のら三毛さんどもっ♪
私も青脚にしたとき、確かリヤからきしみ音が出てました。
取付けてもらった修理屋さんに、多分ドライタイプのスプレーグリス?(バイクチェーン用の乾くと白い粉のようになるものと似たの)。
をつけて貰ったら治まりました。 5-56等でもダメなようでしたらお試しを♪
それと、トーは調整されたようですが、キャンパーは未調整ですよね(^_^?
私も最近、黄帽でタイヤ交換したんで、ついでにアライメント、診て貰ったら、
タイヤハウス(プラの部分)とタイヤの隙間3cmほどで、
キャンパー 約-1°30’(-1.5°ってことかな?)でした。
のら三毛さんはもっと車高落ちてるようですので、ピロアッパーがセンターの位置のままですとそれ以上にネガキャンになってるんでは ないでしょうか?
そのアライメントの結果表によると4WDのノーマルサスの場合(2WDは分りません^^;)、基準範囲は -0°55’~+1°05’ らしいので、街乗りメインで走ってるとタイヤの内側の減りが早くなるかもです。
私のは強化ゴムアッパーなので、ほとんど調整できませんが、、、(^^ゞ