• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅愛のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

ヤマトのドライバーさんの話

岩手のおばあちゃんから
届いたお米。


ドライバーさんに
伝えた時間より
少し遅れて帰宅と
なってしまいましたが、
近くに車を止めて
待っていてくれました(T_T)


mixiのガソリンスタンドの情報コミュで
先々週だったか
『長い時間
給油待ちしていたが
数台手前で売り切れ、
自分のすぐ前にいた
ヤマトのトラックに
店員さんが
頭を下げていた姿に
まだランプも
点いてないのに
並んでしまった自分が
恥ずかしくなり反省した』というレスを
思い出し


ヤマトさんも
ここしばらくの
ガソリン不足は
大変だったでしょう?
と話したら
『やっと順番が来た、
と思ったら10Lだけとか
ありました』


送り主さんから
しばらく送れないと
連絡もらったんですけど
東北方面の取り扱いが
再開されたんですね?


『それが・・・。
場所によっては
営業所ごと流された所が
ありまして
完全というわけでは
ないんですよ』
と声を詰まらせる
ドライバーさん。


日頃は早くて確実、と
荷物を送らせてもらって
いますが、
仕事仲間が被害に
遭っていることが
辛そうでした。


そして
『嫁さんの実家が
宮城の海沿いでして
実家は無事なんですけど
更に海沿いに住んでた
親戚が巻き込まれて(絶句)』


たまたま車で出掛けて
自宅へ帰る途中
海沿いの道路を通過中に
津波に巻き込まれて
しまったそうです。


奥さんは震災直後から
実家が心配だから
帰りたいと話していた
そうですが
当時は高速は通行止め、
ガソリンもない状態だったため
余震も続いていることも
あり
落ち着いてからにしようと必死に説得したそうです。

そして間もなく休暇を取り現地へ向かうと
話していました。


『ただ、自分は
実際に現場を見る
心の準備が
出来てないんですよ』


もう一つ気掛かりなのは
小さいお子さんを
連れて行かなければ
ならないこと。

『大人よりも
子供の方が受け止め方が
ダイレクトじゃないかなと思うんですけど
預かってもらう所が
ないので
連れて行くことになるのがちょっと』


配送の途中に
引き止めてしまって
辛い話をすることになり
あっしも涙が出ました。


ふとしたところに
こうして震災の被害に
遭われた方がいらっしゃる。


その痛みや苦しみを
分かち合うことしか
出来ないのだろうか。



今日はいただき物のタオルを
生協さんを通じて寄付するため
袋詰めしました。


Posted at 2011/03/30 12:08:41 | コメント(3) | HOPE FOR JAPAN | 日記
2011年03月30日 イイね!

岩手のおばあちゃんの話。

以前、楽天を通じて
チーズケーキや
アップルパイを
購入してたことが
あります。


前沢牛でも有名な
現・奥州市に住む
あるおばあちゃんが
一生懸命作っております。

大変美味しい為、
注文が殺到。
何度注文しても売り切れ
というのは
どういうことかと
苦情まで出てしまい
楽天から撤退。
今は通販カタログか
都内の一部スーパーのみ
チーズケーキは販売。


残念ながらあっしが
大好きだった岩手の
りんごと
カスタードクリームが
たっぷり入った
アップルパイは
もう販売してません。
シナモンが
入ってなかったから
ほんっっっとに
大好きでした。


お菓子と一緒に
手書きのお礼状と
取れたての野菜や
蒸しパン、漬物、
時には新米を少しなど
ほんとのおばあちゃんから送ってもらった気分に
なります。


長年連れ添った
おじいちゃんの急逝と
楽天での
すったもんだがあり、
一時はおじいちゃんが
遺した田んぼも
手放そうと
思ったそうですが、
あっしのようなファンが
励まし続けたところ
横浜に住む息子さん達と
稲作を続けています。


毎年秋口に
おばあちゃんから
新米を少しと
申し込み用紙が届き
岩手のお米を
購入しています。


数年前に岩手県内陸部を
襲った震災の時も
それまでと変わらず
お米を
送ってくれてました。


先週おばあちゃんから
無事を知らせるハガキが
届きました。
今回の分は諸々あって
発送が遅れる旨
したためられて
おりました。


横浜の息子さんに
連絡したところ
仙台の親戚のところに
手伝いに出掛けている、
とのこと。
お米はまだあるので
ウチは
落ち着いてからでも
大丈夫と
伝言を頼みました。


昨日夕方に
ヤマトのドライバーさんから
お届け時間の
問い合わせがありました。何か買ったっけ?←。
送り主を聞いたら
岩手のおばあちゃん。
帰宅予定時間を伝えて
届けてもらいました。


受け取ってすぐに
おばあちゃんに
電話しました。
おばあちゃんが
住む辺りは
幸い被害はない
とのことで、
おばあちゃんは
元気でした。
大きな地震は続くけど
心配ないですよ、と。
むしろこちらのことを
気にかけて
下さってました。


お互いの無事を喜び
早く落ち着いた日が
戻ることを祈りつつ
電話を切りました。


物流が少しずつ
動くようになり
おじいちゃんの遺した
田んぼで
おばあちゃんと息子さんが丹精込めて作ったお米。
一粒一粒、感謝を込めて
味わおうと思います。

Posted at 2011/03/30 11:11:58 | コメント(0) | HOPE FOR JAPAN | 日記

プロフィール

「@eco31 なんで連絡くれないんすか、もうっo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!」
何シテル?   03/24 20:29
小学2年の時に「COOLS」のポスターを 見て以来舘さんのファン。 とかいいつつ'84年サポート時代から まっちゃんファンでもありますゞ( ̄∇ ̄;) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
678 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 2324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

綾野剛? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 09:43:09
とりあえず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/23 11:16:44
たまには。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 21:43:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ ベイビー3号 (日産 フェアレディZ)
H25年12/9納車。しゃちょー(実父(苦笑))が町の中古屋で見つけてきました。 ベイビ ...
日産 フェアレディZ ベイビー2号 (日産 フェアレディZ)
長年夢見た車と縁があって巡り会いました。 不具合や修理の日々でしたが これまでの愛車暦の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation