• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyla660のブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

車のセッティングについて

最近の走行会に参加して、新たな課題はロールの大きさかなと感じてます。イン抜けする程ではないですが、ロール量はモデューロサスのレートからそれなりに発生してる様で、今まではNEOVAのグリップ力でなんとかなってたものの、タイヤがチビてきてパフォーマンスが落ちてきたら顕著になってきた気がします。外側2輪で回ってるようなものなので。
単純にはスプリングレートを上げるですが、通常で乗り心地を損ないたくないという問題が。。。
Posted at 2020/11/26 19:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月26日 イイね!

走行会2本

先週末から今週にかけて、サーキット走行会で2本遠征?してきました。

11/22 オートランド作手 S660コミュニティ主催のワンメイク走行会で1日貸し切りで行われました。(私は午後から)
30台参加で、5グループに分かれて午前午後3セットづつ
1週40秒弱のショートサーキットなのですが、登り下りがあって変わったサーキットでした。結構スピンがあって、S660があんなにスピンするのは初めてみたかも。
でも、大きな事故もなく、楽しい1日でした。

走行動画は
こちら

11/25 鈴鹿国際レーシングコース こちらはホンダカーズ東海主催の走行会で、運よく申し込めたので、仲間5台で参加してきました。

参加台数が多すぎた(締め切りまでの参加申し込みが一気にきた?)とのことで、
慣熟からFP 2本で90分弱、思い切り走ってきました。とはいうものの、ライン取りはともかく、何速何キロで回るかが手探りで、何しろ大きいので感覚が掴めず。。。
今回色々と振り返ると得るものが大きかったので、また次回があればと。

走行動画は
こちら

まぁ、楽しく走ってきました。しばし走行会はお休みです。タイヤがちびてしまったので。^^;
Posted at 2020/11/26 17:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2020年10月03日 イイね!

9/27 SLY走行会

9/27 SLY走行会他の方もすでにあげられている様に、9/27に S660だけの走行会がSLY(スポーツランドやまなし)で行われまして、参加してきました。

結果は全然ふるわなかったですが、楽しく走ってきました。
ここは、ラリーのSSで使用されることがあり、私はナビとして走った経験はあるのですが、ドライブするのは初めて、なんかコースが伸びてたり。。。

前日、前泊で乗り込んだのですが、下見の時点では雨。。。
え~、明日は晴れてよ~と思いながら、宿泊

当日は朝は雲がかかってたりしてたのですが、結構な晴れに気温も上がり、コンディションは悪くないのですが、できれば薄曇りだったらよかったなとか、わがままをw

5つのクラス分けがあり、15分*3ヒートでほぼ1日楽しみました。
3ヒート目の終わり位から雨がポツポツ来はじめ、タイムアタック時は一瞬止んだものの、その後また結構な降りの中で閉会式となりましたが、
事故等なく、つつがなく終わりました。なによりだったと思います。



今回の走行会を企画、運営されたスタッフの皆様にはこのようなイベントを開催していただいた感謝と共にお礼申し上げます。また、自分では撮れない走行中を撮影いただいたカメラ班の方々にも、暑い中、撮影いただいて感謝しかありません。
また、近いところから、あるいは遠路はるばる来られたS660オーナーの皆様にはお疲れ様でした。



またこのような機会があれば参加したいと思いますので、皆様よろしくお願いします。
(画像撮影:呑むラー油さん)
Posted at 2020/10/03 10:09:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年04月18日 イイね!

アップデート、その後




タイヤをNEOVAから普段乗りのGOODYEAR LS2000にして走ってみました。
以前と比べるとタイヤのショルダー部の柔らかさが、ダウンフォースが増したからか、ポヨーンと撓む感じが消えました。
さらに、moduloサスながら、前よりレートが上がった様な感じに。
乗り心地的にはやや悪化、むしろマイチェン後のノーマルサスの方が当たりが柔らかい程w
トラコンの反応も減ったので、エアロが向上したのは実感できます。
ただ、タイヤのグリップレベルはいかんともしがたく、腰砕けの様にブレークします。(わかっているので無理はしませんw)
Posted at 2020/04/18 22:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月01日 イイね!

Modulo Xバンパー(ネタばらし)

前の投稿のネタばらしも兼ねて

Back Yard Specialでリアスポイラーを取り付けてもらって、帰りの東名高速、
リアが仕事する様になった反面、フロントの挙動が少々落ち着かなくなった感じが。
路面が落ち着いていれば全然問題ないのだけど。。。

で、リップを考えていた(いくつか出てます)のですが、、、何気にヤフオクをw
そうしたら、*たまたま*2点ほどModuloXのバンパーが出品されているではありませんか!
ただ、ModuloXにはブリティッシュ―グリーンPの設定がありません。
そこで、塗装を行ってもらえる所を探す必要があり、みんともさんの以前の薦めも
あって、Dに相談。そうしたら、なんと対応OKとのこと。
とは言っても、オークションなので、落とさないと話になりませんが、当然どこまで
競り合うか?も気になるところで。。。

1つ目は見事に競り負け、で、まぁ、2つ目も無理なら当面考えないことにしようかなと思ったら、なんと、落としてしまいました。アドミラルグレーメタリックの新車外し品。。。

間に合えば生誕祭にと思っていたのですが、間に合わず、生誕祭も流れてしまいましたが。



塗りあがって取り付け前。特に色合わせもせず、経年もあって、多少は差が出るかなと思いましたが、ぱっと見わからない仕上がりでした。



バンパー交換中。なお、LEDフォグの配線は一般のとModuloX用でカプラーが異なりますが、そこは以前DIYで加工しましたので、別途用意して塗装に出す前に施工して動確までおこなっておきました。なので、問題なく装着



というわけで、ModuloX 顔のBGP色になりました。



さて、リアには、この色故にModuloXになれなかったということで、Modulo W(WはXの1つ前w)のステッカーエンブレムを貼ってましたが、今回、Modulo Xモドキwに昇格?wしたので、剥がすことにしました。

さて、効果のほどですが、アクセスの担当の方が強く推す様に、直進、コーナーの安定度は特に高速になるほどに向上してますし、ノーマルのModuloバンパーだとフロントに対してリアのグリップ不足を感じますが、こちらはリアも(バックヤードスペシャルのリアスポイラーの効果もあるでしょうが)しっかりエアロが効く感じで、さすがはModuloX用のことはあると。

まだ、ちょっと確認しただけなので、今後も続けて確認していく予定です。
Posted at 2020/04/01 22:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「圏央道走行中だったので、下りてから、45000km越えました」
何シテル?   12/10 22:30
Hyla(ハイラ)660 (旧てつS660オーナー)です。よろしくお願いします。Hylaとはアマガエルのことです。ブリティッシュグリーンPの660を hyla...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HPI CIRCUIT MEETING in 袖ヶ浦FRW(5時間耐久レース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 09:41:59
ホンダ(純正) S660純正ウィンカーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 21:08:06
ホンダ S660 助六(スケロク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 23:05:33

愛車一覧

ホンダ S660 Hyla (ホンダ S660)
まさかの白CVTから同一車種での乗替えに 欲しかったブリティッシュグリーンPの追加で、今 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
実は勢いで買い換えてしまった車で、納車されて100mも走らないうちにプリメーラから失った ...
ホンダ S660 White Rabbit (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。購入に至るまで時間がかかりましたが、やっと入手できました ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
画像はネットから 子供を乗せて(最初は実家の往復など)走ることや、当然荷物が増えるので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation