• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINGEのブログ一覧

2018年12月18日 イイね!

フレンディーでエンジンがかからない場合(私の例)

フレンディーでエンジンがかからない場合(私の例)先日あった件なのですが。

いつものように、出先で、フレンディーのエンジンをかけましたが。
フレンディー)→ちゅちゅちゅ、ちゅんちゅんちゅん・・・・。(無音)
10回ほど繰り返す・・・。
フレンディー)→ちゅちゅちゅ、ちゅんちゅんちゅん・・・・。(無音)

自分)→バッテリーがパワー不足なん?(寒いから?)(スターターの電気不足?)
どうしようもないので、ケータイでJAF要請!

しばらくして、JAF隊員が現場での、バッテリーブースターとかの、重装備を持参し登場!、フレンディー確認!
で、隊員のいろいろな、レスキュー手段を実行しまして、30分ほど経過し、判明した原因はこれでした!

原因→燃料ポンプ関連ヒューズのソケットの接触不良!(自分→出先で、フレンディーのエンジンかからないんで、どんだけあせったか!)

手元にサービスマニュアルがないので、詳しくはわかりませんが、画像のヒューズが、燃料ポンプに関連しているようです。
ボンネットの真ん中くらい?(真ん中の辺にあるヒューズボックス)
たぶん、これは、電気装置の大部分を制御しているもの?(詳細不明?)

問題のヒューズ画像はどうやら、文上に表示されるようですので、文上画像をご覧ください。(ボンネットの真ん中のヒューズボックス)



ボンネットの真ん中にある、ヒューズボックスの中の黄色のヤツが、燃料ポンプ関連のヤツ?

黄色いヒューズの抜き差しで復活

最近寒くて、エンジンがかからない場合は、疑ってみてください。(最近乗ってる人あまりいないですが・・・。)


ヒューズボックスのヒューズ抜き差しだけなんで、楽チンです。(バッテリー重いですし、家でコンセントから充電とか、私の場合5時間30分!!!←ガビーーン!)

余談ですが、隊員に燃料ポンプの不良?とトラブル判明途中に指摘され、(隊員、車体後部にある、燃料ポンプの動作音を確認!)自分は、ポンプがある場所を隊員に聞いたんですが、なんと、燃料タンクの中!(ゲッ!)ここから、話が展開し、最終的にヒューズが犯人と、わかりました。→ヒューズが切れたのではなく、ボンネットにある、ヒューズボックス、ソケット部分の(寒さによる)接触不良!(ヒューズの抜き差しで復活!)

今回は、レッカー車要請することとなり、大事件になってしまいました・・・。
しかしながら、最終的に、ヒューズの抜き差しで復活という、トホホな結論にいたりました。
現在もフレンディーに乗っている方は、ご注意ください。
それでは。


Posted at 2018/12/18 14:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月24日 イイね!

センタードアロック

こんにちは、兵庫県在住BINGEです。

かなり前から(5年以上前?)ある不都合なのですが、フレンディーの真ん中にある、扉のドアロックが、寒い冬の日のみ、朝一番の始動時のみ、ロックを解除の電気信号を送っても、電磁石のドアロックが解除されない。という不調をかかえております。

寒い日の朝一番のみという事で、ドアのロック機構の可動部分の油切れ?が考えられるのですが、どなたか、このセンタードアのウチバリを外した経験のある方は、いらっしゃらないでしょうか?

情報提供お願いします。これって、簡単にウチバリ外せるんでしょうか?


BINGE/binge2.web.fc2.com
Posted at 2018/01/24 13:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

バッテリー

バッテリー自分は、自動車使用時は、いわゆる、チョイノリ(スーパー(5分?)⇔自宅)週1回、ばかりで、
自動車のオルタネーターでは、バッテリーに充電があまりできないのでした。

バッテリーが上がる事を心配した私は、月一回、自動車からバッテリーを外し、家に持って帰り、コ
ンセントから充電していたのでした・・・。バッテリーの重いことといったら、もぅ!
家の扉部分の段差に、いつも、

自分→うっす!(←石ころのように、重い!)

という感じで、台車をもちあげ・・・。家の中は、床がよごれるので、新聞紙をひき・・・。(もー
大変!)

そもそも、月一回で、こんな作業をやっているのは、バッテリーの充電量が把握できないからです!
そこで、救世主が登場しました!(まるで、通信販売番組!)画像をみていただくと、わかるのです
が、Panasonicのカオスというバッテリ-では充電量が確認できる確認穴が装備されているようです
!(作業時は、オートバックスブランドのみ?)

自分は、この確認穴をチェックすることで、上記の毎1か月の作業から解放されました!
Posted at 2017/11/14 07:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

フレンディーの室内灯交換

フレンディーの室内灯交換先日洗車の際に、発見したんですが、フレンディーの後部の室内にある、後部室内ランプが光らなくなりまして、修理いたしました。

当初、思ったのはこうです↓

自分)→どうせ、白熱球のフィラメントが切れたんでしょう?

と、思いきや、電球を確認してみると、経年劣化による、金属ソケット脱落でした。思ってみれば、製造から13年・・・。時が経過するのは、早いもので・・・。

てな訳で、電球を新品と交換し、修理完了いたしました。

過去の中古車の経験から、バキッ!と、大切なプラスチック部品が、破損してしまったり、(←とりあえず、ガムテープで固定!)苦しい体勢で、長時間作業をすることもなく、平和に作業終了したのでした。
Posted at 2017/10/04 15:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

バッテリーについて

バッテリーについて自分の、いつもの走行パターンは、週一回の買い物


 スーパー(走行時間5分)⇔自宅


の繰り返しで、自動車のオルタネーターで、バッテリーに十分充電できず。信号でいうところの、黄色信号状態で、いつもバッテリーを使っているのでした。

先日気になった件があったのですが、ディーラーに車検に出しまして


ディーラー人物)→エンジンかからへんかも?と思って、バッテリーコンセントで充電しましたよ!


そっ、そうなんです。自分は今まで10年以上の間、出先で、エンジンがかからない事を心配し、コンセントから充電できる充電器を買って、毎月家で5.5時間かけて、バッテリーを充電していたのでした。

そんな事があったのですが、先日発見がありまして、使用していたバッテリーが2年経過し、新しいバッテリーに交換しようと、近所の自動車用品販売店にむかったのでした。ここでは、オートバックスというお店になります。

バッテリーコーナーに向かい、今回はPASNASONICのバッテリーにする事にしました。

自宅に戻り、ボンネットを開けて、新しいバッテリーを確認したのですが、なにやら、かわった穴(インジケーター)が、ありました。

どうやら、この穴の色を確認することで、バッテリーの状態を確認できるようです!

青→良好
赤→要交換
白→充電不足

となっておりまして、このバッテリーにしてから、家で充電しなくても、青表示もままですので、毎月家まで、台車でゴロゴロ・・・。とバッテリーをもってかえることがなくなりました。

ネットで、いろいろ見ておりまして、わかったのですが、正規版のアクア(純正品)バッテリーには、このインジケ-ターはついておりません!これは、どうやら、2017年9月時点では、オートバックスブランドのアクアのみのようです。



Posted at 2017/09/28 08:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレンディーの情報 http://cvw.jp/b/2743500/48456777/
何シテル?   05/29 12:17
BINGEです。 よろしくお願いします。 2017年くらいから、やっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

土佐フォルニア^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 19:49:48
後部、跳ね上げドアの音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 20:02:12
カントクの時間№59 カントクの Leather craft (レザークラフト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 15:36:41

愛車一覧

マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
マツダ ボンゴフレンディに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation