
ごめんなさい、何が何やら分からないですよね。
今朝慌てて映したのでm(_ _)m
昨日はオットと新三郷のコストコ→ららぽ→IKEAに
行ってまいりました。
コストコは以前幕張でのオフ会の後に行って以来でした。
(しかもお友達が会員になっているのでお供でついて行ったという・・・。)
クチコミサイトでお客さんのマナーが云々書かれていたので
気を付けねばと思いつつ。
今回は入会手続きがあるのでお買い物スタートに至るまで
少々時間が掛かりましたが
(会員証用の写真撮影も『後日来店の時にお願いします』と
省略となりました)
1フロアなので買い物しやすい、と言えばそうかもなという感じ。
ご他聞に漏れず我が家も大容量の洗剤やシャンプーが目的。
ジョイ本でも売ってるっちゃ売ってますけども
台所用の洗剤って1.5Lのしかないんですよね。
カークランド(コストコのPBです)のを初めて購入してみました。
タイド、っていう洗剤もこの大きさは他ではあんまり見かけないです。
巷で『赤ダウニー』『黒ダウニー』と呼ばれているというアレ、
赤があったので買ってみた。外国の方が好きそうな甘ったるいかほりの中に
スパイシーなかほりも入ってます。
キッチンペーパー、20ロール入りwww
価格を比較するためなのか国内メーカーさんのも隣に並んでるのですが
シートの枚数が違うのでこちらにしました。
あとね、やたらスープをまとめ買いしました(爆)
スープ屋開けんじゃね?つーくらい。
ゴマ油と酢のでっかいボトルのやつとか。
みんなが鬼買いしてたパンも買いたかったんだけど
オットが『時間経ったらパサパサになってそう』っていうので却下w
バカでかいティラミスも『食い切れないからダメ』と却下w
焼肉のたれで味を付けてあるお肉のパックも
『そんなに食いきれなかんべ』で却下w
フードコーナーでホットドッグが\180でドリンク飲みホ、
ホットドッグのトッピング自由なんですけどね
今回は食べませんでした。
お店自体が幕張と規模が違うため
食べるところが出口近くで座るスペースも少ないので。
ここのクラムチャウダーがね、ぅんまいんですよ。
デカイカップにたっぷりと入ってて。
\300なんだけどね、具沢山なの。
幕張で買ったときは飲みきれなくて
持ち帰って次の日の朝にあっためて飲んだくらいですから。
ここで北斗晶さんからのコストコ攻略法をばw
1:広いところを歩き回るので歩きやすい靴で行くこと。
あっしも昨日は履きなれたスケッチャーズで行きました。
その後ららぽやIKEAにも行ったのでこれは正解でした。
2:売り場のところどころにあるダンボール置き場から
持ち帰る時に詰めるためのダンボールをゲットしてカートに入れる。
洗剤、ピザなどとにかく大きなものが多く、
よく行くスーパーと違って袋に入れてくれるわけではないので
持ち帰り用として何箇所もダンボール置き場があり
そこから洗剤などを持ち運びしやすいように
ダンボールを確保しておき、レジでそこに入れてもらうようにします。
今いるところにちょうどいいサイズのものがなくても
買い物をしながら別の売り場のダンボール置き場にある、ってことも。
3:欲しいなと迷ったら一度カートに入れておく。
買う、買わないはもちろんですけど、
ダウニーのいつもと違うかおりがするものなどは
今売り場にあっても突然生産中止になる場合があるらしく
次回入荷されない商品が多々あるようです。
またこの時期の季節限定の商品なども同じ。
二ヶ月前にあったけど、今はないということもあるので
とりあえずカートに入れて他のお買い物をして回り
考える、というのもひとつの方法、と北斗さんは話してました。
※ちなみにあっしの場合は野性的な欲望のままにカートに入れるので
迷うすきすらないっすがwww※
コストコはほとんどの店舗に『○○倉庫店』という名前のとおり
倉庫でいわゆる卸し売り、という形態。
買い物をするためには会員になる必要がございますです。
年会費\4200。会員一人につき非会員の人二人まで一緒にお買い物出来ます。
あ、ちなみにららぽはお昼ご飯食べただけでした(苦笑)
IKEAではお買い物を少々しましたよ。
大きなものなので組み立たらぅpしますわね。
昨日は行きも帰りも富士山がはっきりと見えて
高速も渋滞がありませんでした。
いつもこんな感じだとオフ会にも参加したいなという
気持ちになれるんだけどなぁ。
なんてな。
Posted at 2011/12/05 15:39:06 | |
買い物話 | 日記