• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅愛のブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

検査入院から戻ってきました。

代車のTIIDA様とは短いお付き合いw

昨日クリ渋(※クリスマス渋滞、だそうなw)をくぐり抜け
青舞台さんにベイビー2剛さんを引き取りに行きました。

Tさんから担当の引き継ぎを買って出てくださってるUさんが
『あのですね、運転席側のPWなんですけど
工場長から話があると思いますがどうやら厄介みたいです』

ななな、なんだってぇー(;゚Д゚)!
パワステのラックブーツよりもそっちかい。


あ、話がワケワカメですよね、ごめんなさい。

今回ラックブーツに亀裂がありオイル漏れの疑いがあるため
問題と思われる箇所を確認してもらうべく点検作業をお願いしたんですけど
それに加えて運転席側のPWが開くのはスムースなのに
一回開けたら上がってこなくなってしまい
スーファミのリモコンばりに高速連打すること数分、
やっと閉まるんです。


GSで給油するときなんぞ、うっかり忘れて開けたらさあ大変。
GSを出て魔の国道を鼻水垂らしながらPWスイッチを連打しなくてはなりません。


リンケージのあの蛇腹んとこがまだ入荷可能なのかガクブル((((;゚Д゚))))だというのに
PWがモーターそっくり取り替えるとなるといくらかかるんだろう・・・。
工場長さんが来るまで脳内で計算機がカタカタ動いておりました。


工場長さんがやってきました。
ドキがムネムネの俺・・・。
PWの件はスイッチの接触から来てるらしく
スイッチ部分の交換で治る、とのこと。

ちょっと、ちょっとー。Uさん脅かさないでくださいよ・゜・(ノД`)・゜・


パワステの件もどうやらエンジン、もしくはターボ付近から漏れたオイルが
漏れてるもしくは滲んだものが上から落ちてきてこびりついたものであることが判明。
ただ、実際に亀裂は入っているので交換しましょう、とのこと。

いずれもパーツの在庫を確認した上で年明けに交換することになりました。


むぅ。やっぱり1気筒イキかけてるのは深刻なのかもしれんなぁ・・・。
諸々、考えてあげなくてはいけない時期に来ている模様。

以上、ベイビー2剛さんの近況報告2012でした。
Posted at 2012/12/25 16:42:07 | コメント(4) | Z31話 | 日記
2012年12月24日 イイね!

【再】『たとえば檸檬』初日舞台挨拶に行ってきました。

あらっ(;゚Д゚)!
こないだ書いたたとえば檸檬の日記が消えておる((((;゚Д゚))))
なんぞ、これ。


んーと、んーと。
香織そしてカオリ。
母親の過干渉・虐待に遭った女性の物語。
母親を忌み嫌いながらも、愛して欲しいと願う。
虐待まではされなかったものの
あっしもおっかさんから過干渉に悩み苦しんでおりました。
母娘というのは親子でありながら
終生互いに『女』として反発して生きていくんですよね。
この作品で改めて思い知らされました。



劇中、綾野くん扮する石山の愛車として登場する2台の外車。
(彼は20年前のバブル期のシーンで登場します)
監督、脚本家共にそれらを『スーパーカー』と称しているんですけども。
俺の中でバブル期の『スーパーカー』のイメージって
フェラーリ、ランボルギーニなんです。


車好きの端くれとしては
『その車は『速い』事が代名詞となっているスポーツカーではあるけれど
スーパーカーじゃねぇよヽ(`Д´)ノ』と
石山がその車で登場した時に違和感を覚えてしまって
妙に現実に引き戻されてしまいました。
(みん友さん、みん友さんのお知り合いの方がお乗りかもしれないので
車の名前は控えさせていただきます。ごめんなさい)
※衝撃的なシーンが続くので
HPをご覧になる時は充分お気を付けてください※


舞台挨拶の時に監督が『剛がね、綾野剛がいいんですよあいつ』
と話し出しまして。
当初から登壇予定者に名前がなかったのですが
監督曰く前の晩、そしてその日の朝、もっと言えば監督が登壇する直前まで
綾野くんと電話で話していたんだとか。

というのも撮影中に震災に遭った上に諸事情で公開が伸びて
やっと初日を迎えた作品ということもあり
綾野くんはギリギリまで登壇したいと思っていたとのことですが
調整がつかなかったそうです。
せめて声だけでも皆さんにお届けできたらとご本人の強い要望があった、とのこと。

しかしながら劇場が地下二階にあるため電波が届かないことが判明。
綾野くんの生声での舞台挨拶もあえなく叶わずでした。

劇中石山と香織がディスコで踊り狂うシーン、
駐車場ではしゃぐシーンを見ていて
B'zの♪Mannequin Village♪の歌詞そのままだなと思って
脳内でずっと流れていました。
劇中のシーンとリアルに時代がかぶってる。

公開の劇場が限られておりますが
室井滋さん、有森也実さんが体当たりの演技で
素晴らしい作品です。
機会があったらご覧頂きたいです。




Posted at 2012/12/24 16:44:05 | コメント(1) | 綾野サマ話 | 日記
2012年12月24日 イイね!

今年最後の代車クイズ!

今年最後の代車クイズ!Merry Christmas♪

タイヤ交換の際パワステリンケージからのグリス漏れが発覚。
年末の忙しい時に申し訳ないと思いつつ
土曜の帰りに青舞台さんに点検のため短期入院。


2012年最後の代車クイズです。
ドアミラーの位置に思わず爆笑。

まずはノーヒントで。
ふるってご応募下され。
Posted at 2012/12/24 09:11:05 | コメント(3) | Z31話 | 日記
2012年12月21日 イイね!

【綾野納め】紅愛さん、『その夜の侍』トークイベントでごうごうするの巻【2012】

12/20ユーロスペースにて上映中の『その夜の侍』トークイベントに
行ってまいりましたε=┌(;・∀・)┘

有楽町での初日舞台挨拶、瞬殺だったこともあり
諦めかけておりましたが、剛運が舞い降りました。


先日の『たとえば檸檬」と違い、整理番号順での入場→
自分が座りたい席へダッシュ
なのでございます。

ご縁があって豊洲での完成披露試写会にお邪魔して
二度目のこの作品。

ひき逃げ死亡事故の被害者と加害者の五年後を描いております。
出所して定職にもつかずぶらぶらする日々を送る加害者。
愛する妻をある日突然ひき逃げという痛ましい事件で失ってからというもの
復讐を遂げ自らも命を絶つことを心の支えにして生きてきた被害者の夫。
妻が亡くなった五年目の命日にその復讐は遂げられるのか―。


登壇は監督、綾野くん、同じ事務所の高橋努さん。
綾野くんの役どころはそのひき逃げ事件の時の同乗者で
山田くん扮する加害者の友人。

高橋さんは被害者の夫である堺雅人さんが経営する町工場の工員役。

上映後に監督に続いて綾野くんの名前が呼ばれ関係者口から入ってきた時には
キャーキャー(*≧∇≦)(≧∇≦*)
(昨日の客席、98%女性でしたwww)

黒のハット(多分MIFUNEさん、のかな)、黒のジャケ(えりの部分が光沢のある生地になってる)
黒のインナー(もちろん鎖骨萌え(*°∀°)=3) 黒のパンツ(サルエル、にも見えた) 
黒のブーツ、そしてメガネでした。
メガネが最近よくかけてる丸メガネかどうかまではあっしの席からは
確認できませんでした・゜・(ノД`)・゜・


ミネラルウォーターでしょうか、ペットボトルを片手に登壇した綾野くん、
自己紹介の時に
『えー、今日はこの時間に足をお運びくださりありがとうございます。
実は二日酔いで気持ち悪いんです・・・。遅くまで新井さんと飲んでまして。
こんな感じですけど最後までよろしくお願いします』
twitterで共演者の新井さんが羨ましそうに『明日のトークイベント、行きたいな』って
書いてらしたんですけどね。

監督から綾野くんをキャスティングすることになった理由を
『タレント名鑑をめくりまして』
劇場内どっと沸きました。

『演技しているところではなく普段の彼がどんな人なのか
見てみたいと思いYouTubeで「シュアリーサムデイ」の舞台挨拶とか
いろんな画像を見て、決めました』
またしても劇場内、どっと沸きました。

『衣装合わせの日に、綾野くんが帰ったあとに
やった!とガッツポーズしました』←キャスティングしてよかった、と思ったのだそうです。

綾野くん自身は最初に台本をもらって小林(綾野くんの役名)の目線で見たら
これは難しい、分からないと思ったのですが、木島(山田くんの役名)の目線で
小林を見たら小林という人物が良く分かりました』
ふむふむ。

監督によると、綾野くんと高橋さんが同じ事務所だということも
全く知らずにオファーしていたんだそうです。

クランクインの日に撮ったのが新井さんと高橋さんの三人のシーンで
(かなりシリアスなシーンです)
新井さんが怒りに任せて綾野くんにビニール袋を投げつけるというものだったらしく
監督がテストの段階から気合が入りすぎて
本番じゃないのに『OK!カーット!』と言ってしまったことが二回あったそうです。
監督曰く『岡本太郎さんみたいな感じで入り込んでしまいました』とのこと。


質問コーナーも設けられ、綾野くんがかつて雑誌のインタビューで答えていたことについて
かなり掘り下げて聞いてらした方がいらっしゃいました。
どうやら来られないお友達に代わって代理で質問されてたようで。


その後高橋さんが話しながら『えぇ、今後ろにいる新井さんなんですけどね』

ええーっ(;゚Д゚)!劇場内のみんなの視線がくるっと振り返って後ろへ。
あらまぁ、新井さん来てたんじゃーん。
みんなから見られて恥ずかしそうにうつむいてて可愛かったです。

最前列のファンの方が『帽子とメガネを外してください』とお願いしたところ
『え?え?帽子、ですか?今、変な髪型になっちゃってるんだよな』
と言いながら帽子を取る綾野くん。
すっかりぺたーっと髪が帽子の形になってしまってて
前髪が全部反り返って『花輪くん』みたいになっちゃってました。
イケメンがまさかの花輪くん状態になってるのを見逃すわけはありませんwww
ごめんね、脳内メモリーにしっかりデータ保護させてもらいました。

〆の挨拶で『私事で恐縮ですが自分の主演作を上映したのが
この劇場、この場所だったこともありまたこうしてここに立つというのも感慨深いものがあります。
誘い合って見に来てくださいという作品ではありませんが。
直感でつかみたいと思った方に見ていただければ。心に開いた穴を埋めてくれると思います』
と話してくれました。
また綾野くんも高橋さんも試写室で見たけど
まだ劇場では見てないそうで
『見に来ようかな』と言ってましたよ。



俺も聞きたいことがあったんだけど
司会の人が前の方しか当てないから(*´・ω・。)σィジィジ
またいつか機会があったら、ということで。


トークイベントの時間があっという間に終わってしまい
お三方退場でございます。
帰るときはステージを降り、劇場内通路を通って。
3列目あたりのファンの方々からプレゼントを受け取りながら
歩いてくる綾野くん。
ぬおおおおおーっ。俺たちのちょい先のドアからお帰りなのね。
綾友ちゃんと一緒に『剛くーん』と声を掛けましたところ
立ち止まってぺこり+お手ふりいただきました( *`ω´)v
まさかのお手ふりに紅愛さん、大興奮でございました。

監督のお話では11月中旬から上映のこの作品、
なんと年明けも上映が決まったとのことですヽ(*´∀`)ノ ヽ(*´∀`)ノ ヽ(*´∀`)ノ


※去年、ここの通路の段差で思いっきりコケたのに
今回もまたコケました。ユーロのあの段差はもはや殺人兵器だと思うわ※


乱筆乱文にて失礼しました。
お話が前後してるかもしれませんがご了承願います。
俺の【綾野納め2012】、でしたー。
Posted at 2012/12/21 17:21:12 | コメント(2) | 綾野サマ話 | 日記
2012年12月05日 イイね!

紅愛的ひろし納め2012。

12/3は毎年恒例となっております鉄道弘済会さん主催の
『わたしたちが創る展』オープニングセレモニーに
行ってまいりました( *`ω´)
毎年12月第1月曜に開催。
師走の月曜はちと厳しいのでありますが
俺にとってひろし納めの大事な日ですので
欠かすことができませぬ。
(とは言え昨年は仕事が忙しくて涙を飲みました)


いつもの時間にいつもの場所に到着、のはずが
毎年参加しているにもかかわらずいっつも迷います、東京駅www
今回も迷わずに行こうと思っていたのに・・・。
何故か今年も外に出てしまい。
あぁ_| ̄|○

久々に合流した舘友さんみんなやはり迷って到着。トホホ。


でもなんとか今年もベスポジ死守したしました(´▽`)

デジカメを忘れた上に到着した時点でバッテリーが48%という俺のバカスマホ・゜・(ノД`)・゜・
仕方なく俺は舘友さんの為にこちらに目線をいただくため
『舘さん♥(口パク)』しまして
こちらを向いていただくことに成功しました。


諸般の事情で詳細は明かせませんが
セレモニー終了後出待ちをするのが恒例となっておりまして
いつものA地点にするか。それともB地点にするかで
緊急会議。
必ずB地点にお戻りになられるのは確実なのでそこにしましょ、と。
というのも年内に何度かお目にかかれる機会がありますが
ゆっくりお話やサインに対応していただけるのは
この時だけなんです。

一昨年伺ったときはおっかさんが亡くなってからふた月だったこともあり
舘友さん達みんなで舘さんをお見送りした後に
ふっと糸が切れたみたいに涙が止まらなくなってしまって。
(いつもの年みたいに参加できないだろうと思ってたので)
妹ちゃんと仲良しの舘友さん以外に話してなかったこともあって
事情を知らないファンの方たちは『どうしたの?』ってびっくりさせてしまいました。
今回は落ち着いたのでそんなことはありませんでしたけども。


舘友さんとB地点に戻られるのが遅いので様子を見てこようかという話になったんだけど
数年前に『まだお帰りにならないだろう』と某所でまったりとお茶なんぞしている間に
舘さんが既にお帰りになられたあと、ということを経験している事もあって
『ここは団長ばりに「全員、持ち場を離れるな」で行こう』とみんなに言って
待っておりました。

B地点にいらしたときの舘さんの第一声
『おー、こんなにたくさん待っててくれたんだ?』

俺『えぇ、もちろんですとも♥』

そしてB地点のちょっと奥まったところで急遽サイン会と撮影会の開始。
妹ちゃんが色紙とマジックを借りまして
サインをいただけることに(≧∇≦)

俺『○○、でお願いします』

舘さん『へ?(゚д゚)○○?○○でいいの?ホントに?』←やたら念を押すwww

俺『はい、○○で。』

サラサラ、と書いてくださったのが・・・。

○○ぃへ。


何故かちっちゃい「ぃ」がwww

ま、ま、いいですよ、はい。俺の言い方が悪かったのか(つд⊂)

実は直前に妹ちゃんからカメラを自撮りにすると密着できていいですよ(*´∀`*)と
教えてもらっていた俺は皆さんの順番を待ちつつスマホのカメラのモードを切り替え
fgfg状態。

サイン同様、順番を守りましていよいよ俺の番が来ました。
皆さんマネージャーさんや付き人さんにデジカメやスマホを渡して
お願いしている中ただひとり舘さんと自撮りモードに挑む俺www
そして張り切りすぎてブレまくりです_| ̄|○
二年ぶりの2ショットが・゜・(ノД`)・゜・
でもホントにご機嫌麗しくて嬉しかったです。


付き人さんがハンドルを握るお車をみんなで
お疲れ様でしたとお見送り。
顔なじみのファン友さん達とお別れして
俺たちは遅めのランチへと向かいました。


今夜のFNS歌謡祭、そして紅白をお楽しみにね(☆∀☆)←薫ちゃん風w
Posted at 2012/12/05 16:24:13 | コメント(3) | 舘さん話 | 日記

プロフィール

「@eco31 なんで連絡くれないんすか、もうっo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!」
何シテル?   03/24 20:29
小学2年の時に「COOLS」のポスターを 見て以来舘さんのファン。 とかいいつつ'84年サポート時代から まっちゃんファンでもありますゞ( ̄∇ ̄;) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
1617181920 2122
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

綾野剛? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 09:43:09
とりあえず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/23 11:16:44
たまには。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 21:43:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ ベイビー3号 (日産 フェアレディZ)
H25年12/9納車。しゃちょー(実父(苦笑))が町の中古屋で見つけてきました。 ベイビ ...
日産 フェアレディZ ベイビー2号 (日産 フェアレディZ)
長年夢見た車と縁があって巡り会いました。 不具合や修理の日々でしたが これまでの愛車暦の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation