
いずれにしても決まりですので。
お客様の場合はご購入後一年未満ですので保証期間ですから、
また不具合が生じましたら
交換させていただきますので大丈夫ですよ』
ちっがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーう
(;`O´)o
俺が言いたいのは交換してくれるかどうか、じゃねぇんだよ。
これと同じじゃ交換してもらってもループにドハマりだろっつってんの!
埓があかんので、ウチの近くのDSに行きました。
で、対応は以下エンドレス。
2年の分割にしてる弱みにつけこまれ、
致し方なく同機種に交換ですよ。
そこでも言われました。
『この機種で交換させていただくのはお客様が初めてではございません(ニコ』
データのバックアップなんぞしてるわけもなし。
再起動フラッシュ=再起動そのものができない=
SDカードからデータを新しいスマホに移せない
その前に使ってたガラケーからデータ移行ですよ(-_-メ)
で、同じように言われました。
『今年の5月まででしたら保証期間なので交換対応させていただきます』
原因は基盤の接触ヤンキー。
だーーーーーかーーーーーらーーーーーっ。
原因が分かってんならなんでリコール対応しねぇんだよ某社め。
交換すりゃそれでよしって態度がおかしくねぇか?
もう金輪際某社製のスマホは買わねぇよ。
【追記】 その後某所のクチコミ見たら1年前にこれを買って以来
交換すること11回という方がいらっしゃいました。
本来は同じ機種、という決まりなんだけどさすがにこれはひどいということで
同時期に出たシリーズの別の会社の機種に交換してもらったんだそうです。
俺みたいに8ヶ月も経ってからってのはかえって珍しいみたい。
今後はクチコミを見てから買うことに決めましたさ。
Posted at 2013/03/16 17:15:06 | |
ムカ話 | 日記
2012年06月14日
まぁ、届け出した時点で期待はしてませんでしたけども←。
今朝、昨日のお巡りさんから電話がありましたよ。
先方に電話してドライバーが特定できたので
直接話をしました、と。
お巡りさん曰く、
『確かに急いで帰ろうとしていたのは事実です。
渋滞していてイライラしてました』と。
しかしながら
『自分が特定の車に対してあおったり
パッシングしたかどうかまでは
はっきりと覚えてません』
だとさ。
ハァ?あんな運転しといて覚えてねぇだと?ヽ(`Д´)ノ
警 『言い訳にしか聞こえませんけどもね。
紅愛さんに直前に割り込まれたりして頭に来た、
とかではないみたいです。
紅愛さんがどういう車だったかも覚えてませんでした。』
だから言ったじゃねぇかよ、俺はそんな事してねぇって。
おめぇが決めつけてたんだろーが(-_-メ)
警 『どうも話を聞いてる時もせっかちな感じだったんですよね』
性格だからしょうがねぇってのかよ、おい。
警 『折り返し、運転責任者にも連絡をさせまして
今後こういうことがないように徹底指導していくとのことでした』
あーそーですかっヽ(`Д´)ノ
オットにも件の商業車のナンバーと社名を伝えました。
報復行為をしてくる可能性もあるので
今後気を付けて帰ることにしますわ。
Posted at 2012/06/14 16:44:17 | |
ムカ話 | 日記