• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINGEのブログ一覧

2019年04月23日 イイね!

タイヤ交換について

タイヤ交換について
こんにちは、BINGEです。


車検の際に、タイヤの状態が非常に大切になってくるのですが・・・。

今までに、何度もあった状況がありまして、

それは↓

自分)→タイヤの溝はあるのに、その溝の奥の部分のボコボコの付け根部分に、ひび割れが発生していて、車検が通らない!

という事態なのでした。

ケチな、自分にとって、タイヤ交換は、安い、安価版のタイヤを選択しても、4本もありますので、5万円以上の出費となります!(ガーン!)
しかも、溝は、かなり残っていて、△のスリップサインも出ていない状態のタイヤなので、もったいない・・・!と思うのでした・・・。

そこで、私は、この部分のタイヤの劣化を抑えるために、新しく装着したタイヤに、劣化防止剤を塗ることと、しました。これで、タイヤの長期間使用による、ひび割れ防止が期待できるハズです。

alt



タイヤの劣化防止剤は、各社から、さまざまなものが販売されておりますが、私は、一般的な”ノータッチ!”←(スプレー式)という、製品を使ってみました。

alt


この製品は、ガス内蔵のスプレー方式になっておりまして、その先端部分のノズルを、工具箱にあります、クレ556(潤滑油)のノズル(細いストロー付き←部分的噴射可能?)に付け替えてタイヤの接地面部分に吹きかけてみました。 

ちなみに、タイヤには、製造年が記載されていまして、現在のタイヤは、2013年製らしいです。現在のタイヤは、6年使用した事になります。
このタイヤの製造時期ですが、レシートなんてもちろんないと思いますが、レシートなしでも、タイヤの記号文字を見れば、わかるんです!↓(2019年4月有効リンク)
http://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=4&hot_list=true

これによると、現在使用しているタイヤは2013年製らしいので、タイヤ交換した後に今回やる、劣化防止剤塗布作戦で、10年ほど持てば、作戦成功となります。

alt

具体的な結果については、4年後とかになって、わかるので、現在では何とも言えません。
また、注意点がございます!これは、レース用の自動車のタイヤに塗ると、おもいっきり、すべります!💀ご注意ください!(しっとるわい!←野球のガイヤ)

それでは
Posted at 2019/04/23 14:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月18日 イイね!

フレンディーのエアコンについて


今は、世間も春・・・。

4月も後半に入り、桜も散り、だんだんと、気温も上がり、フレンディーのエアコンの季節やってきました。

で、フレンディーなのですが、具体的に下の画像になりますが、私は、ボンゴフレンディー大好き人間でして、現在の後期型の前には、なんと前期型のボンゴフレンディーにも乗っていたのでした!

alt

普段は2人乗車で、エアコンは、ECONで風量2なのですが・・・。
GWは、親戚が来訪するので、ECON風量2では、パワー不足になります!
そこで、ノーマルのACにして、運転したら涼しくてOKなのですが、当方は、前、それがわからず!こういった現象↓に陥ったのでした・・・。

人が多く、エアコンがいまいち!(暑い!)

という状況になってしまって、あせってしまいました!(エアコンのパワー不足?)←とか思い、最低温度設定し、風量4とか!(♪ザーー・・・。←爆音!)
結論として分かったのは、ECONではなく、通常のACで、なんなく解決なんです!(これわかるまで、超アセリました!)


alt

余談

●フレンディーのような、1BOX型の自動車は、後ろ側のエアコンが重要ですね!ですので、画像青〇で、示しています、後部側のエアコン、いつもつけています。

●前の前の自動車は中古のCHASER(トヨタ)だったんですが、これのエアコンですが、ものすごく作業のしにくい場所にあるエバポレーターに、ホコリや、ごみ等が織物のように堆積し、エアコンを動作させると、ゾウキンのような悪臭が車内に充満し、なおかつ、夏なのに、風邪をひいたように、しんどくなり、おまけにセキコムという、最悪なカーエアコンでした・・・。

歴代の自動車1番目になります。↓

alt

Posted at 2019/04/18 06:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月12日 イイね!

フレンディーのフットステップマットの製作(その2)

フレンディーのフットステップマットの製作(その2)

 こんにちは、BINGEです。先日フレンディーのステップマット(センタードアの部分)を、市販されている運転席用のカーマットを切って、使用したのですが・・・。使用していて、問題点が明らかに、なったのでした。それは、↓

●ステップマットが、すべって、乗りにくい!

という、コメントなのでした。そこで、さっそく、裏面にスベリ止め処理を追加しました。

具体的には以下のようになります。
図は以下になりまして。下の箇条書き文にあります、スベリ止め処理を行いました。
具体的には↓
-------------------------------------------------------------------------
alt


●100円均一ショップで、販売されている、自動車用の黒いすべり止めゴムを追加する
●マットの素材が半透明なので、部分的に貼るスベリ止めシートを見えなくするた           めに黒色の画用紙を裏に貼る
--------------------------------------------------------------------------
上の、黒い画用紙を貼るという点は、いかにも、製品版っポイ、本格感を出すために重要と思われます。←自己満足!(ジコマン!)


それでは


Posted at 2019/04/12 15:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月10日 イイね!

フレンディーのフットステップマットの製作

フレンディーのフットステップマットの製作
はじめに

 使用より15年を経過したボンゴフレンディーですが、今になって、センタードア部分のステップにある、足掛け部分に、フロアマットを装着するという、行動にでたのでした。
で、いろいろと調査したのですが、いろいろと、問題点がございまして、箇条書きにいたします。↓

●純正品は、運転席+助手席+センターマット+ステップマット+リアマットと全部セットになって、総額で、結構な、お値段に・・・・。

●新車で販売されていたのが、もう15年も前!(もう、↑在庫ないんちゃうん?)

ええい!ならば作ってしまえ!

♪シャキーン!

センタードア部分に関する、つぶやきなのですが、これは、買い物時とかに、重宝いたしまして。よい点を箇条書きにいたします。

●ドアが後方部にスライドするので、ドアを開けた際に、♪ボカン!とぶつけることがなく、精神的に楽!(荷物の積み込みも楽チン!)
●このフレンディーには、ドアを閉める際に、♪バン!と強力に前に動かさなくても、閉まる付近で、♪ウイーーン!、カチッ!と電動で、しまるので、女性とか子供でも、半ドアにならなくて、良い!

製作記

alt


製作といっても、運転席用のカーマットをただ切るだけです!

カーマット1枚につき、材料が2つとれますので、切ったカーマットを置いておけば、次回にまたつかえます。(ウシシシ・・・。)

それでは

Posted at 2019/04/10 14:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月06日 イイね!

O2センサー交換その2

O2センサー交換その2ほかの方もやっておられると思いますが、(O2センサー交換)等

今回のような場合、センサーがマフラーのパイプに取り付けられている、という場合が多いようです。

上の図は、フレンディーの画像ではありませんが、O2センサーはこんな感じでとりつけてあるらしいです。

で、私がやる場合、こういった、パーツは、マフラーの熱や、道路からの水分や、台風の強風による塩水💀によって、ボルトがマフラーに固着している場合が多いです、!で、無理やり外そうとすると、ほかのパーツにあっては、ボディー部分のスタッドボルトが折れてしまったり、パーツのねじ込み部分が折れてボディー側に残ってしまったり!

大変な場合が多いです!

で、私がやるのが、CRC556とかを、ボルト部分に吹きかけ、ボルトをゆるめてみる?という方法ですが、これには、要注意な点がありまして、→ボルトを締める場合、閉まりすぎてしまう!💀という点なんです!

トルクレンチなどで、厳密に締め付け強度が必要な部分は、要注意です!




余談になりますが、内装のプラスチックパーツ→特に古い車両にあっては、パーツが外れない場合、↓

自分)→うーーん!うーーん!(取れない!)

力をいれて、思いっきり引っ張る!

自分)→えぃ!♪バキッ!(←パーツのツメ破損💀!)
自分)→ガビーン!
自分)→あ~あ・・・。しょうがないから、とりあえず、ガムテープか?

どんどん、みすぼらしくなっていく・・・・。


Posted at 2019/04/06 08:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレンディーの情報 http://cvw.jp/b/2743500/48456777/
何シテル?   05/29 12:17
BINGEです。 よろしくお願いします。 2017年くらいから、やっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

土佐フォルニア^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 19:49:48
後部、跳ね上げドアの音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 20:02:12
カントクの時間№59 カントクの Leather craft (レザークラフト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 15:36:41

愛車一覧

マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
マツダ ボンゴフレンディに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation